今日は、新しくえべっさんの福笹を戴きました。
早速、神棚にお祀りさせていただいたのですが、
このえべっさんや福笹は、主に西日本で有名なようですね。

そしてこの福笹にもどのようにお祀りするかと
世間では色々言われているようで、
また方位や場所等を尋ねられることもたまにあるのですが、
今回は授かるときに宮司さんのご説明も戴いたので
そちらを書きたいと思います。

福笹の祀り方はあくまでも神札という概念で、
神棚のある方は神棚にお祀りすることが
良いとのことでした。

神棚も太陽の昇る東向きか南向きに設置しますが、
神棚のない方も同様の方位で
自分より目線の高い場所にということ。

よく今年の恵方に向けて祀るというお話については、
歳神様のお話をされていました。
細かく言えば、えべっさんと歳神様は少し違うので、
通常は東向きか南向きでお考えいただき、
えべっさんではなく、歳神様をお祀りする際に
その年の恵方に向けて祀ることが吉とされているようです。

歳神様とは、元旦を中心とするお正月にお迎えして
お祀りするということで、昔から一般に門松や〆飾りも
歳神様の依り代にあたるということ。

私もあとから調べてみると、
古来より豊穣の神として、
またご先祖の神霊とも諸説あり
お正月を迎えるにあたり、その年の吉方から
各家庭を訪れ健康と幸福を授け、
またお戻りになられるというお話でした。

とはいえ、部屋の中でお祀りする場所がない時、
方位は望ましいということであり、
必ずしもこうあるべきということではないので
適宜の場所にお祀りして差支えないと思います。

最後に宮司さんからはお祀りする行為よりも、
神様や仏様という気持ちだけではなく
御先祖や自分の周りの人へ、
そして今生きている自分に対して
感謝する「平生の心」が大事と。
皆がそうあってほしいと願いを込めるように
お話をしてくださいました。

なんだか福笹を戴いてすぐに、
宮司さんからも早々に福を分けて戴いたようで
あったかい気持ちになった一日でした福


謹んで新年のご挨拶を申し上げます。


旧年中は皆様に大変お世話になりました
本年もどうぞよろしくお願い致します。


みなさまは新年いかがお過ごしですか?
私は今年は帰省することができ、
少しの間でしたが実家で過ごしてきました。

日頃、改めてお参りに行く機会もなかなかないので、
産土神社へご挨拶をしてきました。
新年と何か大きなことをする時には、
この産土神社へ行かせていただくのですが

やはり自分が産まれることが出来た土地や、
これまでずっと見護られている産土の神様に
手を合わせていると一番心が落ち着く感じがします。

お客様からたまにどこの神社やお寺に行けばいいかと
言われることもありますが、
もし初詣やお参りに行かれる方は、
ご自分の産土の神様にもご挨拶をしてくださいね。

それでは、2012年がみなさまにとって
素晴らしい年になるようお祈りしておりますgreen star
遅くなりましたが、年末年始のスケジュールをお知らせしますキラキラ

12月29日 通常待機(15時~23時)
  
   30日 通常(15時~23時)
  
   31日 19時~23時(午前中予約可能時間あり)


 1月 1日 11時~23時
    
    2日   お休み

    3日 15時~23時

    4日 15時~23時


12月31日、1月1日は待機時間が変わり、
1月2日はお休みを戴きますが、以降は通常鑑定となります。
また各日上記時間帯以外のご予約は、
事前にお問い合わせ下さいおじぎ


2011年も残すところあとわずかとなりました。
この一年も、毎日毎日いろんな事がありました。

おかげさまでたくさんの方々と出会うことができて、
みなさん本当にいい方ばかりで、
このような巡り合いに心から感謝しています。

今年は震災もあり、今もなお大変な時ではありますが
一人一人が心にあかりを灯せるように、
日本中、世界中の人々の幸せを願っています。

だけどまずは自分に出来ることから。

せめて自分と自分の周りにいる人達から、
みんなで幸せに笑顔で過ごせる時間を増やしたいと
まずはそこからと願い、目指しています。

日に日に寒さが増しますが、
くれぐれもお身体に気をつけてお過ごし下さい。
それではみなさま、よいお年をしあわせ

$le*brillant*リュセ-朝日

こんばんわすまいる今日の画像は最近撮った朝日の写真です。
携帯で撮ったのでキレイに見えるでしょうか汗

最近、毎日とても早く起きるようになって
そのせいか夕方になると眠たくなったり、
夜はもう早い時間に睡魔がやってきてしまうのですが得意げ

だけどどうせ早起きをするならと、
晴れた日は朝日を浴びに歩いたり自転車に乗ったり
散歩をするようにしました。

近くに橋があるので、その上から朝日を眺めます。
寒くて空気も冷たいけど、
そのぶん空気も澄んでいるように感じて
直前に嫌なことがあったとしても、
ふっと反省したり、また今日も頑張ろうと思えます。

朝日に照らされるとリセットされて
毎朝元気になれる、そんな感じです。

今年の初めに拠点を名古屋に移してから、
こちらに住んでいる以前からの知人が
ずっと元気がなく、暗く閉じこもってしまっていたので、
数か月の間、晴れた日は朝日を浴びに行こうと誘い
早朝だけ一緒に歩く日々が続いていました。

そして部屋のカーテンも一日閉めっぱなしで
遮光性も高いカーテンだったので、それも全部変えて
とにかく朝日や光を浴びるようにしてもらいました

初めはそんな早朝に起こされて無理やり歩いていた知人も
誘い出すうちに、寒い寒いと言いながらも
笑顔で歩くようになって、少しずつですが
ちゃんと外に出るようになっていました。

研究でもあるように、朝日や光を浴びることは
あがり症や気分が落ち込みがちな人へも
セロトニンの分泌も増えて多くの効果をもたらすようです。
もしも天気が良くない時は、
朝日の写真を見ることでも癒し効果があるみたいです。

本来の人のリズムとして、日が昇ると動きだし
日が落ちると休むということが自然の流れで、
朝日を浴びることは、私たちの身体にとって
とても良いこと。

太陽や月があって、毎日陽が昇るから
私たちはこうして過ごせていると思います。
みなさんも忙しい朝にわざわざ外に出なくても、
毎朝起きたら光を浴びるようにしてみてくださいね日の出

もうクリスマスですがクリスマスツリー
とても寒くなるそうなので、
体に気をつけてお過ごしください
こんばんわ。今日は少し雨がパラついたりしていたのですが、
風もとても冷たく、まるで雪でも降るのではと思うほどでした。

富山では少し前にもう雪やあられも降って
私も初雪を見させてもらったのですが、
名古屋でももしかして雪が降ってくれないかなと
今から少しワクワクしていますクリスマスツリー

さて、明日の鑑定予約状況です花

明日の当日予約は14時30分以降~とさせて戴きます。
11時から14時30分までの間は空き時間がございません。
また、夜はまだ空いている時間もありますが
23時以降のご予約があるため、
最終受付時間は22時までとさせて戴きますおじぎ

鑑定中にお電話を戴いても電話に出ることが出来ませんので
申し訳ございませんが、留守番電話に切り替わった場合は
お名前とメッセージを残していただければ、
こちらから折り返しお電話致します。

もしくはメールでのお問い合わせでも
折り返しお返事しますので、よろしくお願い致します。