あせらず あわてず あきらめず -7ページ目

あせらず あわてず あきらめず

人の繋がりを大切に、皆が笑顔になれる事を広げてゆきたい。。。

日常のちょっとした事を中心に好き勝手に書くブログです。
けん玉の事、
lukefujiwara関連、ペダルボードやミュージックマンLukeモデル等楽器関係に関してもたまーに書きます。

第4回目の参加者は15名。


皆さん思い思いの『けん玉』
を楽しんでます!



前回から来てくださっている親子さんも

楽しく続けられてそうで嬉しいです!!

お兄ちゃんは準初段!

弟君も5級合格!!


2人揃って順調に上手くなってます、

ものすごいペースで(笑)


他にも昇級者出てますが、、、


基本的には、、なんでも有りで


ゆる〜くやってます(笑)


今回は、高嶋先生も参加!


お孫さんが第8回けん玉和マラソン7の
ジュニア部門優勝との事!!

代理で藤原一生賞のトロフィー授与
させて頂きました。



高嶋先生はうちの子達もお世話になった
野寺小学校に、けん玉を根付かせた方!
不思議なご縁です。


そして今日はもう一方、
練馬界隈では知らない方がいないという(笑)
『もしかめおじさん』
も参加してくださいました!!


流石の安定もしかめが間近で見られました!


そうそう、
いつも杖をついて歩いてらっしゃるお父様

今日は杖なしで大皿ジャンプ?!
そのまま歩行も!!

凄い。


皆さん、それぞれのペースで、
それぞれの楽しみが発見できるのも
けん玉の良いところ!!



次回開催は6月12日に決まりました。
栗原公民館の軽体育室で
いつも通り『午後2』枠(16:00〜17:00)
の開催です。

新座市栗原公民館のホームページ



☆楽々スポーツけん玉サークル栗原☆

毎月1回日曜日に不定期開催

参加費は お一人¥300

※ご家族は2人目からプラス¥100

 (3人家族なら合計¥500です)


参加ご希望の方は事前に

kendama.nkk@gmail.com

までご連絡ください。


最初期のLUKE


まだ電池ボックスも無い頃の




ネックシェイプ


と、


フレット


が変更され、、、


ボディカラーはゴールドにリフィニッシュ。




それでもやはり、

大切に弾き込まれたからでしょうか?


すごく良いバランスのトーンです!


指板のローズ材もパーフェローの様に??

しっかり導管が詰まった良材!!


左右非対称に薄くリシェイプされたネックが


気にならない程よく響いています!




折角良いギターなので、、、

気になっていた部分の修正加工を!


と思い立ち、早速アルダー材のブロックから

こんな感じでパーツを切り出しました。


さて?何ですかね??




ヒントは、、、


『アルダー材』って事かな?笑




こんな感じで収まりました、、、


そう、何故かこの子、、、


ストラップピンが埋め込み式に改造され、


ジムダンロップのロックピンが

埋め込まれていました。



しかも、抜いてみたら、、、



埋め込みタイプでは無いヤツが(笑)



て事で更に大きく開けられた穴を、


ボディと同じアルダーで埋めて、、


飛び出した部分を削り、、、



元のものに近い形状のストラップピンを

取り付けました!!






前回、2回目の開催にして、
いきなり定員いっぱいとなってしまったので


今回から一つ大きな部屋を借りたのですが、


えっ?


デカすぎない??


軽体育室って、結構本格的な体育室??


天井高いし、床は固いクッション?で、

けん玉の球にも、足にも優しい!


メールでお問い合わせ頂いたご家族も参加され


本日は私も含め18名となりました!


今年中学入学の初参加のお兄ちゃんは、

何といきなり2級合格?!


他にも複数名の昇級者が出ました!


次回は5月22日(日)16:00より

同じ軽体育室で開催予定


老若男女、けん玉経験の有無問わず

ご興味ある方はどなたでもご参加頂けます!


参加費はお一人¥300

今回から家族割でご家族での参加の場合

お二人目からは¥100でご参加頂けます!!


埼玉県新座市の栗原公民館の1階です。

※入室前に事務所で検温と記名をお願いします。


お問い合わせは下記のメールでお願いします

kendama.nkk@gmail.com