イベントバナー

 

 

スイスの冬休みも終わり

今週から学校が始まった場所が多いと思います。


息子の通う学校では、

1月8日がWeiterbildung という日で、

学校がおやすみでしたが、

よく火曜日から学校が始まります。


Weiterbildungって先生たちの勉強会なのかな? 

こんな休みが年間に何日かあるんですよね〜。


日本もそうなのかな?? 

不思議だ。



さて、冬休み中は夫も仕事だったので

最終金曜日に息子と映画を見てきました。


選んだ映画は、

こちら。

ウォンカとチョコレート工場の始まり 


超イケメン俳優の

ティモシー• シャラメ主演ということで


アラフォー主婦(私)は

そのへんも楽しみにしていました。


そして、ウンパルンパ役が

去年、ロンドンのサウスケンジントンで見かけた

ヒュー・グラント!! 



(ローカル情報:サウスケン在住の友達曰く、

結構普通に、家族と歩いているそうですよ)



映画は、コミカルで面白かった~。



できれば、英語で見たかったんだけど

私達が見たい時間帯は


ドイツ語、しかも字幕なしでしか

上映していなかったので

ドイツ語で見てきました。


ミュージカル調だったので

ワクワクした気持ちで見られましたよ〜。


個人的に、めっちゃ楽しめた映画でした。



映画館にはスイスのチョコレート会社とコラボした
板チョコも販売していましたよ。




チョコレートが栄養食だなんて、

お家で映画を見ながら食べても罪悪感少ないと思うのは私だけか? 

 


 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ アルパカをタッチしてね キラキラ

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
 

ポチッとしてくれると励みになりますので、
よろしくお願いします。
 
 

右下矢印公式ラインも開設したので

 良かったらお友達になってね。

 

Add friend

 

 

 

 

\インスタグラムはこちら/

 
\Twitterもやってるよ/
 
 

《人気記事》

メモ ニベア最強説は本当だった

メモ 航空券バカ高い

メモ 初コロナ感染、クリスマス前なのに・・・

 

 

 

 

スイス生活 海外生活 私生活 主婦の資格 子育て アラフォー主婦 ヨーロッパ生活 海外移住 海外生活 小学生 小学1年生 夫が外国人 子育てブログ スイス情報 スイス観光 カフェ巡り コーヒー好き リンツチョコ ブロガー スイス に暮らす 海外暮らし

 

 

 

イベントバナー

 

 

 40歳を超えてくると

顔のたるみやシワが気になってきます。


そこで、私が買ってみた本が

MEGUMIの美容本。




超話題になっている美容本なので、

今年は美容にも本気になる年にしようかと思っています。




この本を読んでます最初にやってことは、

フェイスマスクを朝晩すること。


1週間ほどやってみましたが、

すごい!


なんで今までやらなかったんだろうと思うほど、

お肌の乾燥が少し改善したように感じています。




ちょうど日本に帰ったときに買ってきた

メラノCCの大容量ファイスマスクがあったので、


朝と夜の洗顔後に3分から5分程度

フェイスマスクを使ってみました。


ここで重要なのは、長くフェイスマスクを

つけないこと。


でも、高価なフェイスマスクだと

3分程度で取ってしますのが

なんとなもったいないと思ってしまう私。


(貧乏性なので・・・苦笑)


メラノCCのフェイスマスクは、

28枚入りで1,000円ほどで買えます。


このくらいの値段なら

気軽の使えるのでズボラ主婦にもおすすめ。


とにかく続けることが大切だと

MEGUMIさんも言っているので

継続は美を作るんですね。


デメリットは、

美容液が少ないせいか

長く使用すると逆に乾燥してしまう。


なので、3分程度の使用には

ちょうどいフェイスマスクです。


そのほかにも、

ルルルンフェイスマスクがおすすめだって

MEGUMIさんが言っていましたね。




ルルルンなら海外でも買えるし

スイスで買ってみようと思います。


日本だと、いろんな香りがるから

続けるには飽きがこなくてちょうど良いかも。


夏までにお肌のみずみずしさを取り戻して、

乾燥からくるシワも撃退したいと思います。


 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ アルパカをタッチしてね キラキラ

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
 

ポチッとしてくれると励みになりますので、
よろしくお願いします。
 
 

右下矢印公式ラインも開設したので

 良かったらお友達になってね。

 

Add friend

 

 

 

 

\インスタグラムはこちら/

 
\Twitterもやってるよ/
 
 

《人気記事》

メモ ニベア最強説は本当だった

メモ 航空券バカ高い

メモ 初コロナ感染、クリスマス前なのに・・・

 

 

 

 

スイス生活 海外生活 私生活 主婦の資格 子育て アラフォー主婦 ヨーロッパ生活 海外移住 海外生活 小学生 小学1年生 夫が外国人 子育てブログ スイス情報 スイス観光 カフェ巡り コーヒー好き リンツチョコ ブロガー スイス に暮らす 海外暮らし

 

 

 

イベントバナー

 

 

 こんにちは。


日本は地震で大きな被害が出ていると

Yahooニュースで知りました。


少ない被害であることを

願っています。



どうか皆様ご無事でいてください。


実家に即連絡しましたが、

長い地震があったものの大きな被害がなかったということで、安心しました。



ここからは、ちょっとだけ
我が家の元旦についてお届けいたします。



スイスの我が家は

パパと息子がスキーに行ってました。


なぜ二人でいったかというと。。。



実は、我が家もやっと車を買ったのですが

夫の趣味で


なんと3人家族なのに

2人しか乗れないマツダのオープンカーを購入。



まー、もちろん趣味で買うからいい? 

と私にも聞いてみましたけどね。



趣味の少ない夫なので

仕方ないと思いOKサインを出しました。


で、その車がこれ


 買い物に行くときに

重たいものを運べる利点はあるものの


マニュアル車だし

オートマ車で今まで運転してきた私には

この車を運転するハードルが高いんですよね。


なので今年は、

乗りこなせるように練習させられる予定。

 

気が重い。


話がずれたけれど

この車でスキーに行ったので

二人しか乗れなかったということ。


でもスキー板はどうやって運ぶの? 

と思いませんか? 


スキー板も今年は

実家から持ってきた

ショートスキーなので

この小さなマツダ車にも入るというわけです。



息子のスキー板は

まだサイズ的に入ったようです。



ショートスキーは

こんな感じのやつ

 

【専用ケース付】ジョイライド(JOYRIDE)「ミニスキー、スキーボード」99cmFX99


 ファンスキーとも言うらしいですね。



90cm スキーボード ファンスキー TXT90 +ZMスノーボードビンディング セット ミニスキー ショートスキー【s0】

これはスノーボードブーツで

楽しめるって書いてある。



私はスノーボード派だったから

スノボブーツはあるんですよね。


私もチャレンジしてみようかな? 


持ち運び便利だしという

安易な考え。


といわけで

我が家の元旦は男子がスキー

私はひとりボッチの1日を過ごしました〜。


苦笑

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ アルパカをタッチしてね キラキラ

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
 

ポチッとしてくれると励みになりますので、
よろしくお願いします。

 

 

\インスタグラムはこちら/



\Twitterもやってるよ/
 
 

《人気記事》

メモ ニベア最強説は本当だった

メモ 航空券バカ高い

メモ 初コロナ感染、クリスマス前なのに・・・

 

 

 

 

スイス生活 海外生活 私生活 主婦の資格 子育て アラフォー主婦 ヨーロッパ生活 海外移住 海外生活 小学生 小学1年生 夫が外国人 子育てブログ スイス情報 スイス観光 カフェ巡り コーヒー好き リンツチョコ ブロガー スイス に暮らす 海外暮らし

 

 

 

お久しぶりです。


久しぶりにアメブロに戻ってきました。


まずは、新年の抱負から。


 

 私の新年の抱負はズバリ!

「出会い」

 

 来年は、もっと沢山人に会いたいなと思います。


もっと活動的に外に出て、人に会う。


出会うことで自分をもっと知ることができる。


そう思うので、会う約束をして

会いに行く。



 出会いの多い1年にしたいと思います。



クリスマス前に行った温泉プール。
スパで癒やしの時間を過ごしました。

 

 

 

イベントバナー

 

 

お久しぶりです。

 

先日、ロンドン旅行に行ってきたのですが、

 

ロンドンシティエアポートのセキュリティが最強でした。

 

何がすごいかって、

セキュリティーチェックの時、

 

PCもかばんの中に入れっぱなしでOK

ペットボトルのお水なら500mlでも手荷物で持ち込める。

※要検査

 

 

お水を捨てるのを忘れていたので、

がぶ飲みしていたら

 

後ろのお姉さんが

「ペットボトルなら持ち込めるよ」と

教えてくれました。

 

 

友達は、ペットボトルにお水が入っていたので

検査対象になりましたが、

 

成分チェックの機会にかけて

なんの問題もなく

通過できました。

 

成田空港から出国する際は、

タンブラーに一口だけお水が残っていたので

 

セキュリティー検査で引っかかり、

その場でぐびっと飲んだことを覚えています。

 

 

ロンドンシティエアポートの検査を見ていると、

最新の映像器具(Xray)なのか、

 

スーツケースの中が丸見え!

 

何が入っているのか、

かなり明確に映像に映るので

 

すげー!

 

と、私たちもジロジロ見てしまいました。

 

他の空港もセキュリティーのクオリティが上がっているのかな?

 

久しぶりのロンドンシティーエアポートを使って、

新体験ができました。

 

旅行って、色々な意味で

楽しいですよね。

 

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ アルパカをタッチしてね キラキラ

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
 

ポチッとしてくれると励みになりますので、
よろしくお願いします。
 
 

右下矢印公式ラインも開設したので

 良かったらお友達になってね。

 

Add friend

 

 

 

 

\インスタグラムはこちら/

 
\Twitterもやってるよ/
 
 

《人気記事》

メモ ニベア最強説は本当だった

メモ 航空券バカ高い

メモ 初コロナ感染、クリスマス前なのに・・・

 

 

 

 

スイス生活 海外生活 私生活 主婦の資格 子育て アラフォー主婦 ヨーロッパ生活 海外移住 海外生活 小学生 小学1年生 夫が外国人 子育てブログ スイス情報 スイス観光 カフェ巡り コーヒー好き リンツチョコ ブロガー スイス に暮らす 海外暮らし