リバティシステムファクトリ

リバティシステムファクトリ

茨城県鹿嶋市のリバティシステムファクトリ 代表のブログです。
Linuxをベースにしたシステム開発やサーバ構築などを行っています。
仕事での出来事、商工会のお話、サッカーのお話などきままにUPします。
ご用命は[info@libertysystem-factorty.co.jp]まで

茨城県鹿嶋市で「システム設計/開発/構築」、「ネットワーク設計/構築」を主体に行っています。

Windows系の開発は行っていませんが、Linux/BSDなどのUNIXシステムを使ったシステムであれば、長年の経験で対応します。

組込みシステムのシステム設計/開発(OSのカスタマイズ含む)を中心に行っています。

リバティシステムファクトリのブログ

リバティシステムファクトリのブログ-鹿行しょっぷ赤

$リバティシステムファクトリのブログ-鹿の宅配便

リバティシステムファクトリのブログ-元気塾1
Amebaでブログを始めよう!
鹿行ショップで販売しているアクエリーナ

このアクエリーナを使って、実際に掃除してみました。
以前から油汚れなどには使っているのですが、今回は灰皿の汚れです。

掃除を行う前の状態です。
普段から使っているので、スタンドでキレイにしてもらってもエアーで飛ばすくらいの状態です。
掃除前

では、まず水だけでやってみます。
水で洗い流し、指でこすってみましたが、この程度です。

水だけで掃除

次に古歯ブラシを使って擦ってみました。

水+ブラシ

少しだけ落ちましたが、まだまだの状態です。

では、アクエリーナを50倍程度に薄めたものに10分ほどつけておいて、
古歯ブラシでこすりました。

アクエリーナを使って

見事にキレイになりました。
アクエリーナはスーパアルカリ電解水で、油汚れに最適なものですが、
このようにヤニを落とす際にも使えます。
また、除菌効果や消臭効果もありますので、嫌な匂いも消えます。

このあと、カップリーナを使って、スプレーして使っています

鹿行ショップで販売中です。




とてもひさしぶりにブログを書いています(--;

最近はFacebookかTwiterがメインになっていて。。なかなかブログまで手が回らないです

で、先日いま乗っている車の定期点検を行ってきて、今年11年目の車検が待っていると・・

ん~11年か、、いまの車は結構長く乗っているなぁ~

で、思い出してみたら、最初のころに乗っていたのに乗りたくなってきているのです

最初はホンダバラード CR-X Si(1600cc ZC型) F1 Edition
エンジンはZC型の1600cc DOHC
限定車で、サンルーフ付(これが痛かった。。)

サスペンションは無限の足回りを前後に入れて強化
ブレーキはメッシュホース(いまじゃ見かけないですが、アルミのメッシュホース)にDOT5のブレーキオイル
フロントブレーキパッドはセリカ用のを改造、リアのブレーキシューは強化品
前後にストラットタワーバー
サスペンションをいじって、車高が落ちたので、アイバワークスのアンダーガードとタンクガードで下回りを保護
見かけ上は、PIAAのスポット+ホグランプをフロントバンパーに埋め込みして、
お遊びでポルシェ用クラクションを・・
タイヤはADVAN Type-D(街乗り用とジムカーナ用で2種類)

駐車場でぶつけられて、フレームが少し歪んでしまったので、次は、、
イスズのイルムシャーR(DOHCのほうね)
シートがレカロのバケットだったのと、足回りがよかったので、平成元年になった日に購入

これもコンピュータ故障を多発したのと、結婚を機会に三菱のリベロに乗り換え

ここからは、もう遊び車が乗れない世界へ。。。

CR-XやイルムシャーRのころには、2AのRX-7ターボやFIAT X1-9もなぜかあったりしたけど、
一番面白かったのは、CR-X

リッター13kは走ったし、FFならではのタックインで遊べた。。

懐かしい限り

といいながらも、ネットでCR-Xを探してしまっている今日このごろです

最近、FaceBookやTwitterがメインとなってしまい、ブログの更新がおろそかになってしまっていますが、
会社もこの4月で、早10年目になりました。

創業以来、オープンソースを使ったサーバ構築、システム開発、組込みシステム開発など手がけております。

2002年に創業して以来様々なお客様と出会い、お仕事させて頂きました。

大変ありがとうございます。

10年目もいままで同様、オープンソース関連での仕事を継続していきます。

今後共よろしくお願い致します。


ペタしてね
本日の総務省 電波監理審議会で、ソフトバンクモバイルへの900Mhz帯域割り当てが
決定しました。

ソフトバンクは以前から900Mhz帯域の割り当てを望んでいたので、ようやくといった感じでしょう

DocomoやAuは800Mhzや900Mhzを使っていましたので、2.4Ghzや1.5Ghzでは届かない部分も
カバーできていました。

ソフトバンクは2.4Ghz帯域のみだったので、速度は早いですが、電波の届く範囲が狭かったので、
繋がりが悪いということでした。

これで、900Mhzの設備を設置すると範囲が広がる=電波の影響という言い訳ができない
状態になりますね。

では、なぜ900と2.4Ghzでそんなに違いのか?
これは波長の問題です。

波長は、おおよそ「300/周波数」(メートル単位)で求められます。
900Mhzは0.33m(33cm)、2.4Ghzは0.125m(12.5cm)

2.4Ghzのほうがアンテナは短くなりますが、その分出力によって範囲が決まります。
また、波長が短いことで、直進性には優れていますが、構造物や雨などによる影響もでてきます。

この割り当てで、電波が届かない・店内だと通じないということが減少するはずです。
(あくまで「はず」で、設備の設置状況によるので、場所にもよりますが。。)

東京デジタル電話時代からのユーザとしては、期待しています

昨年作業し、納入した録画システムが今年から稼働したとのこと

先日、お客様から実際に稼働している録画データを送って頂きました。

まだ、Kernelが2.6系のままなので、USB周りの障害が発生しているようですが、

時期を見て、アップデートして頂けるとのこと

本来は私が実施しなくてはいけないのですが、設置場所が遠方のため、お客様のご好意に甘えさせて
頂いております

このシステムは、24時間365日1分毎に録画データを保存するシステムです。

30fps(実際には、29.5fps)で、640x480の解像度

今回のシステムは、カメラをRCAコネクタでキャプチャーボードに接続してのシステム。

カメラをCCDで行うのであれば、USB経由でも可能です。

Ubuntuベースで、構築できます。


ペタしてね