LGBTQ運動 日本人じゃない | 日本が良くなりますように

日本が良くなりますように

日本が大好きな人のブログです。
アメンバー記事は完全な個人的メモとして使おうと思います。メモなので面白くないと思いますが、保守思想でスピリチュアルに抵抗のない方限定で見てもらってもいいです。コメントはお返事等できない場合もあります。

LGBTのデモでの"デモコール"が一時話題になりました。

 

その内容 中身をよく見ると 日本人じゃないことがわかります。

LGBT活動家 よく見ると日本人じゃない

 

 

1私の性別私が決める

2私の性別私のものだ

3人の性別勝手に決める

4自覚しろ!ミスジェンダリングの暴力性

5トランス女性は女性だ

6トランス男性は男性だ

7Xジェンダーはここにいる

8ノンバイナリーはここにいる

9スペース使用は当然だ

10特例法を改正しろ

11ホルモン治療に保険をつけろ

12あなたの性別あなたが決める

13あなたの性別あなたのものだ

14粉砕するぞシスジェンダー主義

15おかしいぞ性別二元論

16押しつけるなモノセクシュアル中心主義

17あたりまえじゃない恋愛すること

18あたりまえじゃない性交主義

19あたりまえじゃない異性愛主義

20強制するな性規範

 

21繰り返すな運動無いの差別

22脱却しよう シングルイシュー

23見逃すな 構造的差別

24打ち壊せ 日本人中心主義

25のさばらせるな 男性特権

26うちたおせ 家父長制度

27のさばらせるな 優生思想

28誰にでもある マジョリティ性

29セクマイだけじゃない

30日本人だけじゃない

31シングルイシューにおさらばするぞ

 

32在日○鮮人を差別するな

33殖民地支配 忘れない

34元徴用工に謝罪しろ

35元徴用工に賠償しろ

36元日本軍「慰安婦」に謝罪しろ

37元日本軍「慰安婦」に賠償しろ

38加害責任 果たせ

39天皇制を廃止しろ

40今でも続く植民地主義

41特権持つのは日本人

42「在○特権」なんてない

43在日朝○人も権利の主体!

44外国籍住民から権利を奪うな!

 

制限選挙は欺瞞の選挙だ

住民投票 排除反対

高校無償化 排除反対

幼保無償化 排除反対

民族教育 保障しろ

安全に通学させろ

無年金者に年金払え

官製ヘイト ゆるさんぞ

ウトロへのヘイトクライム 許さないぞ

 

※変わるべきは社会
 変わるべきはマジョリティ

 

入管は収容者を 今すぐ解放しろ

入管は収容者を殺すな

難民を認定しろ

仮放免者の生活保障しろ

すべての人に生存権を

すべての人に参政権を

すべての人に在留資格を

ここは日本人だけのものじゃない

いろんなルーツ

いろんな民族

いろんな人種

いろんな国籍

ここにいる全ての人のもの

 

※変わるべきは社会
 変わるべきはマジョリティ

 

琉球弧の軍事基地化 やめろ つくるな

トマホークミサイル 購入するな

軍事費倍増 やめろ

セックスワーカー差別 やめろ

セックスワークも労働だ

野宿者排除 やめろ

レインボーで差別をごまかすな

本当に差別のない プライドイベントを

プライドイベントで当事者から金取るな

人を障害で差別するな

障害者の訴える権利を無視するな

医療福祉従事者は虐待するな

健全者中心主義 やめろ

非正規労働 格差がくるしい

階級格差を無視するな

貧困問題 政府の責任

女性の賃金をあげろ

 

※変わるべきは社会

 変わるべきはマジョリティ

 

 

 

 

a

 

 

 

 

欧米レベルのLGBTデモ !(꒪ꇴ꒪〣)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LGBT、思春期の一過性の揺れである場合も多いと思います。

 

 

 

 

私はブログを立ち上げた頃からずっと言っています。

 

 

「平等」「寛容」「多様性」などのスローガンは、共産主義エリートが密かに体制転覆を進める時の典型的なやり口である。 

彼らは一部のマイノリティが迫害されているというイメージを作り、擁護する運動を展開する。 そうやってマイノリティの手先に力を持たせ、私達を分裂させて支配するのだ。彼らはこれを「進歩」と呼ぶ。 だがその実態は、社会の解体である。  

                              

 <同性愛者の理想を拒絶することは「非寛容」でも「差別」でもない。それは生まれ持った権利と家族制度を守る行為だ。> 

 

<アメリカの出生率を下げる計画の概要についての覚え書きより>

1 家族の再編(結婚をやめさせたり遅らせたりして、理想とされる世帯人数を減らす)

2 同性愛の奨励  

3 産児制限教育

4 女性が仕事をもつことの奨励  

                    「家族計画プログラム」の副理事、バーナード・ペレルソン                                                                  ヘンリーメイコウの著書より