ギリシャと日本 | 日本が良くなりますように

日本が良くなりますように

日本が大好きな人のブログです。
アメンバー記事は完全な個人的メモとして使おうと思います。メモなので面白くないと思いますが、保守思想でスピリチュアルに抵抗のない方限定で見てもらってもいいです。コメントはお返事等できない場合もあります。

以前行った古代ギリシャ展のパンフレット(2016年)

 

クレタ文明(ミノア文明)ってご存じですか?

たぶんあまり知られていないですね

 

(クノッソス宮殿 wikiより)

 

クレタ文明はギリシャ文明が興る前の文明

 

クレタ文明 → 暗黒時代 → (みんなが知ってる)ギリシャ文明

 

私はギリシャ文明よりもこのクレタ文明のほうが好きハート

 

ギリシャ神話のどろどろした感じよりも

このさわやかさ!

 

クノッソス宮殿の壁画↓

 

 

どう解釈しても普通に現代の服っぽくなってしまう……!こういうスカート普通に売ってるよね。古代ギリシャよりずっと前の時代の服なんだけど!!

 

 

 

そうなんです。

 

「暗黒時代」の後で明らかにギリシャの文明レベルが下がっている、ようにしか見えない

 

と藤村シシンさんもおっしゃっていますが…

 

 

クレタの人達はギリシャ人の祖先となる人達(ドーリア人)に滅ぼされました。

 

クレタ人がどんな人種だったかは不明だそうです。

 

遺伝子学ではアーリア人(白人)ではなくクレタ文明は初期欧州農耕民(Y染色体ハプログループG)系統の文明であった可能性があるそう

 

 

 

 

実は私は東洋系のクレタ人が白人系のギリシャ人に滅ぼされた可能性があると思っています。

 

 

で、そのクレタ人が使っていた文字はというと…
 

 

  未解読の暗号「線文字A」とは?クレタ島で発見された「ファイストスの円盤」にはいったい何が書かれていたのか?

 

 

 

 

wikiよりお借りしました

 

クレタで発見されたこの円盤

「ファイストスの円盤」と名付けられ、いまだに未解読のままである。

 

 

円盤に刻印されている文字は全45種。


未解読の「線文字A」と「線文字B」

(ファイストスの円盤の上になっていた面がA下になっていた面がB)

 

線文字Bは、古代ギリシア語によって解読に成功

線文字Aは未だに解読されていないことになっている。

(「ギリシャ文字」は、その後、フェニキア文字から開発され、最古の例は、紀元前8世紀初頭です) 

 

線文字Aは、線文字Bの親文字で、ギリシャ本土からミケーネ人が渡来し、クレタ島を支配する以前からの文字。

 

 

線文字Aの解読にあと一歩のところまで届いた欧米人がいたんですよ

 

 

市井の研究家マイケル・ヴェリントス

彼は日本語ができたのです。特に仮名文字。

カタカナに解読のヒントがあったのではないか…?

 

動画より

 

マイケルは1956年に謎の交通事故により34歳の若い生涯を閉じてしまったからです。

あまりに若すぎるしでその事故も深夜車で帰宅中だったマイケルが駐車中のトラックに激突したという謎に包まれたもの

 

彼は仕事の悩みで自ら命を立ったそのように言われていますが本当でしょうか?

 

これはあくまでも夢物語として聞いてもらいたいのですが、欧米文化の源流となったギリシア文化がシュメール文化にあったことを解読し、しかもそれが日本文化と繋がりがあることを発見したマイケルは誰かの手で消された。そんな可能性があります。

 

特にA面にはその事実が古代ギリシア語で書かれており、発表すればシュメール文化を介して日本文化と欧米文化はルーツが同じだったことが公になります。

 

敗戦国である日本とルーツが同じおそらく英米両国にとって知られたくはない真実でありマイケルは事故死に見せかけて消されたのかもしれません。

 

ファイストの円盤の面が解読されることはこれからもないでしょう。

 

 

 

ところが…

この線文字A

本当に

 

日本語で読めるんです

(神代文字で書かれてある)

 

高橋良典氏訳

主(あるじ)うしはく(治める) エホバの民
主ヨセフうしはく 民発(た)つは
神のかしこむ 父の民
エロハ民(神の民)
牛はうケフチウ(クレタ)の罔象民船(みずほたみふな)
エロハ民
牛はうケフチウ(クレタ)の瑞(みず)しアジアの民
むる(海)をうしはく ヨセフ民
越すは神民(かみたみ)
王のタムズ(穀物神の化身である王妃)
の悪のため
むざむざ死ぬる
タルハカうしはく民

 

 

これと同じような話、ありましたね~(´✧ω✧`)フフフ...

↓↓↓

 

 

エクアドル 純金製文字盤 高橋良典氏訳

これなる金の板にイサクとヨセフ記す

ここにわがクルの宝あつめしめ

のちの世に伝へて礎たらしめむ(ル)

ヤハウェを我らの神(カムイ)とあがめよ

 

 

 

最後に、こちらもすごいことが書かれているサイトを紹介します。

 

古代ギリシャの線文字A(1.ことはじめ )

抜粋します

 

更に線文字Aの各記号にも焦点を当てました。個々の音声と形状から、日本語の具体的な単語が連想されるので、日本語を話す民族が線文字Aを発明したとの結論です。逆に平仮名に関し、同音の線文字Aの記号と照合すると酷似する場合が多く、線文字Aは平仮名のルーツと考えられます。

 欧米で線文字Aの日本語性を見抜けなかった理由は、ミノア文明を欧州で最初の文明と捉える事から、線文字Aの背景言語として英語あるいは仏語等のロマンス語も含まれるインド・ヨーロッパ語族にこだわる傾向があり、日本語に堪能な研究者が関心を抱かなかったからと思われます。

 日本語民族は、古代文明を築いたミノア人など、昔から海洋民族として知られ、優れた航海術、規律と組織力、手先の器用さ、美的なセンス等の特長を生かして発展しました。そして現代に至り、貿易で経済大国を築き、東西文明の架け橋の役割を担っているのです。

 

”日本が起源~説”がお好きでない人もいらっしゃるようですが

少なくとも日本語族といいましょうか、日本語に関係する人達が住んでいたと考えられますね

 

 

クレタ島の素敵なアート「青い鳥」

ミノアのアート。青い鳥」フレスコ画の詳細(「クレタの青い鳥」)。

ブルーモンキーフレスコ、クノッソス宮殿、クレタ島、紀元前1500年頃(フレスコ画)

 

 

こちらのサイトよりお借りしました

 

 

まるで大和絵のよう…