幸運のハトベランダの巣作りを目論むハトのカップルとのその後で書きましたが、ハトがベランダに巣作りをしようとした件です。

 

ご心配のコメントをいただき、ありがとうございました。

お陰様でひと段落したようです。

 

土日で対策を施し、今日は木曜日。

 

対策から4日目を迎えましたが、1日目にサービスバルコニーでさえずる別のカップルを追いはらって以来、ハトが飛来することはなくなりました。

 

とはいえ、しつこいと噂のハトですから、窓の外に鳥が飛ぶ気配を感じると、びくびくしてしまいます。

 

ハトがどこに飛んでいくのかを観察しながら、近隣のマンションや、同じマンションの隣や下などをちょっと覗いてみました。

(大して覗けないですし、悪くて覗きにくいのですけれど汗)

 

うちは角部屋です。隣を覗いてみました。

 

隣の隣の部屋のベランダの手すりに糞が1つあるだけで、皆さんご無事のご様子。

 

うちの真下の部屋には、なんと、ベランダの手すりに新聞やチラシなどを敷き、その上に「はとにげ~る」が並べてありましたゲッソリ

 

その隣の部屋のベランダの手すりには、ハト除けの針のマットが敷かれています。

 

2部屋の対策がかなり強烈な印象・・・

 

新聞があることから、実はここに巣があったのではという疑惑が浮上しますね目

 

巣を取り払ったあとに、隣や上の部屋である私のところにハトが逃げて来たのでははてなマーク

 

また、別のマンションのベランダに、迷いなく飛び入るハトも目撃しました。

 

この一帯は、ハトに大人気のスポットなのかも汗

 

でも、皆さん、一応防御しようとされているようなのでよかった。

 

ウェルカムの住人がいたら、ハトの団地になってしまいます。

 

あそこはハトの地獄だと、ハトのみんなに認知してもらうしかありません。

 

 

わたしが行ったハト対策は・・・

 

1糞を見つけたら即刻掃除

 ハトは縄張り意識が強く、糞はマーキングになり、ハトが安心する材料になるので、見つけたら即刻排除です。

 

2死角をなくす

 カーテンを開けて、ベランダに隙間を作るようなものを置かず、見通しをよくする。

 

3小まめにパトロール

 ハトを見かけたら、即刻脅かして、ベランダに止まらせないようにする。

 

これが基本だと思います。

 

ネットで調べてみると、対策グッツは、住まれる前の嫌がらせの1つという位置づけです。

 

それに頼り切りではいけないでしょう。

 

実害がないとわかれば、ハトは慣れて安心するだけのようです。

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

好評発売中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LUAコラム

 

 

LUA監修占い

Ameba占い館SATORI

 

LINE占い

 

PC & スマホ占い

 

 

  

 

占いアプリ