八事教室の元号練習風景を、名古屋テレビさんに取材されました♪ | 名古屋の癒しの道場 スミレ書道教室 書家里映のブログ

名古屋の癒しの道場 スミレ書道教室 書家里映のブログ

スミレ書道教室
里映 書道歴46年 日本習字漢字部仮名部ペン部にて、教授免許取得 中日展などにて受賞多数 JHTメディカルアロマ 司書学芸員資格取得

名古屋市にて癒しの書道教室
お手本は70周年日本習字
メディア掲載多数 各々の希望に合わせた少人数指導

 

スミレ書道教室 稲原里映です。

 

 

今日は、元号お稽古指導しましたビックリマーク

 

テレビ局の方にお声がけいただきまして、取材されました。

賑やかでしたが、皆様のおかげで、記念すべき元号発表日を迎えることができました。

 

素晴らしい力作ぞろいでしたビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

すばらしい勢いで完成していきますウインク

 

 

 
はなまるが続出です❗️
生徒さん達もインタビューを受けていました❗️

 

 
 最後には、左下にサインである各の落款を!
 
 
1時間弱でこの完成度!素晴らしい実力ですね^^
是非特技として生かしていきましょう(^_-)-☆
 

今回は新しく日本の古典を素にした「令 」という文字が入りました。

予想外の字でしたが、皆さんも手で書いてみてください。心にしっくり行くまで少し時間がかかるかもしれません、、

 

 

4月のお稽古で全てのクラスで元号の指導をします。5月1日施行するまでにきれいに書けるようしっかりと練習しましょう♪

 

文字ををきれいにしておくと、きちんとした人に見られることも、習字を学ぶメリットの1つですね♪

 

 

 

国の元号に、日本の古典をが初めて取り入れられました。日本文化に携わってきた私としては、嬉しいです❗️万葉集から取られました。万葉集は日本古来の季節の花や、色折々の事柄が書かれている1200年前の書物です。日本の四季折々の歌が書かれています。「和」と合わせ、日本らしい繊細な優しい元号になったと思います。仮名を学んでいる生徒さんたちも、モチベーション上がりますねアップ

 

万葉集の、梅の花の歌から取られたとのこと、

 

梅の花が開花するのはまだとても寒い時期です。寒い時期を経て、とっても寒い時期に必ず花を咲かせてくれる私が大好きな花の1つです。辛い今を過ごしている方にも、明るい希望と、平和が待ち受けていると希望をもたらしてくれるような花ですね✨

 

今年平和公園で梅の鑑賞感慨深く行ったのを思い出しました、、

 

 
こちらは、拾遺和歌集 
むめの花 、、→梅の花の書き出し、、の歌です。
 
読み方】むめの花 それとも見えず(寸)
久方の 天ぎるゆき(支)の なべ(遍)てふれ(連)れば(者)-
【大意】どれが梅の花か見分けがつかない。空を曇らせて、辺り一面に雪が降っているので
 
日本習字2月号4行書きの課題でした。
 
日本人ならではの季節の変化に気づいて歌を作ったり俳句を作ったり、、
繊細ですよね♪
 
俳画家である祖母吉田青筝も日本を十分すぎるほど味わったひとりでした。

 

 

こちらが今年2月に平和公園で撮影した梅の花です。とてもなごやかな雰囲気で心の豊かさについて考えたのを思い出しました。

 

梅は、私が大好きな花の1つです♪ 

 

合格根性ある❗️

合格地味❗️

合格赤ピンク白と、これまた日本らしい❗️

 

 

皆さんも、世界にひとつだけの花を咲かせていきましょう✨

 

 

手書きで書くことも多いと思います。

 

皆がこの元号を書くたびに、

日本の良さ、平和、心の平和、穏やかで良い時代を築くことを意識できますように☘️☘️☘️

 

 

 

 ↑

 

名古屋テレビの夕方の番組、アップ!で、紹介されました(^^)ありがとうございました。

 

すごく大きなカメラでびっくりしました。カメラのレンズが大きくてどこを見たらいいのかわからないといった生徒さん達との会話(汗)

 

これからもワクワクするニュースが続いていくとうれしいです♪

 


 

Photoは コチラ

 


 

Nailは コチラ

 

 

本日ご協力いただきました方々には、心から感謝申し上げます✨

 

 

 

ビックリマーク生徒募集中

 

募集要項につきまして

https://ameblo.jp/lovebird1115/entry-12436068586.html

 

お月謝などの詳細につきましては、HPをご覧くださいませ。

http://sumire-shodo.com

 

 

アップ

 

ニコ国際交流会 名城大学にて行いました。

http://sumire-shodo.com/

 

ビックリマーク

中日新聞に書初めがとりあげられました

http://sumire-shodo.com/wp-content/uploads/2018/12/image20181228.jpeg

 

 

ビックリマーク25か国で流れたインバウンド書動画はこちら

https://youtu.be/ZcTAqKJ7oQQ

 

ラブスタッフ募集につきまして

http://sumire-shodo.com/joboffer

 

 

ビックリマークLINE@はじめました!
地域情報や、ブログ更新情報をお届け♪
↑こちらをクリックするだけ♪

(ブログ更新情報などをお知らせ)

 

 

 

 スミレ書道教室  Sumire calligraphy school

 

里映 RIE

 

MAIL :r32@sumire-shodo.com

 

HP:http://sumire-shodo.com

 

インスタ:https://www.instagram.com/rie_sumireshodou/

 

Facebook:https://m.facebook.com/sumireshodou/

 

電話番号: 052-768-4061

(10時から18時)

 

ビックリマーク全国どこへでも級が引き継げる美しく正しい文字、日本習字のお手本で学びます♪

 

◇見学体験お申し込みはこちらから

http://sumire-shodo.com/contact-a

 

◇通信、プライベートレッスンのお問い合わせ

http://sumire-shodo.com/contact

 

 

ポチッと応援お願いします