クレープショップ サルさん | 名古屋の癒しの道場 スミレ書道教室 書家里映のブログ

名古屋の癒しの道場 スミレ書道教室 書家里映のブログ

スミレ書道教室
里映 書道歴46年 日本習字漢字部仮名部ペン部にて、教授免許取得 中日展などにて受賞多数 JHTメディカルアロマ 司書学芸員資格取得

名古屋市にて癒しの書道教室
お手本は70周年日本習字
メディア掲載多数 各々の希望に合わせた少人数指導

定期的なメンテナンスの後、いつも帰りに立ち寄ってしまうお店、、

クレープショップ サル さん

目のために、ブルーベリー‼️


おいしかったです♪

クレープもおいしくて、飲み物も、オーガニックのものを提供しているので、大変気に入っています♪

絵本がたくさん置いてあるのですが、低学年向けのもの、大人でも楽しめるような、、

素敵な内容のものばかり♪




私が手に取ったものはこれ。

手に取った本や、

めくったページには、今の私に必要なメッセージが書かれていると思う。

この本も素晴らしかった。

灰谷さん、私も好きで、よく読みました🙆‍♀️😍

 

受験などの詰め込み授業より

大切なことがある、、


厳しいことが優しいこと


問い詰めて考えさせる授業、素敵ですね‼️


詩が苦手な子が多いけど、、写真と一緒になってるこの本は楽しく読めますよ(^ ^)



じっくりとゆっくりと時間をかけて読んでみようと思います。

 

オーナーさんオススメ‼️

文教地区では、スターバックスや、カフェ、病院内などで、好きな時間をつかって、勉強している風景を見ることも多いですね。

オーナーさんが、もと保育士さんとのこと、

読み聞かせをすると、人の話をよく聞いてくれるようになるんですよね、、

とおっしゃっていました‼️

絵本のセレクトには、たくさんの思いが込められているようです。皆様も足を運んでみてはいかがでしょうか?

クレープショップ サルさん
(お店の名前が変わったようです)



次はどのような話の展開になっていくのか想像したり、知的好奇心を育むことも大切。


思考力を育むには、実際にも読んでもらうことが大切ですが、

小学校1年生や2年生ぐらいまでは、
読み聞かせも大切!

スマホやパソコンが普及してきましたが、それに合わせて国語の能力、語彙や思考力の低下が問題になっています。


親御さんとまたは家族で実際に顔見ながらたくさんお話ししたり、表情見て感情を読み取る事の練習をしたりすることも、大切なのではないでしょうか。

子供が小さいうちでしか味わえない感覚ともあります。

お仕事や家事、スマホ、、忙しいとは思いますが、今しかない子供との時間を大切にしていきたいものですね(^ ^)


ピチくん、今日はちょっとイライラしてて、、ムキー



なので、



たくさんお話して、



いっぱい抱っこしましたラブラブ






生徒募集中‼️

ウインク名東教室土曜日クラス/14時から17時まで
ウインク水曜日クラス/18時30分から20時30分まで


目体験会開催目
日時/
9月5日水曜日18時30分から
9月12日水曜日18時30分から

場所/
名東区山の手3-902 (カーマの前、コメダ名東山の手店の横)

初心者、経験者、シニア歓迎♪
対象は、前半18時30分から19時30分までは幼児から中学生

後半19時30分から20時30分までは成人で、おこないます。



!!見学体験お申し込みはこちら


 スミレ書道教室  Sumire calligraphy school


里映 RIE

 

MAIL : r32@sumire-shodo.com


HP:http://sumire-shodo.com


インスタ:https://www.instagram.com/rie_sumireshodou/


FB:https://www.facebook.com/sumireshodou


ツイッター: http://twitter.com/rie_sumire  


ブログ:http://ameblo.jp/lovebird1115


電話番号: 052-768-4061