【自分に優しくする時に重要な2つの視点】 | しあわせのしくみ✨〜心理セラピスト花月ひなたのblog〜

しあわせのしくみ✨〜心理セラピスト花月ひなたのblog〜

強い自己否定感をこじらせ、たくさん傷付いてきた私が自分と人生を楽しめるようになった経験を元に自分責めを手放し、幸せに暮らすためのお手伝いをしています。
スピ×四柱推命×心屋心理学×ハンドメイド。
マンガ・神社・多肉が趣味

心の事を学んでもモヤモヤがある方へクローバー

残りの人生を本当の自分で生きる

心理カウンセリング・コーチング

花月(かげ)ひなたですスター

 

~クライアントさんの変化~

 

・モラハラ夫に言いたいことが言えない→自分を大切にしたいと心から思え、円満離婚で自由を手に入れた50代女性

 

・夢だった事業を始めたものの開店休業状態→つまずいていることがクリアになり続々と売り上げが立った!50代女性

 

・仕事にやりがいを感じられないけど変化は怖い→できないと思っていた海外就職が決まった!20代女性

 

・パートのお給料では自分のやりたいことが自由に出来ない→働くことへのブロックが外れパートのままで月収が2.5倍になった! 50代女性

 

・毎日死にたいと思っていた→自然と死にたいと思わなくなっていた事に気付いた 20代女性

 

・子育てが怖くて子どもがかわいく思えなくて毎日辛い→リラックスして子どもと笑い合えるようになった 30代ママさん

 
・なかなか夢が叶わない→夢のミュージカル出演が叶った!50代主婦

家族に遠慮して遅い時間まで遊べない→家族をおいて友達と海外旅行を超楽しめた!!50代女性


…他にもたくさんの方が変化されていますキラキラハート
 音符
カウンセリング体験会は→コチラから音符


 

 【自分に優しくする時に大事な視点】

 

私の中ですごい事を知って

しまったのでシェア。







 

簡単に言うと、自分に優しく

する時に大事な視点に気付いた

と言う事なんだけど

 

 

 


 

平本あきおさん×山崎拓巳さん

の本《引き出す力》を読んでい

て、ネガティブな自分と向き合

う時という章で、2つの視点が

出てくるのね。 

  



 

 


 

1、落ち込んでいる自分を

労う視点

 

 

2、もう1人の自分に見守

られている私の視点

 

 

 

 


 

1の視点はよく出てくるじゃん?

例えば『自分に優しい言葉を掛

けてあげよう。』とか。

 

 

 

 

 

けど、2のもう1人の自分に見守

られている私の視点ってあまり

聞いた事が無くて、特に誰かに

見守られていた体感が薄い人は

この感覚が抜けているんじゃない

かなって思いました。

 

 

 


 


 

 

と言うのも私が、なんでも一人で

やらなきゃと思ってきたタイプな

ので、誰かに見守られている安心

感という発想が無かったのです。

 

 

 

で、2を意識してみたら、安心感

と味方が居る感覚が今までの何倍

も感じられて、失敗が怖くなくな

り軽く行動できるようになりまし

た。

 



 

 

 

 

自分に優しくするって、優しい声を

かける自分と、優しい声をかけられ

る自分の2つを感じる事で効果が

上がるんだなぁと感動したのでした。

 

 

 

気になった人はぜひ意識してみて〜😆

 

 


 

・*・*・*・*・*・

 

 


 

残りの人生を本当の自分で生きる

カウンセリング&コーチング

 

無料体験セッション

4月満席→5月残り4名募集中🌟


詳細はコチラ↓

 

 

 

 

 ーーーーーーーーー

 

 

【LINE・メルマガ登録特典】

280名が受け取り済プレゼント

・本当の自分の気持ちに気付くワークシート

・言霊おみくじ1枚引き

プレゼント中飛び出すハート↓↓↓↓

 

・メルマガ登録はこちら

 

・公式LINE登録はこちら

友だち追加

 

 


 

---------

 

 

 

自己紹介音譜

自己否定・生きづらさを抱えていた

私が自信を見つけるまで

 

ラブラブパートナーシップ克服記ラブラブ

 

自分をカウンセリングする事で

10年来の悩みを克服したお話

↓↓↓

 

(実は四柱推命鑑定士でもあります

キラキラ四柱推命で自分を知ろう流れ星
まとめ記事

↓↓↓

 

 

 

 Instagram気づき

 

 

【公式ホームページ】気づき