スピンオフ編~東京都文京区春日・源頼朝ゆかりの天神社『牛天神』 | Love Beef Cutlet? Eternal Traveler~生涯旅人

Love Beef Cutlet? Eternal Traveler~生涯旅人

全国各地のビーフカツを紹介している超変人の超マニアックなブログです。最近は国内、韓国、中国などのB級グルメについても書いています。

ビーフカツを求め全国各地を彷徨う超変人の超マニアックなブログです。今回はスピンオフ編。ビーフカツやその他の食べ物からは離れ、これまでの国内外の旅などで印象に残っているスポットなどをご紹介します。今日は、東京都文京区春日の『牛天神』です。

 

 

最寄駅は

都営地下鉄三田線/大江戸線の『春日』

または

東京メトロ丸ノ内線/南北線の『後楽園』。

 

 

駅から徒歩10分

安藤坂から少し奥まったところに

社標と鳥居のようなものが見えます。

 

 

鳥居のようなものは

1915(大正4)年の建立で

『牛天神』の提灯がはめ込まれています。

 

他に類を見ない形状ですが

やはり鳥居のようです。

 

 

細く急な階段に導かれる参道

かつては裏参道でしたが

現在はこちらが表参道になっています。

 

 

階段を上り切った所に明神鳥居があります

これが二の鳥居になるのでしょうか?

 

 

境内に入り振り向くと

二の鳥居の隣に小さな鳥居があります。

 

境内社だと思いますが

このような配置は珍しいように思います。

 

 

境内社は後にして

まずは本社に参拝します。

 

 

手水舎は

2002(平成14)年に

菅原道真公昇神1100年を記念して

氏子や崇拝者から奉納されたものです。

 

 

ユニークな形の吐水口は

花びらを模したもので

鉢と同じ御影石で造られています。

 

 

『牛天神』の通称で親しまれていますが

正式な社名は『牛天神北野神社』。

 

1184(元歴元)年

源頼朝が東征の際に

当地にあった岩に腰掛け休憩していると

夢に菅神(菅原道真)が牛に乗って現れ

二つの吉事があると告げました。

 

頼朝は

そのお告げの通り

平家に戦勝するとともに

嫡男で後に二代将軍をなる頼家の誕生という

二つの吉事を授かったことから

同年に菅神を祀る社を造営しました。

 

創建時は現在よりやや東側

後楽園付近にありましたが

寛永年間(1624~1644年)初期に

創建地に水戸藩邸が造営されたため

現在地に遷座しました。

 

 

参道を護るのは

1809(文化6)年に奉納された一対の狛犬。

 

向かって右側は阿形で

授乳中の子取りになっています。

 

 

左側は吽形で

何も抱えていません。

 

 

社殿は

第二次世界大戦後に再建されたもので

幾度かの改修を経て綺麗に維持されています。

 

 

拝殿の前には一対の神牛。

 

 

菅原道真の出生年が丑年だったこと

太宰府へ下る際に白牛が刺客から道真を守った

などなど道真と牛にまつわる伝承や縁起が

数多く存在するため

牛は天神信仰の神使とされています。

 

 

拝殿の左手前にあるこの石が

源頼朝が腰掛けたと伝えられる『ねがい牛』。

 

 

撫でると願いが叶うとされ

多くの信仰を集めています。

 

元々は現在の表参道の

階段下にあったそうです。

 

 

境内中央に立つ神木は

樹齢100年を超える木斛です。

 

 

御籤掛けも

よく見ると牛の形をしています。

 

 

御籤掛けの先には

小さな鳥居を構える境内社があります。

 

 

『高木神社』と『太田神社』が合祀されています。

 

『高木神社』にはもともと

弁財天の姉で貧乏神と言われた

黒闇天女が祀られていました。

 

その昔

正直者だが貧乏に苦しむ旗本の夢に老婆が現れ

『我は長年この家に住み着いている貧乏神である。

居心地よく世話になっているので礼をしたい。

高木神社に赤飯と油揚げを供え祀れば

福徳を授けよう』と告げました。

 

旗本がその通りにすると

たちまち運が上向き裕福になったことから
『福の神になった貧乏神』の話は江戸中に広まり

多くの人々が参拝者が訪れたそうです。

 

明治新政府による神仏分離令で

仏教由来の黒闇天女が廃され

祭神は天宇受売と猨田彦に変わっています。

 

『太田神社』の祭神も

神仏融合の第六天から

宇迦御魂命に変わっています。

 

 

境内社の鳥居の脇には

屋根付きの古い庚申塔があります

・・・撮影が稚拙で屋根がよく見えませんが。

 

 

境内の片隅には

江戸時代から明治時代の歌人中島歌子の歌碑や

筆塚などもあります。

 

 

都内で天神社というと

湯島や亀戸が有名ですが

『牛天神北野神社』も興味深いものがあります。

 

牛天神北野神社

東京都文京区春日1-5-2

開門 6:00-17:00

 

次回は、本日15:00にオンストリート編。過去の旅などで脳裡に焼き付いている街角の光景をご紹介します。テーマは、京都府京都市下京区です。