GRヤリス/GXPA16をTGRラリー車両製作させていただきました。
ロールケージやガード類、前後LSDにクラッチ交換、ロールケージはダッシュ貫通(今の車はミラーの視認性の問題でダッシュ逃げはアウト)
ダッシュボードは光の反射防止で植毛加工
ガードの一部にエルスポーツの文字が彫られてるでしょw
TGRラリーも益々盛り上がってほしいですね。
最近とても人気で売れているメガライフバッテリーが5月21日より値上げになります。
10%ぐらい値上げになるので、検討されてる方は今がチャンスです。
値上げ前と現在ラックが行ってるメガライフバッテリーキャンペーンで今なら専用充電器をプレゼント!
是非このチャンスにいかがでしょうか。
これから夏場はエアコン全開、電気消費も多い季節となります。
リチウムイオンバッテリーなのに完全3年保証、予備バッテリー内蔵で突然のバッテリー上がりでもエンジンスタート可能!
若いころあこがれたピレリP7 チントゥラート、今世代に人は知らないですよね。
当時ピレリP7と言えば、ポルシェなどスーパーカーにしか装着されてないハイパフォーマンスタイヤで、195/50-15サイズで当時価格10万近くしたとても高いタイヤでしたね。
私も本当に憧れで、今見ても格好いいです。
チントゥラートとはベルトを巻いたという意味でラジアルを表している言葉です。
ラジアル構造を世界で初めて作ったのがピレリだったんですね。
タイヤも段々価格も下がってきた、当時私が乗っていたRX-7/SA22Cにも装着し、見てるだけでお酒が飲めそうと思うほどP7を履いた自分の車が格好いいって思ってましたねw
先日ご紹介したストラトスレプリカとまた違うストラトスレプリカに装着します。
同じカラーリングのお客様が2名もいるって珍しいですよね
WRX/GVBにナルディステアリング&ラフィックス装着させていただきました。
昔からステアリングと言えばナルディorモモと言うほどの代名詞的存在
ナルディ派、モモ派なんて好みによって言ってた時代もありましたね。
最近の車はステアリングスイッチをなくすと色々な切り替えができない為交換が難しい車両も多くなってきましたが、できれば選択肢の一つとして交換したい方も多いです。
今回つけたのは伝統的なクラッシックをベースにディープにしたラリータイプ、基本デザインがそのままなで変わらぬナルディ感がいいですね
以前シートもRMS2700Gを装着いただいたのでラフィックスを装着することで乗降時にステアリングを脱着でき楽になりますね。