ドキドキ!プリキュア アイちゃん不機嫌&好き嫌い克服が・・・
イーラとマーモのジコチューが襲ってきた
今回もマジカルラブリーパッドで撃退するプリキュアたち
しかし、このあと何故かアイちゃんが泣き始めた
さらに驚きの事態!
アイちゃんが泣き始めるとイーラとマーモのジャネジーが上昇し、パワーアップしてしまった
なんで?
イーラとマーモは撤退し、ベールに報告へ
戦い終わり、アイちゃんをマナの家であやすがなかなか泣き止まない
特に体に異常があるわけではないが、ミルクも飲まなく、ガラガラもプイッと知らん顔、子守唄も全く効果なし。どうしてこうなったかもわからず、ぐったりする5人
マナと六花のお母さんなら何かわかるかも
さっそく話を聞いてみるが「赤ちゃんにはぐずる時期があるわよ」と笑い、マナと六花のお母さんは二人が赤ちゃんだった頃の思い出を愛情いっぱいに話して聞かせる…。
マナと六花はお母さんからのアドバイスをもとにアイちゃんを見守ることに
翌日、みんなで公園に行くがそこへイーラとジコチューが現れる
亜久里以外は変身するのだがこの日も不機嫌のアイちゃんは変身アイテムを出そうとせず、キュアエースに変身できない・・・。
亜久里は変身できず、アイちゃんの不機嫌でジコチューがパワーアップする。
プリキュア、大ピンチ!
ママはたいへん!
ふきげんアイちゃん!
脚本:成田良美 演出:小川孝治 絵コンテ:入好さとる 作画監督:河野宏之
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回からアイちゃんへスポットが当てられるようですね
いまだに謎多きアイちゃん
今回は不機嫌になると敵側がパワーアップしてしまう点
しかも、アイちゃんが不機嫌だと亜久里は変身できず・・・。
パワーアップしたジコチューにどう立ち向かう?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公園に現れたバイクジコチューを浄化させたプリキュアたち
アイちゃんも不機嫌の様子もなく眠っている
するとキュアソードの鏡ラビーズが光り、氷の中で目を閉ざしたアン王女が現れる
鏡に写ったもののやはり眠ったまま
アン王女はアイちゃんのことでプリキュアたちに2つの使命を伝える・・・。
アン王女からアイちゃんに託された2つの使命を聞かされたマナたちは赤ちゃんが自己主張を始める“イヤイヤ期”に入ったアイちゃんがわがままな子に育たないよう改めて子育てを任される。
そのアイちゃんに歯が生えてきた
歯みがきを教えようとがんばるマナたちだが拒否するアイちゃん
そんな時、真琴の様子がおかしくなる
なんと真琴は虫歯ができていた。
歯医者に行くよう勧めるマナたち
歯医者に行ったもののあの音で怖くなり、逃げ出してしまう
アイちゃんのために恐怖を克服しようとするが・・・。
いやいやアイちゃん!
歯みがき大作戦!
脚本:山口亮太 演出/絵コンテ:芝田浩樹 作画監督:小松こずえ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アイちゃんに歯が生えてきました!
そうなると歯みがきをすることを教えないといけないですね
じゃないと真琴のように虫歯になります・・・
虫歯になると怖いのがあの機械音・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ドキドキ!プリキュア視聴率
先週の視聴率は5.1%
久しぶりの5%台で、2週連続で上昇です
さて、映画公開までついに1ヶ月を切りました!
朝日放送公式サイトではマシュー役の谷原章介さんからの映画の見所・・・と書かれていましたがとくに大きな情報はないようです
http://www.youtube.com/watch?v=6SYbJO6kTBY
DCDプリキュアオールスターズ 9月26日更新
今回はなんとかできるようなので更新します
データカードダスサイトが更新しました
先週より新弾の発表がされています
#05 ゆめのおしごとタウン
稼動は10月10日か10月17日のどちらか
このタイトルでピンときたのですが東京の江東区にあるキッザニアが基になるのでしょうか
今週ではカードが6種公開
学校の先生体験
学校の先生でプリキュアといえばやはり夢原のぞみ
もちろんカードのモデルに選ばれています
そして医者体験
医者といえば六花と獣医を目指す山吹祈里
もちろんモデルになっています
前回と違い、今回はカード一斉公開はしないようです
そしていよいよ来週発売のたのしい幼稚園ではプロモーションカードがついてきます
絵柄はこのブログで今月最初に明かしていました
来週はさらに職業カードが公開?
ドキドキ!プリキュア キュアロゼッタの活躍
結局のところ、先週もパソコンが絶不調で更新できず・・・
平日は機嫌が悪いのか、交換時期なのか・・・。
映画サイトのスペシャルでは新ゲームがスタート
シャルルたちが隠れたところを順番に当てるゲーム
14ステージあり、ステージが進むごとに難易度がグングン上がります。
何度間違えても最初からスタートにならないようですがまずパーフェクトは難しいでしょう
自分も1回してみたのですが間違えまわって全ステージクリアはしたものの・・・。
昨日のドキドキ!プリキュア
今回はマナ、六花とありすの出会いでしたね
ありすの家はからくり屋敷になって少し驚き
今回の戦いでは現時点まで出ているキュアロゼッタの技が全て出ました
ロゼッタウォールでミサイルを受け流し&足場形成、ロゼッタリフレクションで防御&扇状にして攻撃、最後はマジカルラブリーパッドでロゼッタバルーン。
ロゼッタバルーンは某ゲームの何が出るかわからない呪文と同じ効果みたいです
今回は実に28話振りとなるキュアロゼッタの決めゼリフ
ただ、このシーン
実を言うととんでもない間違いをしていますがお気付きでしょうか
第4話のシーンはこれでしたね
もうお気づきだと思いますがプリキュアのシンボル、ハートのブローチが左胸ではなく右胸に、そしてクローバーマークも何故か逆になっています
対象には対象なのですが点対称ではなく線対称にしています。
単純にミスなのか、本気で間違えたのか・・・。
さて、ありすのお父さんの名は四葉星児
法則通りの名前でした
さて、その法則とは・・・、
プリキュアたちの親の由来ですがスタッフによると聞いてもそれほど驚きがないとのこと
実はプリキュアたちの両親の名前の由来はNHK番組「おかあさんといっしょ」の歌のおにいさん、おねえさんが由来となっています
まずは相田マナの両親
相田健太郎の由来となった人物は8代目歌のおにいさんの速水けんたろうさん、相田あゆみは17代目歌のおねえさんの茂森あゆみさんです。ちなみに代数は大きく違いますが同じ年代に務めていました。おじいさん、坂東宗吉は姓が違うせいなのか該当している人はいなかったです(急遽苗字を変えたのはこれが理由かも)
続いて菱川六花の両親
菱川悠蔵(ゆうぞう)は10代目歌のおにいさんの今井ゆうぞうさん、菱川亮子は18代目歌のおねえさん、つのだりょうこさん
最後に四葉ありす
ありすは現時点では母親のみ明かされておらず(本日でようやく父親も公開、異世界の住人以外で折り返しを経過してもメインキャラクターの両親がここまで判明してないのはプリキュアシリーズどころか全アニメでも異例中の異例?)
父親、四葉星児は初代歌のおにいさんの田中星児さん、祖父の四葉一郎は2代目歌のおにいさんで今ではアニメソングの帝王と呼ばれる水木一郎さんが由来です
ちなみに円亜久里のおばあさん
円茉里ですがこちらは名前ではなく苗字から取られているとすると初代歌のおねえさん、真理ヨシコさんが由来かも
またしばらく更新できないかもしれないので出来る限りの情報を詰めました
ドキドキ!プリキュア視聴率
先週の視聴率は4.6%
なんとか回復していますがわずかです