アラフォー・アラフィフ専門婚活カウンセラー 伊藤友美です
これから先の未来に不安を感じたり、
先を案ずること、ありますよね。
漠然と
「なんか嫌だな」
とか、
「なんとなく違和感」
とか。
わかります。
私もありましたもの。
でね、この漠然とした違和感とか、
モヤモヤした気持ち、
理由がないもの。
(でも本当は何かしらの理由があるもの)
これは、
その対象が大きすぎるから、
違和感の存在感が増して、
漠然とした不安になるんですよね。
先日のインスタライブでご質問いただいた
「自分の気持ちがわからない」
も同じです。
自分の気持ち、
心の奥底でどう思っているのか?
何を感じているのか?
というのは、
細かく見ていかないと、
いつまでも本当の答えに辿りつかないことがあります。
「結婚したいかわからない」
としたら、
結婚ってしたことないなら、
自分に合うか合わないかは誰にもわからないので、
そこでもう答えが出るんですけど、
(結婚してみないとわからんじゃん、と)
もっと細かいチャンクに落として、
「結婚」という言葉にどんな意味を載せているか?
と自分に聞いてみて、
必ずしも幸せになれるわけではない
とか、
大変そう
とか、
自分のお母さんを見て思ったことがそのまま今の自分が思うことだったり、
いろんな言葉が出てくると思います。
それをまずは表に出してみる。
そして、
これは起きると決まってないよね?
これは今の時代だと考えにくいよね?
これは気持ちはわかるから、どうするか考えよう
など、
一個一個、自分と対話してみます。
そうしたら、
「結婚したいかわからない」
のではなくて、
私の中にある結婚というイメージが
すごく悪いんだな
という意識に変化できて、
「待てよ?とはいえ幸せな夫婦って世の中に結構いるよね???」
「もしかして、そんな幸せで楽しい結婚もあるのかもしれないよね」
と少しづつ変化していくことで、
自分の中にある
「自分の気持ちがわからない」
を解消していくことができるんです。
自分と向き合うことは、
エネルギーがいることではありますが、
繰り返すうちに
自分の考えの癖もわかってきて、
割に早く修正することができるようになります。
よかったら参考にしてみてくださいね
