衣替えをしなくて済むという段階を経て、新たに衣替えを楽しむ。 | やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー 宮本美智代  

やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー 宮本美智代  

50代は人生の新たな出発点
新たなステージに踏み出す前に、今まで背負ってきた
思い込みや価値観を手放していきませんか?

断捨離を進めていくと、

 

世間一般でいう「衣替え」をしなくて済む。

 

という、嬉しい習慣が出来上がってきますが、

 

 

現在の私は新たに、

 

「衣替え習慣」を取り入れています。

 

 

衣替えを取り入れた理由としては・・・

 

クローゼットに季節外のモノが入っているのが、

うっとうしく感じたから。

 

そして、もう一つが

壊れたスーツケースを捨てるのが面倒だったから(笑)

 

 

壊れたキャリーケース(赤)

現在使用中のキャリーケース(黒)

 

 
赤い方は海外旅行に行った時に持って行った
少し大きめなもの。
 
 
海外旅行はめったに行くものではないし、
 
かといって、
使わないからと、捨てるものでもないし、
 
実家に置いておこうかとも思ったけれど、
それは違うよな・・・
 
 
そんな時に閃いたのです。
 
季節外のモノをここに収めておけば、
今まで使っていた衣替え用収納ケースが捨てられる。と・・・
 
容量も決まっているので、総量規制もできる。
コマもついてるから、移動も楽だし・・・
 
 
来シーズン着るものはこのキャリーケースに入る分だけ。
 
と決めて、数年前から採用しています。
 
 
ちょっと容量オーバーで、
上に乗って、チャックを閉めた年もありましたが、
今年は残すものが少なくて、スカスカ状態。
 
 
ということは、
これだけの容量(赤のキャリーケース)は必要なくなった。
 
 
今、使っているキャリーケース(黒)くらいに収まれば、
もっと選択厳選がクリアになってくるな。
 
そうやって、色々考えて、
 
 
新しいキャリーケースを購入し、
今まで使っていたモノ(黒)を
衣替え専用ケースにすることにしました。
 
image
 
かなり小さくなったけれど、
残す分はこれだけあれば十分!
 
もし、お家にキャリーケースがいくつもあって、
 
「邪魔だな」と感じていたとしたら、
 
このアイデア使ってみてください。
 
 
「読んだよー」のサイン代わりに
ぽちっとしていただくと嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 
やましたひでこ公認
断捨離®チーフトレーナー&リヒト管理人
宮本美智代でした。
 

 

 

 
5月は限定2名様!
 

 

 

 

 

 
 

一日お一人様限定「美智代の部屋」zoom

 
 
あなたの「したい」「動きたい」「変わりたい」
という気持ちを大切にし、
これからの行動のきっかけとなるご提案をいたします。

 

 

information

 
 ■断捨離実践スペシャルサポート3時間以上
 断捨離を進めたい方、
 なりたい空間に近づきたい方
 詳細はこちら

 ■コツコツ断捨離スペシャルサポート 3か月コース    
 詳細はこちら

 ■コツコツ断捨離スペシャルサポート 半年コース
 詳細はこちら