「人生はドラクエ」が持論の、スピリチュアル(&時々ポリティカル)アサーティブネスコーチ・スーパースタースターさくらですアリーナ姫ハート

 

ラヴ→さくらのプロフィールはこちら

 

 


参院選も終わり、早朝から一斉に鳴り響く蝉の音で目が覚めるようになり、季節は動いているのを実感いたします。

 

長年いた政治の世界から足を洗い、今回の選挙はようやく冷静に距離を置いて眺めることができたのが、私の変化と成長です。

 

 

というのも、毎回、各級選挙のたび、絶望感と敗北感でいっぱいだったのです。「またしても、あんな政権の存続を許す結果になるなんて!!!」と。

 

さすがにこれはまずいと感じる人たちが増えてきて、世の中の人たちの間に、政治に対する「当事者意識」が芽生えるのはもちろん良いことだと思いますが、

 

国家という枠組みは大きすぎて、企業や大学など組織もそうですが、大きなところはさまざまな問題が噴出していて、まあほっといても早晩崩れるしかないのかなと感じます。

 

 

人間は、良き変化と成長を感じられるときに幸福を感じるという研究もあるそうで、いま私が吐き捨てたくなるような現政権が続きながらも、別の世界の出来事のように突き放して見られるようになったのは、

 

自分の周りの、自分が関わっている人たちに良い変化をもたらすことができているという確かな実感があるから。

 

これまでなぜ、私が苛立ち、敗北感を持ち続けていたかというと、実体のない「全体」と戦っていたからだと分かったのです。

 

 

これは先日のコミュニケーション講座@徳島新聞カルチャーセンターで、「みんな」って、誰ですか?という日本社会に巣食う「同調圧力」を取り上げたのですが、

 

 

 

そんな非寛容な社会に「同調」して生きるか、あるいはどうしても適合できず「生きづらさ」を抱えて苦しむか、この二極に分かれている。

 

 

日本社会において、私は後者の人間なので、当然この「同調圧力」から自由になる、風通しの良いコミュニケーションを教えているのですが、

 

人口が減って、日本語話者もさらにこの地上で少数派になるわけなので、日本語に組み込まれた「謙譲語」という卑屈な言語体系を改革しようというのは、焼け石に水の努力かもしれない。

 

星もし日本から、「謙譲語」がなくなったら?~「横並び意識」改革☆

 

 

後に、「あんな言語もあったねと いつか笑える気がするわ」と海外で回想するのかもしれないけど、いま自分に出来ることを、自分が出会う人たちから広げていきたいと思って活動しています。

 

アリーナ姫「生存本能のスイッチ」ON:心をつよく持ち、したたかにたくましく生きよう。

 

 

日々の生活に疲れ切っている人たちの暮らしをまず良くするということから、始めなければいけないのかもしれない。

 

良質な教育を受ける機会を、できるだけ多くの子どもたちが持てるように、私は自分が教えを受けてきた最高のものを、彼らに渡してあげたいと心から願うのです。

 

 

私が「ことばを意図して使う」ことを提唱し、またそれができるのは、決して不用意な発言など許されない政治の世界で鍛えられたからであり、その経験値は財産です。

 

だけどそれは、国家レベルであっても、個人レベルであっても、結局のところ同じなのですよということも、多くの方々に知ってほしい。

 

 

 

 

国家や宇宙とか、あまり大きなところに目を向けず、自分が「当事者意識」を持つ範囲を、この際、自分の周りにしてみたらどうですかと私は提案したいです。

 

 

英語や外国語を話す人はもちろん海外へ行くのが賢明だと思いますが、日本語しか話せない人はなおのこと、今後は「どの地域に住むか」というのは、かなり命運を分けると思います。

 

私の住む徳島1区は後藤田正純衆院議員を選んでいるのでなかなかいいですが、市町村レベルでは徳島市には明るい未来を感じていません。


 

県レベルじゃなく、市町村レベルで、自治意識の高い、よき住民運営がなされている地域が、この先も残っていくと思います。

 

 

たとえ“国家”が滅んでも、人は残る。だから私は、「人を残す」と決めている。

 

星「100年後にまで残したいものは何か?」~私は人を残したい。人の心の美しさを。

 

 

「常に学ぼう」という姿勢の人は、やはり多くを受け取るものだと実感します。

 

受けてくださる方々の心に、さわやかな風が吹き抜ける私のコミュニケーション講座に、ぜひいらしてくださいねラヴ

 

4日8日(月)19時から、徳島新聞カルチャーセンターで「コミュニケーション力UP!レッスン」が開講中です!いえーい

 

 

この講座は、人間関係で、いつも我慢して、自分の思いを引っ込めてしまう、いわゆる「いい人」が対象で、

 

 

みにくいアヒルの子思うこと、言いたいことはいろいろ胸の奥に渦巻いているんだけど、それを上手くことばにすることができない

 

みにくいアヒルの子相手に強く出てこられると、何も言えなくなってしまう

 

みにくいアヒルの子「自分が間違っているんだろうか」と悩み、自分に自信を持ちたい

 

 

という方向けの、自分に対する愛と信頼を取り戻すレッスンです。

 

「コミュニケーションのスタートは、まず自分との対話から」ということに始まり、「アサーティブ(自他の尊重)」を学び、

 

自分だけがいつも我慢するだけでなく、自分も周りもハッピーな「調和ポイント」を見出す、愛あるコミュニケーションを練習していきましょう!

 

ラヴ講座内容はこちら(体験レッスンは随時受付中です)→「コミュニケーション力UP!レッスン」@徳島新聞カルチャーセンター

 

 

星お申込み&お問合せはこちらまで星

→newpalace.love☆gmail.com(☆を@に変えてください)

 

 

アリーナ姫「遥かなるサマープディング」~ミントの香りが魂を呼び覚まし、海の向こうへの郷愁をかき立てる。

 

 

より自由に、クリエイティブに、自分を表現して生きよう。

 

Be Assertive, Be Authentic!!!アリーナ姫ハート

 

 

 

 

 

あたらしい世界は、願うだけじゃなく、自分たちで創っていくものだよ

 

アリーナ姫魂の同志を探しています→「ピースメーカー(この世に平和をもたらす人)」という、魂の約束を思い出す。

 

 

星お問い合わせ&ご質問等はこちらまで

→newpalace.love☆gmail.com(☆を@に変えてください)

 

 

ラヴ自分自身とのコミュニケーションを深める美魂レッスンで、より愛しい自分に出会っていきませんかアリーナ姫ハート

 

ラヴ“Better Version of Yourself”になる、美魂コミュニケーション講座です。

 

ライオン歴代獅子の王より→誰もが皆、独立自尊の誇り高き王であれ。

 

ラヴお問い合わせ&ご質問等はこちらまで

→newpalace.love☆gmail.com(☆を@に変えてください)