ドキドキ!プリキュア 三種の神器の名称と映画
今回で伝説のアイテムが新たに公開
あらゆるものを貫く光の槍
ミラクルドラゴングレイブ
やはり王女が使っていたものでしたね
おそらくですがマリー・アンジュ王女はこのプリキュアの末裔かも・・・。
あらゆる真実を映し出す水晶の鏡
マジカルラブリーパッド
エターナルゴールデンクラウン
新技も登場!
プリキュア・ダブルキック
今作初めてのダブルキック
初めて言ったのはフレッシュプリキュア!だったかな?
ラブリーフォースアローのように4人のエネルギーをひとつに集約させる力を個人に集中させる技.
ラブリーフォースリフレクション
いつもより小さいですがこの方が威力は高いです
実は表面が広いものと狭いものとで同じ力をかけると狭いもののほうが強いということが証明されています。
象さんの足で踏まれても壊れない筆箱とCMでしていたこともありましたがあれは足の表面が広かったため、「力が分散して壊れなかった」と物理学者が言っていますね
これが女性が履くハイヒールになると
かかとの先の面積はかなり狭く、体重に重力、更に足の力などがかかり人間の指は簡単に折れると言われています(現に某お笑い芸人が駅のホームで足の指を踏まれ、骨折した事がありました)
つまりラブリーフォースリフレクションは理に適っている技になります
珍しいシーンも
髪の毛がチリチリ
炎にやられたあとでしたがこのように書かれたのはかなり珍しい
お笑い番組で爆発後にこのような髪になってますね
そして命よりもメガネが大事な六花
スタッフによると開始当初からメガネキャラ設定だったようです。
そして1万年前のプリキュアの一人、キュアエンプレス
エンプレスの意味は女帝
カード占いのタロット、その大アルカナにある3番目のカードが由来かと
その声優は飯塚雅弓さん
フレッシュプリキュア!でプリキュアではないかと疑問視されていたキャラクター、ミユキさんの声優で4年の年月を経て限定的ではありますがプリキュアになりました
気になるのはあとふたりのプリキュア
黄金の冠を被っていたのがタロットの女教皇が由来のキュアプリーステスだとすると光の槍を携えたプリキュアは??
そして最も気になるのがその身長
このように比較すると伝説のプリキュアはハートキャッチプリキュア!の無限シルエット並みに巨大?
そして公開まであと2ヶ月を切った映画ドキドキ!プリキュア
土曜日に公式サイトリニューアル
キャラクター紹介のよるとマシューは何者かに操られている?らしき文面が
そして相田マナのおばあちゃんは相田いすず(いすゞのほうが正しい?)
今後の更新に期待
そしてなかよしによると試写会も決定
10月19日に完成披露試写会の開催が決定し、今回は愛知県でも行うことが決定
合計3都市(東京、大阪、名古屋)で抽選の当選した人が一足早く見れるようです
最後に
ラブリーフォースアローの初登場時と今回の比較(左は初登場、右は今回)
比べると歴然の差がありすぎる
ドキドキ!プリキュア マジカルラブリーパッドの力など・・・。
来週の放送でマジカルラブリーパッドが登場します(明日の放送は水晶の鏡状態です)
まずは5人での合体技
キュアラビーズをセットし、手をパッドの長い方向へスライドさせると発動!
プリキュア・ラブリー・ストレートフラッシュ!
ストレートフラッシュとはトランプのポーカーでの役名で同じマークのカードが数字の順に並んでいる役です
ポーカーの役では上から2番目の役(特殊ルールだと3番目)
ポーカーでの最強役はこのストレートフラッシュの順番が10、ジャック(J)、クイーン(Q)、キング(K)、エース(A)になるロイヤルストレートフラッシュ。
※ポーカーでの役順は高い順にこちら
ちなみにポーカーの特殊ルールではジョーカーはどの札にでも化けることができます(なので仮に2ペアとジョーカーが手札にあればフルハウスに格上げできます)
・ロイヤルストレートフラッシュ(最も強い役だが成功率は極端に低い)
・5カード(4枚の同じ数字とジョーカーを含めた役)
・ストレートフラッシュ
・4カード(4枚の同じ数字、または3枚の同じ数字とジョーカー)
・フルハウス(3カードと1ペアの組み合わせか2ペアとジョーカー)
・フラッシュ(同じマークのみ、数字はなんでも良い)
・ストレート(数字が順に並ぶ、マークはなんでも良い)
・3カード(3枚の同じ数字、または2枚の同じ数字とジョーカー)
・2ペア(2枚の同じ数字が二組、または1組とジョーカー)
・1ペア(2枚の同じ数字が一組か手札にジョーカーがある)
ちなみに基本的にはジョーカーがない状態でゲームを開始するので5カードの役はないです。
また、ストレートの場合ですがエースで始まってエースで終わると言うルールがあり、エースをまたいで下の数字とつながったからといってストレートにはならないようです(ストレートフラッシュも同じ)
順はA-K-Q-J-10-9-8-7-6-5-4-3-2-A
例で言えばJ、Q、K~2、3、4の並びではストレートにはならないです
もし、相手と同じ役の場合は数字の高い組み合わせが優勢のようです(優劣が付けられないロイヤルストレートフラッシュの場合は引き分けだがロイヤルストレートフラッシュ自体の成功率が低いため、見ることはほぼない)
優劣が付けられない時は役に関係しないカードの合計が高いほうが勝ち(99965と99961カードの場合は99965の勝ちになる)
これでも優劣が付けられない場合は引き分け
ポーカーの話はここまででプリキュア・ラブリー・ストレートフラッシュの詳細へ
この技はそれぞれのパッドから出された自身のカードをハートのパッドに集約させてハートが決めると言う技です。集約させる際のセリフは
私たちのカードをキュアハートのもとへ!
フレッシュプリキュア!の技はパッションから始まった自身のシンボルをパイン、ベリー、ピーチの順でパスしていき、大技発動でした
これを一回で集約させたような感じ
初登場は来週9月7日
そして・・・。
マジカルラブリーパッドはラブハートアローと同じく単体技も発動できます
キュアハートはハートダイナマイト!
キュアダイヤモンドはダイヤモンドスワークル!
キュアロゼッタはロゼッタバルーン!
キュアソードはソードハリケーン!
キュアエースはエースミラーフラッシュ!
ロゼッタはまたしても攻撃技ではないのでしょうか・・・。
気になるのはプリキュアが付かない技名に戻ってしまった?
プリキュアたちはシリーズ恒例でないキュアを付けた呼び名で呼ぶことが大半なのに技でもシリーズ恒例でないプリキュアが付かない技が大半?
また、玩具として発売されるこのパッドは心の種やキュアデコルのようにキュアラビーズを保存できる機能があるようでゲームでラビーズを集めたり、購入しているラビーズを登録したりとできるようです
次に
映画情報
恒例の中学生以下の来場者特典が決定
ライトとバイザーはもちろんデータカードダスも付く、豪華3点セット
親(一般券持参者)ももらって一緒に応援したい感じもしますが・・・。
そしてさらにまこぴードレスコンテストのグランプリが決定
決定したのはスペードドレス
まこぴーのシンボルであるスペードマークをあしらったドレスです
こちらのドレスを纏ったまこぴーはアニメにも登場します(10月中の放送?)
ハートキャッチプリキュア!と同じと考えるとデータカードダス化も?
最後にそのデータカードダス
来月、9月30日頃発売のたのしい幼稚園では3年振りにデータカードダスがつきます
今回はなんと2枚!そしてすでに絵柄が公開中
ここだけしか入手できないスペシャルカード
発売まであと30日です
ドキドキ!プリキュア 最後の試練&ラブリーパッド
プリキュアとして強くなるため、夏休みに特訓を続けた5人
ありすの水上飛行機でとある島に辿り着いた
亜久里の案内で辿り着いた島に来た目的は特訓の総仕上げで最後の試練を受けるため
この島には伝説のプリキュアが使っていたとされる三種の神器の一つ、水晶の鏡が安置されているらしい。
かつて、この宇宙がまだ闇に支配されていた頃、愛と平和のために現れた伝説戦士・プリキュアが“光の槍”と“黄金の冠”、そして“水晶の鏡”の力で闇を打ち破ったという…。
島で待っていたのは年老いた妖精のメラン
水晶の鏡を守るメランは「ほしければ私を倒せ!」とドラゴンに変身してマナたちに迫る
5人はプリキュアに変身
しかし、5人が束になってもメランにはかなわない。
あんなに鍛えたのになぜ?
しかし、ハートはへこたれない!
はたしてハートたちは最後の試練を乗り越えられるのか?
最後の試練!
伝説のプリキュア!
脚本:山口亮太 演出/絵コンテ:小川孝治 作画監督:濱野祐一
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ハートキャッチプリキュアでも似たような試練がありましたがやはり相手に勝つにはある特定の条件があるのでしょうか・・・。
三種の神器、光の槍はやはりトランプ王国へジコチューが襲撃に来た時に使っていたもので間違いなさそうです。
黄金の冠はあらすじ画像で亜久里がポーズしてるのですが詳細は不明
そして水晶の鏡と言われているアイテム、ラブリーパッドとは?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マナたちは無事に水晶の鏡を手に入れたのだが何の変哲も無い普通の鏡で使い方が全くわからない
そんな中、元気だった街中の人々が眠り続けるという奇妙な現象が発生
ジコチューのしわざと思い、駆けつけるとリーヴァとグーラがいた。
二人は人の心にジコチューの種を植え付け、無理矢理ジコチューを生み出そうとしていた。
マナたちはプリキュアに変身
ラブリーフォースアローでリーヴァとグーラを直接狙うが全く効かない
反撃にあうプリキュア
ラブリーフォースアロー、エースショットが通用しない以上勝ち目はない・・・。
三種の神器の一つ、水晶の鏡も奪われ、グーラにより破壊されてしまう。
勝ち目がない上にせっかく手に入れた水晶の鏡まで破壊され、もはや為す術がない。
しかしハートは諦めない
その言葉に4人も立ち上がる
その想いに呼応するかのように水晶の鏡の破片が輝きだして・・・。
大貝町大ピンチ!
誕生!ラブリーパッド
脚本:成田良美 演出/絵コンテ:三塚雅人 作画監督:山岡直子
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
リーヴァとグーラの一大作戦とは一斉にジコチュー化させることだったようですね。
そしていよいよ登場するラブリーパッド
正式には「マジカルラブリーパッド」で今で言うiPadに似た武器です(大きさ的にはまるごとブックぐらい??)
5人の合体技はどうやらフレッシュプリキュア!のラッキークローバー・グランドフィナーレに似た技になりそうです。(完全に似ているわけではないですが・・・。)
ちなみにマジカルラブリーパッドには個人技も存在していますが明日全てお伝えします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
映画プリキュアオールスターズNS 視聴率
8月最後に放送されたヒーロー・ヒロイン3時間スペシャル
しかし、大コケしている模様
映画プリキュアオールスターズNSの視聴率はプリキュアシリーズでは史上最低の3%
しかし、大コケするのも無理は無い?
個人的には劇場で見たり、レンタルで内容を知ってるので「次はどうなるだろう」と言うワクワク感が欠けてしまうため、視聴者が低下したと思います。
某テレビ局はお昼の情報番組を9月いっぱいで終了させ、ドラマの再放送をするという話を聞いていますがそうなると3時間近くドラマの再放送になるのですがやはり「次はどうなるだろう」と言うワクワク感が欠けてしまうため、見る人は少ないかも?と思っています。
別のテレビ局のドラマ(話数が進むごとに視聴率が上がっているドラマ)も「次はどうなるだろう」と言うワクワク感が視聴率を上げているかと・・・・。
個人的な見解なので確証はないですが・・・・。
DCDプリキュアオールスターズ 8月29日更新
今回のデータカードダス更新はさらなる隠し技
上のカード4枚をスキャンすると通常よりもポイントが高い「スーパーぴったりコーデ」になり、得点が大幅アップ、さらにこの4枚の共通ステージはソリティア
スーパーぴったりコーデにぴったりステージで得点も最大級にアップします
ただ、問題なのが入手困難なこと
キュアエースコレクションでのPSカードといわれ、入手はPSカード並みに低く、1BOX(400枚入り?)におそらく各2枚しか入ってないと思われます。
このことがわかってても実現が厳しい・・・。
そしてグッズではいよいよ来週発売するドキドキ!プリキュア後期主題歌の初回限定盤に封入されたカードイラストが判明しました
後期エンディングのフルコース、そしてドキドキ!プリキュア5人と主題歌歌手2人の7人ユニットで歌う前期エンディング「この空の向こう」も楽しみですね。
↓カードはこちらに入っています。もう一方の通常版には入ってないのでご注意ください