昔からR32系のクラッチブラケットの剛性不足のため軋み音
だったり踏んだ感触がよくなかったりで、過去にはニスモから
強化ブラケットが出てましたが、現在は廃盤、純正新品を
用意して補強しようかと思ったけど純正も廃盤だったので
ついている物を補強した対策しました。
8月1日・2日はレカロショールームオープン記念ブッグフェアです。
ようやくここまで形になりました。
レカロがちょっとでも気になっている方は是非お待ちしております。
明日、明後日はメーカーのスタッフも常駐しておりますので、どんどん
質問しちゃってくださいね。
価格も絶対お得な価格でお待ちしております。
それから、現在開発中のパーツがあるんですが、皆さん興味あります
か?
未だ人気で納期のかかっているRMSシリーズですが、メーカーとして
は本格スポーツ走行を前提に開発したので、クッションもかなり硬めの
ため、ストリートでは少々硬いと感じてる方も多いんじゃないかと思います。
そこでラックではRMSシリーズ用のストリートクッションとして街乗りも
楽にこなせるシートクッションを開発中で2台のRMSのうち一台に試作
品が装着されているので、是非座り比べてみてください。
皆さんのご意見もお待ちしております。
このクッションはRS-GやTS-Gにも使えるように検討してます。
基本メーカーからクッションのパーツ供給はないので欲しい方も
いらっしゃるのかなぁっと
見に来てくださいね~
今週末、8月1日・2日の土日はいよいよレカロショールームオープン
記念フェア開催です。
価格は店頭発表になります。
是非皆さんでお越しくださいね。
当日ご成約の方にはレカロ&ラックのコラボのプレミアムステッカー
プレゼント!
本日チャーター便で入荷して準備の真っ最中!
レカロスタッフが頑張ってくれてます(*^^)v
プレミアムステッカーはこんなロゴのミラータイプです。
残念ながら販売はできません(^^;
WRCラリーの90%のシェアヘルメット、スティーロに
スティーロジャパンが開設され、正規販売契約をいたし
ました。
WRC好きにもたまらないアイテム!
勿論、ブランドだけでなく、安全面に於いても世界の
トップドライバーたちがこぞって使用している事で
実証された高強度、軽量ヘルメットですね。
見た目も格好いいし、インカム要らなくても欲しくなっちゃうね
もちろんWRC以外でもレースでも多くのカテゴリーで
使用されてます。
メーカー本体では一切在庫せず、すべて受注生産で十数名のスタッフ
がハンドメイドで作っているそうです。
こんにちは!!!
今回は純正サスペンションの分解を教えます。(*^▽^*)
elsportサスペンションはストラットのブラケットやブレーキライン、
センサーのブラケットは純正サスペンションから外して使うため
純正サスペンションが必要になります。(一部の車種は除く)
今回製作するのは私の車のスイフトスポーツ(ZC32S)です。
まずは純正サスペンションのデーター取りをします。
(ブラケットの位置やケースの寸法等)
データ取りが終わったら分解していきます。
まずは、中のオイルやロッド等取り外すため切っていきます。
次にブラケットをばらしていきます。
ブレーキラインのブラケットはドリルやプラズマカッターで外します。
ストラットブラケットは旋盤で外します。
純正サスペンションで使う部品はこれだけです。
次にブラケットの溶接部分やバリなどを整えます。
終わったらブラスターを掛けて塗装錆を落としたら
純正サスペンションでやることは終了です。(*^▽^*)