こんばんわにこっ

先日鑑定時間のお知らせで土曜日、日曜日は
通常待機とお伝えしましたが、
今週の日曜日、12月4日のご予約は出張の為
電話鑑定は18時以降のご予約を受け付け致します。

また、メール鑑定のお問い合わせも戴くのですが、
現在はメール鑑定受付を暫くお休みさせて戴いております。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願い致します。


もう12月ということでだんだんと寒くなりましたね雪
私は季節の中で冬が一番好きなのですが
イルミネーションでキレイに飾られた街並みを見ると
体で感じる寒さとは反対に、心があたたまる感じがします。
みなさんは季節の中でいつが好きですかにこ

今日は、たまたま見つけた動画ですが
とても素敵だったのでここに載せたいと思います。

これからますます寒くなるかと思いますが、
心も身体もあたためて、
大切な人とのコミュニケーションもあたため
過ごせるように願っています


info-orキラキラ鑑定受付時間の変更についてのお知らせキラキラ

現在、午前11時より午後23時までの受付としておりましたが、
今後、15時から23時までの受付に変更させて頂きます。

また土日は、引き続き午前から受付を致します。
ご予約の方や上記以外の時間帯ご希望の場合は、
一度、事前にお問い合わせください。

現在占いタウンのほうへも掲載させて戴いているのですが
メンテナンス等もしていなかったので、
今回受付時間変更に伴い、あわせて変更&詳細を載せましたので
そちらのほうも、チェックしていただければと思いますかお*m

よろしくお願い致します。
11月に入ってまもなく12月ですね。
急にすごく寒くなって汗季節の移り変わりも早く感じます

最近、私は今さらながらアロマにはまっています。
仕事部屋では必ずセージを焚くのですが、
今はアロマのいい香りにとても癒されています

以前、お客さまにメイクやマッサージもしていた時
レインドロップや本格的なアロマを薦められたこともあったのですが
結局それは学ばず、これまではフレグランスや
瞬間的に香る柔軟剤の香りにcrml癒されるくらいでした。
だけど一度アロマの心地よさを体感してしまうと
なくてはならないものになってきましたアロマオイル

香りは目に見えないものですが、
人間の脳で感情や記憶を司る部分に働きかけ
実際に様々な効果をもたらしてくれますし
それも科学的にも実証され始めているんですね♪

香りでふと誰かを思い出したり、
懐かしんだり、癒されたり
香りを楽しむって本当に素敵ですね

今後、自室で対面鑑定を始めれるようにした際に、
香りでもおもてなし出来るよう今から研究したいと思います。

みなさんも何かオススメの香りがあれば
是非教えてくださいねaroma*

$le*brillant*リュセ
今日は久しぶりに朝から大掃除をしました。
日々の掃除では至らないところを重点的に、
またデスク周りも整理整頓して気分もスッキリです掃除

私の机の上にはいつも家族や大切な人の写真を飾っています。
自分の尊敬する人、メンターの写真も飾っています。
仕事前でも自分のメンターを思い浮かべてブレないようにする為だったり、
この人ならばどうやって仕事をして、どう人と接するだろうとか
言われた言葉を思い出し考えて行動するためです。

その横には自分への言葉として
「全ては自分から始まる」と書いて置いてあります。
この言葉をどんな時も忘れないために
仕事中も何をしていてもいつも目に入るようにしています

私の中でこの言葉にはたくさんの意味がありますが、
どんな結果や事態を招いてもそれは自分の責任で
どこの誰のせいでもない、自分のあり方の責任
という意味だったり、
また幸せや平和も自分から始まるという意味だったり、
全ては自分からとは、私の主軸となる言葉です。

お話をしていてたまに聞くこと。それは、
自分は幸せにはなれないんだろう・・
自分が幸せになっていいのかがわからない・・
幸せになってはダメなんじゃないか・・
ということです。

これは聞いていてとても悲しくなってしまいます。
幸せになってはダメな人なんてどこに居るのでしょうか
人はみんな幸せになるために生きていると思います。
自分は幸せになんて絶対なりたくない!
自分は不幸になりたい!なんていう人は誰もいないでしょうし
みんな幸せになりたいと願っていますよね

私も鑑定中、今の私が決して完璧な人間じゃなくても
お話している時は自負して、
その人の今、たった今の状況よりも
長い目で見たその先の幸せに辿り着けるようにを
一緒に考えて話しているつもりです。

少しでも良い状態にするため、
かけてきてお話をしてくれているのだろうし
前に進もうとしているからこそ悩むんだと思います。

よく相手のため、家族のため、会社のためと言いますが
それもとても大事なことですよね。
でもまずは何より自分のためであることが大切ではないでしょうか。
誤解を招くかもしれませんが、自分のために~
まずは自分。と行動することと、
自分中心で他者をないがしろにすることとは全く違います。

相手や周りが幸せであってほしいと願うなら、
まず自分が幸せを感じられなければ
周りにその空気は伝わりません。
相手に楽しみや喜びや癒しを与えたいなら、
自分が喜びや癒しを知らなければ何も与えられないと思います

自分が幸せになりたいと思うから、
自分が幸せだと感じれることがあるから、
周りの人と共に幸せになることを考えることができ、
自分が大切だと思えるから、
大切な人を自分と同じくらい大切だと感じることが
出来るんだと思います

全ては自分から発信されているということ。
そして自分が笑顔で過ごすことで、
周りにも笑顔をもたらせること。
まずは自分からなんだと思います
最近どんなことがありましたか?
うれしかったり、腹が立ったり、悲しかったり
それはどこでどんなふうに表していますかにこ

たまに、周りの人に自分の感情をなんて言えばいいか
わからないということを聞きます。
たしかに自分の気持ちを伝えるって
時には難しいこともありますよね

喜怒哀楽で言えば、うれしい楽しいは出しやすいけど
怒りや悲しみは出しにくいこともあります

相手と良い関係を作って、コミュニケーションをとるうえでは
なんでも感情のまま=感情的 に表してしまうのはよくないですよね。
特に怒っている時にそのままぶつけてヒステリックになってしまうと
肝心な気持ち、一番伝えたい真の部分が
相手に伝わらなかったり、もめる元にもなってしまいます。

私の場合、冷静でいないととてもキツイ言い方をしてしまうので、
なるべく喜怒哀楽の「怒」の部分は極力冷静に対処するように
言い方だけは気をつけるようにしています

相手や状況にもよりますが、
まずはシンプルに素直な気持ちを伝えられれば一番です。

例えば、相手から連絡がないことが不安なとき
「なんで連絡くれないの?!」ってイライラの部分をぶつけてしまいそうなら
そのイライラの、底にある気持ちを素直に伝えればいいと思います。

では…自分がしんどい時つらい時はどうしていますか?
ストイックに乗り越える人もいるでしょうし、
ぐっと堪えないといけない時もあります。

ですが、本当につらいときはつらいって言っていいし
あまり抱え込まず、誰かに話してほしいと思います
聞いてほしいときに、誰にも言えないことは
一番つらいことです

少し前ですが、初めて行ったサロンで女性店員さんと
二人きりになる時間があってお話していたんですが
仕事の話に触れた際、彼女が泣き出してしまって
今まで周りに言い出せずにいた深刻な悩みがあったようでした。

鑑定中も、いろんな気持ちがわいて思わず泣いてしまう方もいます
大体その後に、すみませんって言われるんですが
へんな言い方かもしれないけど、
私はその時に泣いてくれて良かったなぁって思うんです。

その場で少しでも感情を出せていれば、
またそのあとほんの少し気持ちも変わるとおもうから、
涙まで我慢しなくていいと思います

どの気持ちも、素直になって言えるなら
相手の心にも素直に届くものだと、そう思いますリボン