ガラホその後… | NIKO / LSM-Project

NIKO / LSM-Project

作曲のこと、シンセサイザーのプログラムのこと、DAW(主にCubaseとProTools)、レコーディング、LIVE情報から日々の何気ない出来事まで...♪

ガラホが来ました!

2016年発売、panasonicのSmart ケータイ、P-01J

SHARPの新しいケータイと迷いましたが、データ移行とか使い方とか

ほぼ今までと同じでストレスフリーかなと思い、古いけどP-01Jに。

でも、言い換えればロングセラーってことだよね(・・)!

 

 

右が古いガラケー。

左が、新しいガラホwwwwww

 

ガラケーは目覚ましとして引き続き使ってますが、

見た目が一緒なので、朝起きぬけに間違います(^^;;

(せめて色変えれたら良かった…まぁいいか)

 

悩みましたが、テレワークの私は、通話がメイン!

通信はパソコンがメイン

なので、やはり、ガラホに決定。

 

最近って、お店行かなくても、家で開通できるので便利。

パソコンから、MyDocomo入って、Docomo Online Shop でケータイを注文、購入。

宅配便で新しいケータイとSIMカートが届き、My Docomoにログインして、

「開通」ボタンを押せば、開通!

データ移行は、ケータイに入れてるSDカードに、電話帳やメール、写真も全てバックアップして、

新しいケータイにSDカード入れて、読み込めば、キレイさっぱり移行完了。

開通にかかった時間、1時間くらい?データ移行の待ち時間入れて。

でも、ショップで待たなくても、家で自分のことしながらデータ移行待ってるから、楽!

しかも、ショップ行くとかかる事務手数料もかからない。

My Docomoで自分の契約形態も確認できるし。

自分でできそうだな、と思う方は自分でしましょう。

Docomoのサポートに電話したときも、強く自分ですることをオススメ

されました。Docomoショップも混んでて大変なんだろうな、と思いました。

 

あれだけ、i-modeに不満ないのに!とぼやいていましたが

ガラホになってよかったこともあります!

 

Wifiが使える!テザリングもできる!

 

見た目ガラケーですが、一日のほとんどを家か会社のスタジオで過ごす自分は、

外に出ないので、通信はほぼwifiで可能。

もっとも、ガラホでLINEもMessangerも、当然Youtubeも使わないので、

通信状況はこんな感じ(^^;

デフォルトのケータイパックで、月々2GB使えるけど、

この3日間、ゼロ(爆)

ってかね、今までは、月々3000円のデータパックに入らないと

i-modeのカケホーダイ使えなかったんだけど、2GB中、どんなに

使えても100MBくらしか使ってなかったわけです(--;

ガラホになっても同じこと。けど、ケータイパックという、ほぼデータ使わない

私のような人のためのプランがやっと出ましてお願い

100MBのために3000円かかってたものが、394円に値下がりしました。

 

そういうわけで、iPADをたま~に外で使うために持ち歩いていた

Wifiルーターは解約できそうです。3GBで700円だったんですけど、

こちらも、どんなに使った月でも、1GBしか使ってなかったので、

(外でFacetimeとかTV電話会議をするときとかくらいしか)

今までありがとうラブラブ

 

でも、さすがに、仕事してる大人として、スマホもってないって、どうなの?

とも思い、現在、スマホとの2台持ちも検討中です。

 

周囲に「ガラケーなんで、LINEとかiPADで運用してるので

急ぎのとき使えないんで!」

と、私は言うのは楽だけど、周囲がね…ちょっと迷惑かも…。

 

ま、とりあえず様子見ニコニコ

 

ガラホで電車の乗り換え検索もできるし、あんまり不便ではない。

空港や主要な駅ではdocomo wifi接続できるし。

本気でiPAD使うときは、やっぱりオフィス内なんで。

 

以上、ガラホレポートでした~

 

なんのコーナーだ(^^;

 

 

NIKOっと~