2014年3月11日
岩手で過ごしました。

たぶん、すごく緊張していて、帰ってきてもすごく疲れていたけど、考えることはたくさんあって、今しかないからと思って、3.11のドキュメンタリーを観に行ったりして。

毎年、この日のことしかブログ書かない。自分が何を思ったのかの記録のため。

岩手で、現地の人に会って話をして、大事な日なことに変わりはないけど、でも、きっと日々の中に震災のことはあって、だから、遠くにいるわたしたちがこの日だけを大事に思うのは、なんか違うのかなって思った。
もちろん、思い出さないよりは思い出したほうがいいと思うけど。

私は、ある人に出会って東北のことを想うことが増えました。
でも、できることは少なくて、だから、東北に行くことで、忘れてないよって、伝わらないかもしれないけど、行動しないよりは行動したほうがいいと思っています。
去年の3月から5回、岩手に行くことができました。

今回は、陸前高田でろうそくの火を灯して、追悼の意を表すことができました。初めて、自分の想いを形にできた気がしています。

photo:01



考えることは色々あって、まだうまくまとまってないけど、これからも、できることを続けていこうと思います。



iPhoneからの投稿
今日で震災から2年。

このブログは、自分の為の記録っていうか、忘れない為の日記。

だから、あの日から、ほとんど更新してない。

誰も見てないけどね。

震災から2年経っているけど、今年は去年より身近に感じています。

先週、岩手に行きました。

初めて自分の目で、被災地を見た。

まだ、瓦礫があったり、津波の被害を受けた建物がそのままだった。
二年たっているのに。

いや、まだ二年しかたっていないということ。

なんで、もっと早く行かなかったんだろう。
行く機会はあったのに。その時は、行こうっていう決断はできなかった。

だから、今回、行くことができてよかった。

自分の目で見たこと、自分の耳で聞いたこと、忘れない。

2011.03.11を風化させない。
その為に、わたしができることをします。

今日は、お仕事。
2年前も仕事をしていました。

保育士として、今、幸せそうにお昼寝をしている子どもたちの命を守ります。

2年前より少し早く、保育園の桜が咲きました。

2013.03.11

photo:01



iPhoneからの投稿

3.11 14:46

今日が休みでよかった。

仕事してたら、色々考える時間なんてない。
同じ日にまた、大きな地震なんてないと思うけど、絶対はないから、仕事してたら不安だったと思う。

ここのところ毎日見ていた夢は、地震の夢。

子どもたちを必死に守る自分。

あの日から、仕事に対する想いがより強くなった。

今まで以上に命を預かる仕事だということを考えて仕事してる。

何度もあの日のことを書いた日記を読み返してる。

あの地震で、一生に一度しかない、大事な時間を失った。
あのときは、悔しくてたまらなかった。

今年は、全員揃って卒園式ができますように。

そして、世界中が笑顔になりますように。

また、新しい気持ちで前に進もうと思います。





iPhoneからの投稿