盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます。音量に注意してください。>

 

日本全国北海道まで暑い日が続く。

この頃、テレビで天気予報が始まるとチャンネルを変えてしまう。

ただただ心配なのは農作物。

ここひと月右肩が痛い。

バドミントンで傷めたが、

なんか、ほかに原因がある様な気がする。

ここ2週間ほどロキソニンテープを使っている。

湿布とどう違うか分からない。

あまり匂いもしないし、テープなので貼りやすい。

湿布は猫たちに良くないと聞いていた。

それで湿布は久しく使っていなかった。

ロキソニンテープを貼っていても

今のところ、肩のあたりをクンクンするわけでもない。

使用済みのテープの処理には気をつけている。

 

先日、まだ明るいが、今年の6月24日で5周年の城華へ行った。

 

 

さて、今日のお薦めメニューは何だろう。

麻婆も食べたいし焼きそば、チャーハンもいい。

 

 

 

Stompin' At The Savoy · Benny Goodman

 

 

早めに来た事もあり空いていた。

ゆっくりオーダーできるラッキーだ。

 

 

前菜は「蒸し鶏の葱生姜ソース」。

夏らしいと選んだ。

やわらかい鶏にたっぷりの葱生姜ソース。

さっぱりとしつつ、鶏の旨味を際立たせている。

 

 

 

紅木豚と原木椎茸の焼売。

りんごも飼料に使い、大切に育まれた紅木豚。

しっかりとした肉質で脂が甘い。

それと原木椎茸。

いい匂いだ。

大きくて食べ応え十分。

 

 

 

空心菜のXOジャン醤炒め。

夏の中国野菜、空心菜は地元産。

XO醤は、干し貝柱、海老などの旨味と唐辛子などで作られる。

城華の自家製XO醤。

シャキシャキと軽やかな食感の空心菜をさらに美味しくする。

やわらかく美味しい!

 

 

 

 

おすすめメニューに載っていた「青唐辛子入り麻婆茄子」。

いつもにこやかな奥さんに聞いてみた。

「これ、けっこう辛いですか?」

「少し辛いですが、後を引かない辛さでなんですよ。」

直ぐに頼んだ。

 

飴色の麻婆に艶のある茄子の紫。

熱々の鉄鍋に入って登場。

口の中にジワリと滲む唾液アミラーゼ。

 

 

 

 

 

 

とても美味しい!

ついに、ご飯が欲しくなり、

これもおすすめの「銀河のしずくの海鮮粥」。

 

 

海老、イカ、ホタテが入っている。

全く臭みなどなく、これだけ食べても美味しい。

交互に麻婆茄子。

確かに、いい感じの辛さで喉に残らない。

とても華やかで贅沢な晩餐になった。

 

 

城華では、豆腐も自家製。

地元の食材を大切に調理しテーブルに運ぶ。

今宵も椎茸や紅木豚、空心菜など地元の食材を楽しんだ。

 

開店早々、初めて訪れてから5年。

早いものだ。

 

 

 

 

最後の一杯を味わいながら食べた。

どの皿も見事に奇麗に完食!

今日も「とても美味しかったです。」

と告げて城華を後にした。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ

PVアクセスランキング にほんブログ村