ちょっと鬱になりかけかも、今日はひとりで公園でウォーキング | アラフィフ子無し主婦peaceful days⭐️

アラフィフ子無し主婦peaceful days⭐️

編集・ライターを経て、臨床心理士になるべく大学院を修了するも精神疾患に。不妊治療後に、夫婦で特別養子縁組を望みましたが叶わず。来年にライター復帰を希望しています。子育て支援&メンタルヘルス領域で執筆していく予定。SEVENTEENのCARATでK-POPダンス始めました!

こんばんは。

昨晩は何もする気がしなくて、リハビリマッサージ&ストレッチと筋トレ(スクワットとプランク)をやってから、10時半くらいに寝てしまいました。

 

英単語暗記は4、5日?さぼっています。

 

5度くらい途中で起きたのですが(一番最初は1時)、最終的に11時まで寝てしまいました。

長い長い夢を見ました。

 

5時の時点で、六花亭のお菓子を今日は2個食べてしまいました。

 

お昼は、珍しくレトルトソースを使ってのパスタとサラダにさせてもらいました。

一番最初くらいの買い占めが起きたときに、パスタソースを4種類買ってたんですね。

食べないとなと思い。

 

それから1時~3時までまた寝ました。

 

ちょっと鬱っぽいかもしれません。

コロナ鬱ではなく、旦那さんが海外赴任することになったことへの不安により、

鬱っぽくなってるかもしれません。

私は鬱っぽいとき、よく寝ます。

 

食後、公園にウォーキングに行こうと思って妹に電話したんですけど、また妹起きずでした。

昨晩のうちに、今日の朝にウォーキング行こうと言っていたんだけどなぁ。

旦那さんを誘いましたが、昨日すごく疲れたので今日は行きたくないとのことで、断られました。

 

3時に六花亭のお菓子をまた1個食べ(はい、一日2個までの自分で決めた決まりをまた破る!)、アイスコーヒーを飲み、とにかく何かをしようと気合いを入れました。

 

3時半くらいまで妹に何度も電話をかけたり、姉にも電話したりしましたが、

どちらも電話に出ないので、久し振りにひとりでウォーキングしにいくことにしました。

 

病後、よくひとりでウォーキングしていますけどね。

最近2,3カ月くらいはひとりで行っていなかったのでなんだか行くのがすごく億劫でした。

まぁ鬱っぽいので行くの面倒くさかっただけかもしれないけど。

 

歩きに行かなかったら、六花亭のお菓子を3個も食べたのが消費できないので

行くことにしました。歩いてきたら鬱も晴れるかな、と思い。

 

Kis-My-Ft2の曲を聴きながら、公園を2周しました。途中、試しにちょっと走ってみたんですけど、体が重くて全然前に進まなくて笑ってしまうくらいだったので、500mで走るのを止めました。ちょっと今、運動不足&体の重さがひどいですね。

 

1時間歩いて帰ってきて、シャワー浴びてから、布団カバーを替えたりしました。

 

そうそう、昨日7日間ブックカバーチャレンジで1冊目に紹介した本はこれです。

FBに載せてるので身バレするかもと思い、昨日は載せませんでしたが

いちいちこのタイトルで検索する人もいなかろうと。

image

アメリカでは児童文学としてとても有名な本です。すごく面白いですよ。

ウサギたちが新しく住む場所を求めて旅をして、闘いなどを経て、

住処を得て群れを作るまでの冒険譚みたいな感じです。

 

今日はこちら。

image

こちらはSFです。タイムリープもの。こちらは大人向けかな。こちらも面白いですよ。

SF文学としては有名な作品だと思います。

2冊ともたまたま表紙に動物が描かれてますね。

動物が描かれているシリーズで7冊揃えても面白いですが、

あとは動物が描かれているのは1冊しか持っていないなぁ。

 

一昨日・昨日・今日の夕飯のうちのメインおかずは、こちらのムックから作りました。

このムックからはもう15品も作っています。面倒くさくなくちょっぱやで炒めるだけのおかずとか、沢山載ってます。

image

一昨日は、細切りにしないチンジャオロースー、

昨日は豚小間とニラのしょうが焼き、今日はひき肉とレンコンのおかか炒めでした。

 

あとはキャベツともやしとベーコンと卵の炒め物や、

翌日残ったもやしと小松菜で炒め物、

その翌日残った小松菜とベーコンでサラダ、

あとはお味噌汁を作ったり、SYUNKONカフェごはんから、

残り野菜でスープを作ったりしました。

(キャベツとえのきだけと人参のスープ)。

 

夕飯前に母と電話で話していましたが、

旦那さんの海外赴任話のことで気が滅入っていると言ったら、

大変なのはあんたより旦那さんじゃない、あんたが気が滅入ってどうすんのと言われ、

そのとおりだと思いましたが、なんか気が滅入ってしまってるんですよね。

 

今の二人での穏やかな安定した生活からの、変化が怖いのだと思います。

まぁでも何とか乗り越えるしかないですね。

 

妹も5月末で近所から越して実家に帰ってしまうし、

私の暮らしは随分と寂しくなります。

 

「おひとり様力」を身につけないと。

このコロナ過では、「引きこもり力」も大事ですよね。

 

最近、今年の本屋大賞作品「流浪の月」を最後に読書してませんが、

また読書に励みたいと思います。

 

先週、1日も勉強しなかったけど、公認心理師資格勉強もしないと。

なんだか何もする気がしなくって録画したドラマも、最低限のものしか観てなかったりなんですよね。そんななか、『いいね!光源氏くん』はとても楽しみにしています。

 

Amazonプライムもまたしばらく観てないけど、明日は観ようかなぁ。

 

さて長くなりましたね。

お付き合い頂き、ありがとうございました。ではまた明日ウインク