ラヴさくら(Ai Niimiya)のプロフィールは→こちら

星ブログタイトル「女神の天秤」にこめた想いは→こちら

 

 

夏休みもそろそろ終わりを迎え、宿題をためている生徒たちが「どうやって終わらせるか」という説明してくれるのに、大笑いしています。

 

当然、私は毎年8月31日まで宿題をためる良い子だったので、彼らの状況は昔の自分を見ているようで、あの苦しみを思い出すと、やっぱり大人はいいなあとしみじみ。

 

 

私が心に決めているのは、中高生たちにはただ英語を教えるだけじゃなく、彼らの人生のガイドとして、より良い道へと進んでいくサポートをすること。

 

「より良い道」というのは、必ずしも世間一般的な「いい学校」「いい会社」に入ることでは決してなく、彼らが好きなこと、やってみたいことが思いきりできる選択肢へ進んでいくこと。

 

私は自分が好きなように生きてきたし、いまもやりたいようにやってるし、彼らに「自分がやりたいことをやって、好きなように生きたらいいよ」と言うことに、より説得力が備わるように、かっこいい大人として精進していこうと思っています。


 

 

しかしこれまでの歩みを振り返ってみても、英語と音楽がなかったら、私は発狂していたかもしれないなと思う。

 

英語と音楽という、私が愛してやまないこの2つのものが、私の魂をどれほど解放し、自由にしてくれたことだろう。

 

 

今日の授業でも、英語と日本語を行き来して、2つの言語を持つ楽しさとをしみじみ実感し、つまらない問題集の例文ではなく、大好きな歌のフレーズを説明に使うため、授業で歌ったり(もちろんColdplay!!!)、

 

 

 

 

大好きな音楽を語り始めると、テンションが上がっていつまででも話していたいくらいだし、

 

嬉しいことに、現役中学生がなんと「聖闘士星矢」を知っていたので、黄道12宮を英語で何と言うか、「スカーレットニードルは?」「スコーピオ!」「グレートホーンの宮が思い出せない」「タウラスね!」と、遊びながら学ぶのも楽しく(黄金聖闘士の必殺技は、マジで英語の勉強になります)、

 

 

おひつじ座ex)アリエス・ムウ「エクスティンクション=extinction(絶滅、消滅)」

 

 

スイッチが入ると音楽や映画、マンガについて熱く語るし、おっちょこちょいで、全然完璧じゃない先生だけど、生徒たちが大らかに受けとめてくれるのも、自由にやらせてもらえるのも、有難いことですayaありがとう

 

 

ちなみにいま、最高に気に入っている歌のひとつがこの“By Your Side”。

 

 

 

移動中は、常にひとりCarpool Karaokeで気持ち良く熱唱しながら徳島の国道を疾走しているのですが、

 

 

 

 

満員電車の不快さにひたすら耐えながら通(痛)勤していた東京時代の甚大なストレスを考えても、

 

大好きな音楽は、当時の私にとってストレスから守り、周りからシャットアウトするための“クリスタルウォール”だった。

 

これまたアリエス・ムウの必殺技です

 

 

生きづらさに悩んで死にそうな時も、英語と音楽はいつも、この世には違う美しい世界があることを、違う価値観やものの考え方があることを教えてくれていたから、私は何とか生きてこられた。

 

双子座の黄金聖闘士・サガじゃないけど、物事や世界は一面じゃなく、文字通り「アナザーディメンション」=別の側面があることを知っていたから、同質均一日本社会の“同調圧力”から異次元に存在できた。

 

 

すっかり落ちぶれてしまった日本で、世界に誇れる財産はマンガしかないと思うので、

 

日本の古典なんか知らなくてもいいから、聖闘士星矢やキャプテン翼を読んでおいた方が、世界の人たちとの共通言語だと思う。

 

 

ちょっと(あるいは相当)変わった大人である私の姿が、子どもたちの目にどう映っているのか、知りたいような気もするけど、

 

どこまでも自分は自分でしかないのだから、彼らに私の姿を飾らずに見せていくだけだし、持っているものを渡していく中で、多少の憧れや目標をもたらすことができたらいいな。

 

 

 

 

この世は素晴らしいんだよと、広い世界へと導く人生のガイド役。

 

人をリードするのではなく、インスパイアする人でありたい。

 

 

 

自分で書いたこの宣言通り、日々出会う人たちの心に、さわやかな風を吹き込んでいきます。

 

 

星「100年後にまで残したいものは何か?」~私は人を残したい。人の心の美しさを。

 

徳島新聞カルチャーセンターで、「コミュニケーション力UP!レッスン」が開講中です!いえーい

 

 

この講座は、人間関係で、いつも我慢して、自分の思いを引っ込めてしまう、いわゆる「いい人」が対象で、

 

 

みにくいアヒルの子思うこと、言いたいことはいろいろ胸の奥に渦巻いているんだけど、それを上手くことばにすることができない

 

みにくいアヒルの子相手に強く出てこられると、何も言えなくなってしまう

 

みにくいアヒルの子「自分が間違っているんだろうか」と悩み、自分に自信を持ちたい

 

 

という方向けの、自分に対する愛と信頼を取り戻すレッスンです。

 

「コミュニケーションのスタートは、まず自分との対話から」ということに始まり、「アサーティブ(自他の尊重)」を学び、

 

自分だけがいつも我慢するだけでなく、自分も周りもハッピーな「調和ポイント」を見出す、愛あるコミュニケーションを練習していきましょう!

 

ラヴ講座内容はこちら(体験レッスンは随時受付中です)→「コミュニケーション力UP!レッスン」@徳島新聞カルチャーセンター

 

 

星お申込み&お問合せはこちらまで星

→newpalace.love☆gmail.com(☆を@に変えてください)

 

 

私の人間研究の成果は、こちらの「美魂レッスン」シリーズに書いておりますので、ぜひお役立ていただけたら嬉しいですラヴ

 

“vanity(虚栄心)”研究は、こちらをどうぞラヴ

 

 

アリーナ姫「遥かなるサマープディング」~ミントの香りが魂を呼び覚まし、海の向こうへの郷愁をかき立てる。

 

 

より自由に、クリエイティブに、自分を表現して生きよう。

 

Be Assertive, Be Authentic!!!アリーナ姫ハート

 

 

 

 

 

あたらしい世界は、願うだけじゃなく、自分たちで創っていくものだよ

 

アリーナ姫魂の同志を探しています→「ピースメーカー(この世に平和をもたらす人)」という、魂の約束を思い出す。

 

 

星お問い合わせ&ご質問等はこちらまで

→newpalace.love☆gmail.com(☆を@に変えてください)

 

ラヴ自分自身とのコミュニケーションを深める美魂レッスンで、より愛しい自分に出会っていきませんかアリーナ姫ハート

 

ラヴ“Better Version of Yourself”になる、美魂コミュニケーション講座です。

 

ライオン歴代獅子の王より→誰もが皆、独立自尊の誇り高き王であれ。

 

 

ラヴお問い合わせ&ご質問等はこちらまで

→newpalace.love☆gmail.com(☆を@に変えてください)