あせらず あわてず あきらめず -6ページ目

あせらず あわてず あきらめず

人の繋がりを大切に、皆が笑顔になれる事を広げてゆきたい。。。

日常のちょっとした事を中心に好き勝手に書くブログです。
けん玉の事、
lukefujiwara関連、ペダルボードやミュージックマンLukeモデル等楽器関係に関してもたまーに書きます。

作って〜って言われてから半年は経ったかな?


そんなん大ごとや!って放置してる私に

痺れを切らしたか??


通販で鉄の門を頼んだ妻、、、

パーゴラって言うらしいですね?!


そこそこ重さがあるので、組み立ても一苦労


何やかんやでパーゴラの設置は、でけた!


、、、のは先週末の話(笑)



ホナやらなしゃーないかぁ、、、



と、重い腰を上げ、材料の調達に。


ちゃっちゃと作って終わりのつもりが、、、



まぁ、こうなる事は分かってたさぁ〜♪


最低限の強度を考えると、

いい加減にはできない、、、



で、屋根が形になった頃には暗くなってた(笑)




悔しいけど諦めて設置は翌日日曜日に。


きょうは早朝涼しいうちから作業開始!!



今回、材料調達時に偶然見つけたコイツ!


(ミニクランプ自在型って言うらしいです)



パーゴラとトタン屋根の枠を固定する方法を


最後まで悩んでました。




アイアンに穴開けてネジ固定しようと

考えてましたが、、、



できれば台風なんかの時に取り外しも

できるようにしたいなと、、、



そこでコイツが大活躍!!



クランプ6箇所外せば屋根枠ごと取り外せる!


と言う事で、、、




こんな感じになりました!!






素人施工にしてはまぁまぁかな?


これで許して!(笑)






という事で7回目も無事に開催できました。


発熱や体調不良で参加できなかった方も数名
結果今回は11名の参加でしたが、、、

今日はいきなり『とめけん』??
『うぐいす』???

『初心者は大皿から』という固定概念を
取っ払ってみるのは??
という実例の紹介もあり、、、

変わらずマイペースで、それぞれ楽しんで

けん玉出来ました。




そして、
第9回 けん玉和マラソン7
の表彰も行いました。










次回開催は9月18日(日)
栗原公民館
児童室で『午後2』枠(16:00〜17:00)
の開催予定です。

新座市栗原公民館のホームページ



☆楽々スポーツけん玉サークル栗原☆

毎月1回日曜日に不定期開催

参加費は お一人¥300

※ご家族は2人目からプラス¥100

 (3人家族なら合計¥500です)


参加のご希望、お問合せは

kendama.nkk@gmail.com

藤原

までお気軽に連絡ください。




今日も無事開催することができました。



早いものでもう6回目の開催です!


状況が状況なので、、、

諸事情で参加出来なくなってしまった
ご家族もいらっしゃいましたが、、、

初めてのご家族の参加も!

気づけば最多に近い17名様の参加でした。

勿論、児童室の窓を全開にして換気!

心地良い風を感じながら開催出来ました。


楽スけ(楽々スポーツけん玉サークル)
は気楽にゆる〜く!がコンセプト(笑)です


それでもご希望があれば昇段、昇級テストも
受けて頂くことがでかます。
※昇段テストができない時もありますので予めご了承ください

そして今日は、、、
2段1名
7級2名
の合格者がでました!!



次回開催は8月21日(日)
栗原公民館の軽体育室か児童室どちらかで
いつも通り『午後2』枠(16:00〜17:00)
の開催予定です。

新座市栗原公民館のホームページ



☆楽々スポーツけん玉サークル栗原☆

毎月1回日曜日に不定期開催

参加費は お一人¥300

※ご家族は2人目からプラス¥100

 (3人家族なら合計¥500です)


参加のご希望、お問合せは

kendama.nkk@gmail.com

藤原

までお気軽に連絡ください。