カスタムチューニングのプロショップ ラック/愛知 -33ページ目

カスタムチューニングのプロショップ ラック/愛知

当社は業界40年以上車両カスタム業務に従事し、一般ストリート車両のカスタムチューニングから本格競技車両作成まで、車両の関するあらゆる業務を行っております。

GRヤリス/GXPA16にトムスのリヤディフューザー&エキゾースト装着させていただきました。

当社に出入りされるようになって、すっかりGRヤリスにハマってしまって即購入し、いきなりのカスタム

すでにエルスポーツサスペンションやBBSホイールなども装着済ですね。

GRヤリス/GXPA16にイベンチュリのインテークシステムのご依頼をいただき、取付させていただきました。

見た目も価格も豪華なインテークシステムですね。

本体は艶有のカーボンと今回装着させていただいたマットカーボンの2種類が設定ございます。

どんな効果が期待できるかは未知ですが、テスト上では良い結果が出ているようです。

GRヤリス/GXPA16にイベンチュリのインテークシステム取付GRヤリス/GXPA16にイベンチュリのインテークシステム取付GRヤリス/GXPA16にイベンチュリのインテークシステム取付

レヴォーグ/VM4にHKSスーパーターボマフラー装着させていただきました。

車種問わずターボ車に人気のスーパーターボマフラーですね。

ノーマルからチューニングエンジンまで対応可能です。

静か目なのに踏んだらグッドサウンドです。

レヴォーグ/VM4にHKSスーパーターボマフラー装着

レヴォーグ/VM4にHKSスーパーターボマフラー装着

レヴォーグ/VM4にHKSスーパーターボマフラー装着

とあるスープラ/JZA80のエンジンにトラブルが発生したため、あれこれ点検しましたが、よくわからず、結局エンジンを開けることになりました

実際開けてみると・・・なななんとピストンリングが1本折れてる???

相当数のエンジンの中を見てきてますが、初めての症状です。

勿論エンジンはメーカーラインオフしたままの純正状態ですが。。。

特にノッキングやロープレイグニッション等の異常燃焼の後も見られませんでした。

こんなことあるんですね。

シリンダーヘッドにも若干歪があり、カムの摺動も重かったので新品にすることに、他ピストンは鍛造にしコンロッドも海外製の物に変更。

バルブもインコネル製に変更し若干のハイカムにてオーバーホールさせていただきました。

排気量はあえて変更せず。

ポートは軽く整えた感じですね。

それでも完成したエンジンは格段にしたからトルク感もあり、パワーも630PSまでアップしました。

排気量変えずにブースト1.5、サージタンクのノーマル、タービンTO-4Zでこの出力なら優秀ではないでしょうか。

冬に測定したらもっと出るんでしょうけどね・・・w

スープラ/JZA80/2JZ-GTEのエンジンオーバーホール&バージョンアップ

スープラ/JZA80/2JZ-GTEのエンジンオーバーホール&バージョンアップ

スープラ/JZA80/2JZ-GTEのエンジンオーバーホール&バージョンアップ

スープラ/JZA80/2JZ-GTEのエンジンオーバーホール&バージョンアップ

以前にカムやタービン交換された常連さんのGT-R/BNR34のEVCが壊れてしまったため、最新式HKSのEVCに交換。

ブーストの設定もし、完成です。

かなり綺麗な車両なのでかなりの価値があるのかな

まだまだ乗り続けてほしいですね。

GT-R/BNR34のHKS EVCを最新式のEVC7に交換
GT-R/BNR34のHKS EVCを最新式のEVC7に交換

 

HKSからGRヤリス/GXPA16用インタークーラーが登場!

画像にはHKSのパワーエディター装着の有無でもグラフが出てますので是非ご覧ください。

これはメーカーさんのデフォルトデータですから、当社のオリジナルデータなら下から益々パワーアップしますね。

HKSからGRヤリス/GXPA16用インタークーラーが登場!

HKSからGRヤリス/GXPA16用インタークーラーが登場!

レクサス RC-Fのバッテリーをメガライフバッテリーに交換させていただきました。

本当の良く売れてます。

軽量化を目指し、ワンサイズ小さい物を選択し、これで純正に比べ14k軽量化!

重いRC-Fを少しでも軽量できるといいですね。

普段の足、サーキット走行もしてしまうオーナーさんです。

WRX STI/GVBのクラッチ交換とタイベル交換させていただきました。

クラッチは純正ではなぁっとレスポンスアップとシフトフィールアップも兼ねてORCのライトクラッチを選択させていただきました。

強化クラッチとしては乗りやすいクラッチキットです。

同時にタイミングベルト&ウオーターポンプ他を一式交換してリフレッシュ

まだまだ乗られるという事で細かなメンテナンスは必要ですね。

WRX STI/GVBのクラッチ交換とタイベル交換しました。WRX STI/GVBのクラッチ交換とタイベル交換しました。

WRX STI/GVBのクラッチ交換とタイベル交換しました。