初心者の方から、綺麗に作れるコツを教えます♡

   

名古屋市昭和区 アイシングクッキー マシュマロフォンダントカップケーキ教室

 Lui's cookie(ルイスクッキー)です。 
  

作って楽しい、見て・食べて幸せになれる、心ときめくスイーツを一緒に作ってみませんか?


 レッスン一覧は こちらで確認右矢印スケジュール

 

***************************


メリークリスマス!


皆さま、素敵なクリスマスを

迎えていらっしゃいますでしょうか?


クリスマス当日の記事は、

レッスンで作った、ヘクセンハウスの写真。



全て食べられる素材、クッキーで出来た、
ミニチュアのお菓子のおうち、
とてもかわいいですね。


ヘクセンハウス とは

もともとはグリム童話「ヘンゼルとグレーテル」
にでてくる「魔女のお菓子の家」=ヘクセンハウス 
のことだったそうです。

それがいつの間にか、お菓子のおうち
そのものを指す言葉になっていったのですね。


本来は、ジンジャークッキーで作るもので、
(去年のレシピは、ジンジャークッキー)

風邪にきく生姜を食べて、
寒い冬の無病息災を願ったのが、起源だとか。

ジンジャーブレッドマンも、ヘンリー8世が
風邪予防のために広めたクッキーで、

ヘンリー8世をかたどったものだと、
言われています。


欧米では、クリスマスを彩る風物詩として、
クリスマスマーケットや街中のあちこちで、
見られるようです。

元来は、キリスト生誕の場面を
表現するものだったものかも?

一般の人がまだ字を読めなかった時代から、
続いていた事なのかもしれないと、
想像を広げると、素敵ですね。



こちらのヘクセンハウス 、
知識なく自分で作ろうとすると、


大きく焼いたクッキーが割れたり。

パーツごとに歪みが生じて、
上手く組み立てられなかったり、隙間ができたり。

組み立ての途中で、崩れたり。


実は、なかなかに大変な作業だったりします。

(最近では、簡単に出来るキットも
売られていますけどね)



レッスンでは、コツをお伝えするので、
皆さんが想像しているよりも、
意外とスムーズに、組み立てられます♡

ワイワイと、毎回、とても楽しい
クリスマスレッスンになりました!

終わってしまうのが、残念なくらいでした。


今年のヘクセンハウス は、
去年と少しデザインを変えて、

ゆらゆら揺れるLEDキャンドルを
中に仕込めるようにしています。

クリスマスのテーブルインテリアにも
ぴったりです!



後ろ側には、ジンジャーブレッドマンも♡

ご自分で作ったヘクセンハウス は、
愛着も格別ですよね。

クリスマス当日に食べても良いし、
保存して毎年、飾っても良いですね。

ご家族皆さまで、素敵なクリスマスを
お過ごしください。






 

■最新レッスンのお知らせを受け取りたい方は友だち追加

■スケジュール ・募集中レッスン一覧→
こちら☆

■お仕事の依頼、ご予約・お問い合わせラブレターこちら☆

■日々の作品Instagram                  



初心者の方から、綺麗に作れるコツを教えます♡

   

名古屋市昭和区 アイシングクッキー マシュマロフォンダントカップケーキ教室

 Lui's cookie(ルイスクッキー)です。 
  

作って楽しい、見て・食べて幸せになれる、心ときめくスイーツを一緒に作ってみませんか?


 レッスン一覧は こちらで確認右矢印スケジュール

 

***************************


今日は、クリスマスイヴですね。


昨日は、子供の終業式、

私もレッスン納めでした。


(昨夜も思い出したのに、今朝もまた、

通知表を見せてもらい忘れたことに、気づく)




こちらは、少し前に作った、
ハリネズミクッキーセット♡

まだ秋を引きずっていたので
温かみのある、東欧の刺繍イメージで。

ハリネズミクッキー型は、
来年のねずみクッキーにも、使えそう!



載せきれていなかった、
アイシングクッキー基礎コース受講中の
皆さまの作品です。


来年から、インスタの方では、
レッスン作品ご紹介は、ストーリーだけにして、

オリジナル作品ギャラリーに
戻そうかなと思っています。

ブログでも、欠かさず載せてはいるので。(^^)

(載せ忘れあったら、すみません!)


今年1年、ルイスクッキーに

お越しくださいました皆様、

ありがとうございました。


教室をしていなかったら、


こんなにたくさんの人に出会い、

接することもなかったのではないかと、


お一人お一人のお顔を思い浮かべ、

思います。



アイシングクッキーやデコレーションの魅力を

皆さんと共有できた事はもちろん、


千差万別「人の魅力」に気づき、

自分の価値観が広がることも


講師業をしていると、良かったことです。



年明けには、課題クッキー提出を控えている
グループが、いくつか。

アイシングクッキーは、自己表現でもあり、
人に笑顔を届けるもの。


皆さまの個性豊かな作品を、

拝見するのを、楽しみにしています。





※だだ今、ルイスクッキー基礎コースは

募集をストップしております。


レッスンスケジュール4月〜その先まで

埋まっている状況で、申し訳ございません。


募集再開の際には、ブログでもお知らせ致します。





 

■最新レッスンのお知らせを受け取りたい方は友だち追加

■スケジュール ・募集中レッスン一覧→
こちら☆

■お仕事の依頼、ご予約・お問い合わせラブレターこちら☆

■日々の作品Instagram                  



初心者の方から、綺麗に作れるコツを教えます♡

   

名古屋市昭和区 アイシングクッキー マシュマロフォンダントカップケーキ教室

 Lui's cookie(ルイスクッキー)です。 
  

作って楽しい、見て・食べて幸せになれる、心ときめくスイーツを一緒に作ってみませんか?


 レッスン一覧は こちらで確認右矢印スケジュール

 

***************************


2年間やらせていただいた
デコレーションを楽しむ会、

先日のクリスマスレッスンで、終了です。



今回のテーブルコーディネートも
去年と同じイメージですが、

少しアイテムも買い足しました。



白樺のテーブルツリーは
クッキーオーナメントを飾るのにも
ぴったり!


ランチメニュー:

・ブイヤベース

・柿とルッコラのサラダ
くるみとフェタチーズを添えて
ブラックペッパー、ホワイトバルサミコ、オリーブオイルをお好みでかけて

・ブール
アボカドオイルを添えて

・レジ・ブル・ビオ
(スパークリンググレープジュース)


アボカドオイルの中には、
アボカドの皮で出来た
お星様が浮かんでます!



そしてメインはもちろん、
クッキー缶作り。


それぞれ、お好みでラッピングして
いただきました。


とっても美味しいのに、
簡単に出来ちゃう、
自信作!

入りきらない分は、
ご試食にお出ししたり、
お持ち帰りいただきました。


大変ご好評いただいていた こちらの会、
終了を惜しむお言葉、たくさんいただきまして、

私も毎回、皆さんとの時間
楽しませていただき、
また、勉強にもなりました。

迷いもありましたが、現状、

他のレッスンだけでも

回せていない状況で、残念ですが

終わりにさせていただきました。



これらの経験を生かして、今後は、

より広く皆さんにご参加いただけるような

楽しいレッスンを考えていくのが、目標です。


デコレーション会メンバーの皆様にも

また、レッスンでお会い出来るのを

楽しみにしています。


ぜひ、これをきっかけに、

デコレーション好きの皆様が、繋がって、

交流の場を広げていっていただけたら、

私もうれしく思います。


これからもルイスクッキーを

よろしくお願い致します。




 

■最新レッスンのお知らせを受け取りたい方は友だち追加

■スケジュール ・募集中レッスン一覧→
こちら☆

■お仕事の依頼、ご予約・お問い合わせラブレターこちら☆

■日々の作品Instagram                  



初心者の方から、綺麗に作れるコツを教えます♡

   

名古屋市昭和区 アイシングクッキー マシュマロフォンダントカップケーキ教室

 Lui's cookie(ルイスクッキー)です。 
  

作って楽しい、見て・食べて幸せになれる、心ときめくスイーツを一緒に作ってみませんか?


 レッスン一覧は こちらで確認右矢印スケジュール

 

***************************


2019年に作った、クリスマスクッキー、

ご紹介させてください。


最初に浮かんだのは、
冬らしい、チェックのタンブラー。

中身は、ホットラテか、
スパイス香る、グリューワインかも??



タンブラーに合わせて、
ティディベアとリースをセットに。



オーバルクッキーに描いてあるのは、
日本人にはあまり、
馴染みがないかもしれませんが、
宿り木です。

神秘的で、とても美しい植物です。

あえてラインだけで、シンプルに描きました。


ツリーは、ニットのモコモコ感を
パイピングで表現。



北欧風のイメージで、
鳥さんと星のクッキー。

鳥さんは、全部違う柄にしてみました。

星は、白樺オーナメントをイメージ。



作ったクリスマスクッキーは、
白樺ツリーに吊り下げて、プレゼントに♡



最近、プライベートのクッキーは、
全て、カラーリング理論を使って、
色作りをしています。

楽しいです。


イメージを自由に、表現♡

オシャレに♡


それを、プレゼントという形に出来る、

アイシングクッキーが、大好きです♪




 

■最新レッスンのお知らせを受け取りたい方は友だち追加

■スケジュール ・募集中レッスン一覧→
こちら☆

■お仕事の依頼、ご予約・お問い合わせラブレターこちら☆

■日々の作品Instagram                  



初心者の方から、綺麗に作れるコツを教えます♡

   

名古屋市昭和区 アイシングクッキー マシュマロフォンダントカップケーキ教室

 Lui's cookie(ルイスクッキー)です。 
  

作って楽しい、見て・食べて幸せになれる、心ときめくスイーツを一緒に作ってみませんか?


 レッスン一覧は こちらで確認右矢印スケジュール

 

***************************


マシュマロフォンダントデザイナーレッスン

新たに3名のデザイナーさんが、誕生しました!


それぞれ、個性溢れる卒業制作のケーキ、

ご紹介させていただきます。



@ri.cookiegram  りえ先生の作品


 
優しい色合いの、べビーデザインのケーキ。

シンプルでセンスの良い、

りえ先生らしさが出ています。


かわい過ぎて、このまま子供部屋か、

ベビー売り場に飾っておきたいくらい。


最初、


「食べます!」


っておっしゃっていましたが、

食べるの、もったいなくなっちゃいましたね。笑


ステッチリボンの作り方や、

リアルなリボンの皺の入れ方は、


今後も活躍間違いなしなので、

ぜひ、作品作りに生かしていってくださいね。


りえ先生の作品、楽しみにしています♡





★Yさんの作品


教室初期の頃から通ってくださっている

Yさんの卒業制作、私も何だか

感慨深い気持ちになりました。


優しい桜色のケーキ、

お花のニュアンスカラーも、

苦心して出したリボンの色も、素敵です。


ひとつひとつ、習った技術を

何度も確認しながら、しっかり納得して、

次のステップに進んでいただきました。



実は、頑張り屋さんのYさん。


アイシングクッキーのコースも

スタートされたので、そちらも楽しみですね♪




★Tさまの作品



退色も計算に入れて、あえて濃い色で着色。


2匹の愛犬を、飾る用のケーキにされました。


お花畑の絨毯の上でお休み中の、

シナモン味と、ココア味のダックスちゃん。

リアルで、今にも起き上がりそう!


いつもお話が楽しくて、

でも、作業はきっちり正確!


色々なデコレーションを習われているので、

納得の器用さでした。


マシュマロフォンダントも、美味しいと、

とても気に入ってくださり、うれしいです。





皆さま、ご卒業おめでとうございます♡

これから是非、マシュマロフォンダントを
楽しんでいってくださいね!




新たに、受講開始された方も、

受講途中の皆様も、よろしくお願いします!



◎マシュマロフォンダントデザイナーレッスン日程


1/28、2/4、3/3、10時スタート。



ラブレターお申込はこちらラブレター     



お問い合わせ、お待ちしています。





 

■最新レッスンのお知らせを受け取りたい方は友だち追加

■スケジュール ・募集中レッスン一覧→
こちら☆

■お仕事の依頼、ご予約・お問い合わせラブレターこちら☆

■日々の作品Instagram