5/24 セイゴ、フッコ、スズキ | 最近はほぼ釣りとたまに料理 asakiのブログ

最近はほぼ釣りとたまに料理 asakiのブログ

趣味のことを書いています。最近はほとんど釣果ブログです。以前は、音楽、ギター、ガーデニング等々書いてます♩

 
まずは、5/18のイサキから
 
前の週も行ってますが、前の週は下見で、この日が本番。
前の会社の上司との釣行です。
1ヶ月くらい前から決めており、予約まで取って頂きました。
 
朝一、とりあえず最初の1匹釣ったら、ロッドのトラブル。
ガイドが開いてしまい、ラインが絡みつき、大変なことに。
この日も船長に朝一釣れないとダメかもよってハッパかけられましたが、
この通りのトラブルで、40分ほど出遅れました。
スペアで持ってきたタックルをリールをメインに交換し、継続。
 

 

 
いい天気でいい凪です。

 

 

 
今回はきましたよ。 ランカーなウマ。
 
朝一の遅れを取り戻すべく、アタリは少し待って、ダブル、トリプルを狙います。
ダブルは10回以上あったかも。
トリプルは無し。
トリプルまで待つと外れてしまう感じ。

 

 

 
TTL45匹。ウマ2
 
今回も竿頭。
 
年に2回くらいしかやらない釣りで、しかも、そこそこのレベルの船宿で、
私が竿頭なんかになっていいんかい。
 
半分は実家のご近所さんに無加工で配布。
残り半分はデカいの5匹残して一夜干しに。
網を2つ使いましたが、2ターンかかりました。

 

 

一夜干しは、しばらく毎日食べました。

 

 
今回は、塩分若干控えめ。

ちょっと薄かったかも。

 

 
唯一の生食は、炙り。

よく炙って皮めの脂を香ばしく焦します。

 

 

そして、今回のハイライトは

 

 

 

 
フライです。
35cmくらいの一番大きいものを贅沢に半身で揚げています。
少し寝かせた物ですが、ふわふわ感がすごくて、あらためて釣魚のフライの美味しさを実感しました。
 
最近は、あまり生食に興味がなくて、加熱料理が主になっています。
残りの干物は会社で配布です。(笑)
新しい会社でも魚屋と賄いは続いています。(笑)
 
 
そして、本題
 
5月24日
 
この日は休み。
千葉の家に帰らずに、初めて埼玉で過ごす休日ですが、午前中は退職してしまうパートさんに
ご飯作ってあげる約束してたので、チキン南蛮を揚げて、上のイサキのフライもついでに揚げて、
職場に届けました。
家の片付けをして、夕方にお出かけ。
夜遊びです。
 
 

 

スズキ

 

 

 

 

セイゴ

 

 

フッコ

 

 

 
3種コンプリートです。笑
 
今シーズン初のバチ。
今シーズンは行こうとしても天気や予定が合わずにずっと行けてませんでした。
もう後半なので、バチ後半に行くポイントに直行です。
 
埼玉からだと、渋滞が避けれず、距離も千葉の家からの倍以上あるので、大変です。
 
シーバス釣るたびに思うことは、やはりこの釣りが一番楽しいってことです。
 
フィッシュグリップとプライヤーを車に忘れてしまい、素手で処理したら、
手がシーバス臭さ満載になってしまいました。
 
久ししぶりのシーバス臭だったので少し幸せでした。笑