子供部屋を仕切る壁をツッパリで自作計画、、、完結編 | あせらず あわてず あきらめず

あせらず あわてず あきらめず

人の繋がりを大切に、皆が笑顔になれる事を広げてゆきたい。。。

日常のちょっとした事を中心に好き勝手に書くブログです。
けん玉の事、
lukefujiwara関連、ペダルボードやミュージックマンLukeモデル等楽器関係に関してもたまーに書きます。

注文してた珪藻土が届いてたので、、、{0F3366E6-6DB3-48DD-8C81-456875C7742D}

いよいよ反対側の壁に取りかかります。

こちら側は緑にしてみました!!


反対側と同じ工程で、先ずは下地約0.5mmに
できるだけ均一に薄く伸ばしながら、、、
{FF876C5F-8F2C-4CB3-94BA-F3792408399C}

仕上げ約1.5mm厚は、やはり扇状の模様に。
{0EA574A1-7014-4686-B755-D7A7FCD92F7D}

前回よりも、下地は1時間短縮して約3時間!

端から攻めて左上から右下に斜めに盛って行き、
{63ED6217-4CD8-422F-931B-5F9C3CE7E92E}

ここでほぼ半分ですね、、、

手首やばし(笑)

息子も初挑戦!
{4EB5F17B-7453-4BBA-A3E6-07E8F79CD656}

{0FECBC11-3590-4CC2-A5D5-C4264FE030AC}
左利きなので上手く盛れなかったけど、、、

で、上塗りも約1時間短縮で3時間で完成!!
{43A9D145-9066-49DD-86E8-0D966B5D0717}

まだ乾いてないので、、、
乾いたら色はもう少し薄くなるのかな?!
{F89F2EAB-50E1-4FD2-9A7B-5DB3FD7B053E}


そして気になる予算ですが、、、

予定外に珪藻土が2倍の量を使ったので、
かなり予算オーバーしましたが、、、


何とか10万円を切りました!!



そして、思ったこと、、、


やはりプロに任せる事をお勧めします(笑)

人件費考えたら多分変わらないので、、、



という事で、

子供部屋を仕切る壁をツッパリで自作計画、、、


完成です!!