名古屋市東部
名東区千種区昭和区天白区
守山区尾張旭市日進市 の
東部の癒しの書道
書道セラピー マインドフルネス書道
アロマと音楽で心身を癒す
スミレ書道教室の
里映です!
教室には、50代から60代を中心に、
とても良い方とご縁をいただき、
楽しくお稽古させていただいています。
💎今、書を学ぶ意味について
スマホやパソコンの時代となり、
しかし大変忙しくて人間らしくない世の中になってしまいました。
幼少期に手先の微調整を行うことで、
脳の発達に良い影響があります。また
シニアの方においても、手先の微調整、空間認識が、
認知症予防、脳トレとして大変望ましい習い事でもあります。
実用的で、一生の宝である美しい文字を身に付けることができます。
スマホやタブレットから離れ、筆やえんぴつ、万年筆を持つことで癒され、
さらに集中することでスッキリしたとおっしゃっていただきます。
情報化社会の中、慌ただしい毎日が過ぎて行きます。
心を落ち着け、アロマとヒーリング音楽の中で、無心になって書く事は、
心をすっきりさせ、心身のメンテナンスにも適しています。人間本来のスピードに
戻ります。
褒められることで前頭葉の血流が良くなります。
認知症の予防や、脳内ホルモンにも良い影響を与えることができます。
潜在意識の投入と、マインドフルネスは、毎回行います。
ストレス社会、心の健康にも着目して、重点を置いています。
文字を書くこと自体、瞑想で、心を落ち着かせることができます。
女性として輝くために、、
若さや美しさを失っていく一方で、
補うものがある方が良いと思っております。
補うものは知性と経験。そして美しい文字です。
それでも一人一人がお家でも、長く続けられる趣味として
「今こそ学びの時」「癒しの時」として
続けてくださっている方がいらっしゃいます。
現在以下のキャンペーンがございます。
子供向け
入会された方には、お習字道具を丸っとプレゼントいたします。
成人の方はお道具または、万年筆プレゼントしております。
成人向け
お稽古
生徒募集中❗️残席わずか
3名~8名までの少人数でのお稽古です
月曜日/八事駅2分/17時30分から、18時30分から(幼児から成人)
水曜日/名東区山の手/18時から、(幼児から成人)19時30分から(成人)
木曜日/山手通エディオン八事近く/13時から15時(成人)
土曜日/名東区山の手/14時から(幼児から成人)15時半から(成人)
アラフォー、アラフィフ、アラカン、女子高育ちが多め
小学生から、シニアまで♪
動物植物
好きな優しい生徒さんばかりです^ ^
様々なことに共感しながら心身をメンテナンスし、
美しい文字を身につけています
💎一般お稽古(お道具をもってきてくだされば500円引いたします)
体験参加費:
木曜クラス3000円
土曜クラス水曜クラス500円(幼児から中学生)2000円(成人)
月曜日クラス、水曜クラスは見学のみでの対応です。
お月謝は4500円~7000円(選択科目や曜日などにより異なる)
年会費(お手本代と検定料認定料添削料)は別途かかります。
幼児~中学生6900円、成人は1教科13200円です。
(複数教科割引あり)
💎通信
スミレ通信添削 (カメラでパシャっと撮影して送るだけ)こちら
LINE公式アカウントで無料で行えます。体験料は、1000円。
💎プライベートレッスン(1時間10000円)ご自宅まで伺い、前後の時間を有効に使っていただけます。送り迎えができない方や、お忙しい方、オリジナルのカリキュラムを組みたい方にお喜びいただいています。
体験料は3000円
体験見学会
は、随時開催!
一部見学のみのクラスも
ございます。
🌹見学体験は随時受付中❗️
💎2ヶ月体験入会&お道具プレゼントキャンペーン中‼️
https://ameblo.jp/lovebird1115/entry-12805829501.html
スミレ書道教室
💎指導者 書家里映のプロフィール
小学校1年頃から書道を学び続けています。
小中高時代は自転車で3キロ離れたところに通い、
5時間の練習を月に4回行ってきました。
日本習字教育財団
中学で8段取得、成人部5段取得、
書写技能検定一級合格、
教育書道から抜け出し、会派へ、、
中日展近代詩文書部門で受賞多数。
師としての訓練も積み、
念願の書道の先生になることができました。
書道歴は、44年になりました。
2013年にスミレ書道教室が開設されましたので、
開校から9年が過ぎました❗️
教室をご愛顧いただきました
生徒様には感謝申し上げます。
💎コロナ対策につきまして💎 マスクは任意
少人数で
お稽古していただいています。
- 教室では、
- 検温、施設のクラスごとの消毒、換気をし、
- 風邪症状の方にはお休みをいただいております。
指導者、スタッフのうがい手洗いをはじめとし、体調管理にも気を配っております。
厚生労働省:マスクの着用について
令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、
着用は個人の判断に委ねることになります。
本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、
個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。
厚生労働省 引用https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html
♦️教室としての実績♦️
小学校低学年から学んでいる生徒さんたち、、
8段目指し、合格した生徒さんも増えてきました❗️
令和4年度の実績
令和4年度の進級具合です。【一部】
毎月、毎月、皆さん真剣に取り組まれました。
私も一生懸命指導し、大変良い成績を残すことができました。
小学生におきましては、姉妹友好都市で、
博物館に飾られたりコンクールなど最高賞受賞多数‼️
実力派揃いです‼️
他の書道教室で上手にならない生徒さんが、入会されて、
学校で様々なコンクールで受賞されています。
お稽古事をたくさんしている地域の生徒さんも、お習字が1番楽しいと言ってくれます。
毎回、イベントやコンテストなどモチベーションが上がる工夫をしております。
成人部におきましては、初心者の方も多いのですが、初段から上の段取得者が多くなりました。
三段から五段までの生徒さんもより高みを目指して頑張っていらっしゃいます。
他の流派の習字の先生にも来ていただき、書道の奥深さに触れていただいております。
楽しく
必ず上手になる
基礎から、実用書道、臨書まで 深く学べるお稽古事です。
♦️アロマの採用♦️
また、鳥取大学教授によると、アロマオイルには嗅神経を修復させる働きがあり、
その隣にある海馬も修復できるという研究結果が出ました。
また薬学会の論文でも、
ローズマリーに含まれるカルノシン酸が認知症予防に効果があるとのことわかりました。
アロマオイルも、科学的な裏付けができてきています。
昔ながらの書道では、墨を吸って心を落ち着け、
書くことに挑むのですが、近年の墨の中には人工の香料が含まれており、
心を落ち着かせる作用がなくなってしまいました。
そこでアロマオイルを用いています。教室のアロマオイルは、
100%の植物精油で、アロマ環境協会の認定を受けております。
集中力を高めるオイル
やる気をアップさせるオイル
心身のメンテナンスをしてくれるオイル
、、、
教室ではアロマをかぎながら音楽を聴きながら、
無心になって書道を楽しんでいただきます。
生徒さんのうち、
半分以上の生徒さんが成人です。
50代から60代の女性がほとんどです。
私は、幼少のころから書を学び、
書道の指導は、
大学時代に師匠の代理を務めたりボランティアで、経験を積み、
開校以来沢山の生徒さんを指導してきました。
書は幼少期からずっと、学習指導も25年以上
行ってきました。
何よりも教えることがとっても好きです
お子さんも成人、シニアの方も、
ほめられることでどんどん上達します。
スミレ書道教室で重視しているのは、熱心で丁寧な指導はもちろんのこと、
モチベーション高く 長く続けていただくことです。
ですので、基本的には沢山ほめて、
楽しく学んでいただきたいと思い、
工夫を続けています。
LINE公式アカウントでも皆様の作品を紹介したり、モチベーションアップに努めています。
般若心経、コンテストなども
取り入れながら、
楽しく指導させていただいています❗️
アロマとヒーリング音楽がより集中力を高めます
心地よい空間を味わいに遊びにきませんか?
生徒様の声(レビュー)
更新いたしましたのでご覧下さいませ♪
https://sumire-shodo.com/svoice
❗️メディア情報
中日新聞に掲載されました。
https://sumire-shodo.com/wp-content/uploads/2019/12/scan-001-1.png
名古屋テレビに取材を受けました。テレビで放送されました。
咲楽名東千種版取材を受けました。見開き2ページ掲載していただきました。
ショッパー掲載されました。
名古屋鉄道 海外に向けたコマーシャル揮毫いたしました。
リンネル、クラッシーなど、雑誌の取材依頼受けました。
教室界隈以外の方にもお問い合わせいただき、
ありがとうございます❗️
各教室若干名生徒募集中です。
各クラスのご案内
水曜クラス
名東教室 名東区山の手
18時から19時15分(幼児~成人)
19時15分から20時30分(成人のみ)
(月3回)
月謝4500~6000円
植物や動物好きな方が多いです^^
基礎をしっかり学びます!
土曜クラス
毎週土曜日
14時から17時まで
14時から15時30分(〜高校生、成人)
15時30分から17時(成人)
月謝4500円~6500円
(幼児~小学生は紙墨などの消耗品代を
含みます)
※別途お手本代検定料など月に500円から1000円程度が必要です。
グルメな方が多く、美味しいお店の情報や、美容や健康情報もたくさん!
初心者の方も最初から草書を学ぶことができますし、仮名文字にもチャレンジしていただけます。
漢字部、仮名部、臨書部、ペン部、ご指導をさせていただけます。
学びたいものがひとりひとり異なりますので、希望に合わせて指導させていただいています。
♦️詳しい教室のご案内♦️
月曜クラス
17時30分から19時30分
17時30分から18時30分(幼児~成人)
18時30分から19時30分(幼児~成人)
(月3回)
硬筆と毛筆、ペン字
幼児から成人
お月謝4500円から5500円まで
別途教材費500円から1000円程度
木曜クラス
☘️癒しの書道
月2回木曜日 13時半から15時半
場所/山手通教室 八事駅5分八事日赤駅5分
日本習字のお好きな課題以外に、オリジナルカレンダー、
またはうちわ、または色紙づくり、
アロマの講義、アロマの実技、心理療法、ヒーリングなどをを行います。
般若心経や親鸞の教えから生きていくヒントを学べます。
教室における宗教の紹介は、文化の紹介程度で、
様々な教えがあるということを学んでいます。
(高いものを買わせたりするような宗教とは関係がありませんので安心してお越しください)
月2回 5500円から6500円
成人
毛筆、ペン字、筆ペン、などの中から
好きなものを選んでいただけます。
段取得も可能です
令和5年の前半の予定表はこちらです。
2023年の予定表です
臨書
オリジナル書
行書
オリジナル書
隷書体
倣書(臨書部)
私の作品です。
書道の基礎も学びながら、古典、古筆
実用書道、創作も行います。
般若心経の講義、アロマの講義 、アロマの深呼吸
はどのクラスでもおこないます
ペン字、筆ペンだけの受講も可能です!
実用書道も最近は人気です!
【スミレ書道教室の特徴につきまして】
現在50代60代メインで、
小学生からシニアまで指導しております。
① 75周年の美しく正しい文字、日本習字のお手本。
②引っ越しをしても、段級が引き継げる日本習字。
③進級昇段が早い。
④学年で1番になる子が多い。
⑤礼儀作法がしっかりする。
⑥アロマや音楽で心身に良い影響を与え、マインドフルネス、瞑想の相乗効果で、健康維持にも役立てることができる。知識も講義から学べる。家族にシェアできる。
⑦ 25年の学習指導から、勉強、学習へのフォローも行っています。
⑧少人数制で、親御様とのコミュニケーションも多めにとっております。
⑨漢字部、ペン部、仮名部、筆ペン、臨書部と、幅広く学んでいただけます。
⑩独立起業支援を強化しています。
ほめる指導を心がけております。
Instagram更新しています。(スミレ書道教室)
https://instagram.com/rie_sumireshodou?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
新しいInstagramのアカウントはこちら(販売レンタル)
https://instagram.com/sumirerie?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
見学につきましては無料
とさせていただきます。
20分程度でお願いしております。
体験は手ぶらで参加できます。
事前に、学びたい内容をお尋ねしますので、
筆ペンや習字道具等用意しておきます。
体験料
(お道具をお持ちの方は割引対象です)
月曜、水曜、土曜クラス 幼児から小学生 800円 成人 2000円
木曜クラスワンランク上の癒しの書道 3000円
各クラス少人数制
定員8名まで
教室 アクセス
【名東教室】
愛知県名古屋市名東区山の手3丁目
https://goo.gl/maps/XQCteUpFiv62
駐車場はお問い合わせ下さいませ。
【八事教室】
天白区八事駅 2分
詳しくはお問い合わせくださいませ。
【山手通り教室】
中京大学近く、エディオン向かい
駐車場はお問い合わせ下さいませ。
【通信】(マイペースで学びたい方に)
月3回までの添削で、段級の取得ができます
【プライベートレッスン】(お忙しい方にお時間合わせて指導いたします)
アロマでのメンテナンスや般若心経についても学ぶことができます。
1時間8000円~10000円 (名古屋市東部、尾張旭、日進市長久手市)
(場所代は別途発生することがございます。1000円程度。
男性の方は公共の施設で行わせていただきます)
各クラス満席になり次第募集終了です。
一緒に無心になって
一緒に心身のメンテナンスを
しませんか?
気がついたら字が美文字に!
生徒様のお声
http://sumire-shodo.com/svoice
皆さん親切で良い方ばかりです。
一緒に楽しくお稽古しませんか?
🔶里映プロフィールはこちら
https://ameblo.jp/lovebird1115/entry-12568850710.html
見学体験のお申し込みフォーム
http://sumire-shodo.com/contact-a
(24時間)
事前予約をお願いしています
見学体験
お問い合わせ、お申し込み
052-768-4061
050-3577-5968
10時から18時まで
出られない時がありますが、 伝言いただければ
こちらから折り返しさせていただきます。
🔶中日新聞に年賀状について取材されました
https://sumire-shodo.com/wp-content/uploads/2019/12/scan-001-1.png
中日新聞に書初めについて掲載されました
http://sumire-shodo.com/wp-content/uploads/2018/12/image20181228.jpeg
名古屋テレビに元号練習風景掲載されました
https://ameblo.jp/lovebird1115/entry-12451294694.html
2020名古屋アーティストエイド採択されました

LINE @追加
ブログ更新情報などお伝えします‼️
インスタグラムはコチラ

====
スミレ書道教室
里映
Rie
一般財団法人書写技能検定一級合格
公益財団法人日本習字教育財団
漢字部5段取得
ペン部5段取得
仮名部5段取得
メディカルアロマテラピー資格取得
MAIL : r32@sumire-shodo.com
HP:http://sumire-shodo.com
インスタ:https://www.instagram.com/rie_sumireshodou/
FB:http://www.facebook.com/sumireshodou/
ツイッター:https://twitter.com/rie_sumire