刑務所から出所した元受刑者の人生
Amebaでブログを始めよう!
約半年振りの更新です。

4月からやっと仕事を始めることができて、忙しさを
言い訳に更新してませんでした(苦笑)


4月から派遣に登録して一般企業で営業アポイントを
取る仕事を始めました。

4年ぶりの社会での仕事は辛かった。

一般人の中にまぎれている元犯罪者、、、、、、

これが建築関係などだと自分みたいな人は珍しくない
けど、一般企業だとほぼ居ないんだよね(゚_゚i)
逆に居たら困るか!!

あなたの隣の同僚
もしかして刑務所行ってるかもよ、、、


なので、周りに溶け込むのが結構大変でした。

とりあえず自分の仕事をがんばろうと思いひたすらに
電話しまくりました。
幸いなことに前の仕事(金融)も電話営業だったので
他の派遣さんが首になったりするなか仕事は順調に行
っていて、何度かアポインターのなかで1位も取るこ
ともできました。


会社勤めしたことがなかったので
「すごく新鮮でいいな~」
と思い仕事していたのですが、、、、

こんちは~(^_^)
恥ずかしながら、刑務所に入って本の素晴らしさを知っちゃいました!

それまでは、本より雑誌でジャンプとか読んでたかな笑

今まで読んできた本のなかで、一押しを紹介したい思います。

この本は、自分の子供ができたら読ませてあげたい本です。
D・カーネギー
「人を動かす」
{84F1A4B7-78F1-4660-89A6-72F0AF98690B:01}
人を動かすには、相手のことを知らなくてはいけないし、人は物事を正しかではなく感情で判断するものだと書いてあります。

自分が正しと思うから、相手も正しと思うとは限らない。
「他人の欠点を直してやろうという気持ちは、確かに立派であり賞賛に価する。だが、どうしてまず自分の欠点を改めようとしないのだろう?他人を矯正するよりも、自分を直すほうがよほど得であり、危険もすくない。」

勉強になることがいっぱい書いてあります。
この本に出会えて本当良かったです!



こんばんわ(^_^)

今日も桜見てきました!

刑務所で感じたんだよね。

季節を感じれることって大切なんだと!
前は当たり前のように春、夏、秋、冬、と季節が訪れていたけど、あと何年すごすことができるのかな?

春は桜、夏は海に花火、秋は紅葉、冬は雪
季節ごとのイベントを感じとんなきゃもったいないよね!
{4D02EA4F-BC57-4BD2-8071-6547594FF8A3:01}
みなさん季節感じてください(((o(*゚▽゚*)o)))




刑務所の入り、約70キロあった体重は60キロまで痩せました(‐^▽^‐)

実は、出所後1カ月であっとゆうまに4キロ太ってしまい、今は60キロまで戻しました。


この体型を維持するために色々なことをしています。

運動は当たり前ですが、そのほかに置換えダイエットを取り入れていて、これがすごくよくて皆さんに紹介したいとおもいます。


なぜ置換えダイエットなのか?

1食か2食を置換えれば好きな物を食べれるから「笑」


食べたいもの食べたいよね「( ̄▽+ ̄*)

ビエナゼリーを使用しています。

他にもしていることあるけど、又紹介していきたいと思います。

興味のあるかたは

ここをクリックしてください。




刑務所は、行くとこるじゃない!
普通の人からすれば、「そんな当たり前」と言われると思うけど、今犯罪をしているひとは、たぶん刑務所一度ぐらい入ってもいいやとか思っているはず。
その一度が転落人生に、片足突っ込むことになる。


刑務所では虫けらのように扱われます。規則規則で、あたりまえのこと何だと思うけど、それは社会のルールを守れなくて刑務所に来ているから、ルールを守り生活することが大切なんだと教えているのだと思う。

あたりまえのことですよね。でも、そんなの理解できる人が何人いると思いますか?

何でこんな扱いを受けなくてはいけないんだと、、、、、、、

自分を正当化する人が殆どですよ。育った環境とかのせいにして!

虫けらのように扱われて逆に悪くなる人が殆どです。

なぜか、同じように考える人達がまわりにいて話をすれば意気投合してしまうから、間違った考えが、間違っていると気がつかない。

それを治すには、刑務所での作業ではなく、教育が必要だと思います。

わたしは、初犯でしたが周りは再犯ばかりでした。三回や六回目の人が大勢いましたが、みんな同じような人でした。とりあえず、「今我慢した過ごしていればいいや!」「刑務所の職員なんか娑婆で会ったら何も言えないんだから」などと言っている人や楽ばかりしようとしている人がほとんどでした。

そんな人たちと飲食住をともにして、いい方向に変わるのは難しいと思いませんか?

変な仲間が増えて、また刑務所に来るようになってしまう人が多いのも事実です。

一番わかって欲しいのは、刑務所入ることで失う物が多すぎることです。愛する人、友達、家族、信用、失う物は計り知れません。

失う前に気がついて欲しいです。

失った物は帰ってはこないのですよ。

私はすごく後悔しまいた。

じゃーそんな犯罪するなよ!なんて言われる方がほとんどですよね。

失敗からしか学べない人もいることを、わかって下さい。

刑務所で本を沢山読みました。成功した方々の本や哲学の本や経営学の本、この本たちを読んで私は変われました。どんな本を読んできたのかいずれ紹介できればいいと思っています。

何かを失うまえに気がついて欲しいです。

刑務所のこと聞きたいことがあったらメッセージください。



こんにちは。くちびるおばけです。

今日は暖かい一日で、東京は23度ぐらいまで上がりました。

今日は、足立から台東区まで歩いて行ったよ!

遠かったけど、桜と梅?の花が咲いていて、感動です(涙)

刑務所じゃなく娑婆でみることができるなんて思ってもいなくて、刑務所でも桜は見たけど娑婆の桜

は伸び伸びしてきれいヾ(@^(∞)^@)ノ

刑務所の桜も塀の中だからなんだか窮屈そうなんだ!

なわけないだろ!とかツッコミ入れられるかな(笑)





はじめましてこんにちは!  
 
唇おばけです。


刑務所を出所して約二ヶ月がたちます。

やっと少しずつですが社会になじんできたので、ブログお書いていきたいです。

刑務所を出た人間がどんな人生を歩んでいくのか、、

僕が刑務所でどんな生活をしてきたかを、面白おかしく書いていくのでみてね。