ブログを書かないまま・・4月1日となりました。
ご新規でご予約を戴く時、ブログを見ましたと
書いてくださる方がたまにおられるのですが、
その度にすみませんと謝っているしだいで
こんな更新頻度でお恥ずかしい限りでございますはずかしーっ

4月ということで気温も少しは暖かくなったように感じますが、
最近は菜の花やイチゴを頂くこともあり
食べ物からも春を感じられます。
まだお花見には早いですが、毎朝歩く緑地公園では
四季桜が見れるので、その写真も撮ってきました。

$le*brillant*リュセ-四季桜

四季桜は少しお花が小さいですが、
やっぱりキレイですよね桜咲く

久々の更新で、書きたいことも色々あるのですが
今夜は時間も遅くなったので、また次回書きますね。

明日の鑑定予定時間ですが、午前から出張の為
17時から鑑定待機とさせて頂きます。

よろしくお願いいたします
こんばんわ。今日は節分でしたね豆まき
私も午前中に豆まきをして邪気払いを、
それから福茶を淹れて、いただきました。

みなさんは、いかが過ごされましたか。

節分はお正月同様、一年の境として
新しい年を迎えるという意味合いがあります。
そして節分が済むと春の始まりです。

寒い日が続き、雪が降ったりと外は冬ですが、
これから春に向かって私たちもまたひとつ花開くように、
がんばって前に進んでいきたいものですね花


※知人から、かわいいお面を戴いたので
我が家の福娘に頼み込んでつけてもらいました招き猫
といっても、当の本人は嫌がる様子もなく、
くつろいで毛づくろいをされていたのですが。

みなさんにも福が訪れますように。

le*brillant*リュセ
le*brillant*リュセ
本日の鑑定ですが、まことに勝手ながら
当日受付の鑑定はお休みとさせて戴きます。

急なお知らせとなり申し訳ございません。

ご予約はお受けできますが、
お日にちは、明日以降のご予約でお受け出来ます。


恐れ入りますが、よろしくお願い致しますごめん
ご予約についてのお願いです。
これまで電話に出れない場合は留守番電話に
メッセージを残して戴くようお願いしておりましたが、

今後、ご予約いただく際にはメールか
または占いタウンの鑑定お申し込みフォームより
お名前とご希望日時、希望時間帯とご連絡先を
ご記入いただいてお申し込み戴きますよう
よろしくお願い致します。

これまで、せっかく留守番電話にメッセージを戴いても
お客様へ折り返し時間が遅くなってしまったり、
ご希望時間帯がわからない等があって
こちらからのご連絡を控えさせて戴く事もございました。

今回からは申し訳ございませんが
留守番電話にメッセージを残していただく時も、
ご希望日時と希望時間帯も併せてご伝言戴くよう
お願い致します。

基本的にはメールでご予約戴いたお客様へは
こちらから折り返しメールでご連絡いたします。

お電話でお申し込みの方につきましては
ご希望時間帯に鑑定可能な場合か、
もしくはお電話を戴いてから目安で、2時間以内に
折り返し出来る時はこちらから折り返しご連絡いたします。
(深夜帯は除きます)

鑑定中電話に出られないことが多く
なかなかその場でお電話に出ることは出来ない為
出来れば、あらかじめメールにてご予約戴ければ
幸いですお願いします

よろしくお願い致します。
今回は可愛い家族(ペット)についてのお話です。
初めにペットについてご相談を受ける時
あらかじめメール等でほとんどの方から、
動物についての質問もいいですか?
とご質問を戴きます。

正直、私は医師ではないので診断は出来ません。
ただ、人の気持ちや様子と同様に、
動物のことについても私が視て感じられる範囲の事は
お答えできるということで、ご相談をお受けしています。

お仕事を始めてから受けた中では、
わんちゃん・ねこちゃんの気持ちや
様子がおかしいということでの原因だったり、
他には行方がわからなくなって不安になられた
お客様からのご相談もあります。

ただ、人に関しても動物に関しても寿命、
命にかかわることのご質問にはお答えできません。

これはペットに限らないことですが
大切な家族の事として心配になったり、
特に病気になってしまった場合、命に関して
不安になってしまうのもよくわかります。

だけどまず、寿命=宿命として知る必要もなく、
だからよく言う人に優しく、出来る限り後悔しないように
毎日を送ることが大切なんだということですよね。

それに当たり前のことを書きますが、
私は一人の人間として生まれ、生活をしています。
神でも仏でもなく、もっと言えば一人間に神様という存在が
直接降りてくることもないと思っていますし、
宿命に対して意見するようなこともしてはならないし、
出来ないと思っています。

とは言っても、様々なことをより多く感じられる為に
さらに自分を研ぎ澄ますことは可能で、
そういった努力は大切だと考えています。

ブログタイトルと少し離れてしまいましたが、
愛するペット達のこともご質問が増えてきた中で、
現実的にも知識としてお答え対応できるよう
新たに動物の事も学び始めました。

少しでもお役に立てるように努めてまいりますので
よろしくお願いいたしますスマイル