スピンオフ編~東京都江東区木場・大丸デパート縁の神社『繁栄稲荷神社』 | Love Beef Cutlet? Eternal Traveler~生涯旅人

Love Beef Cutlet? Eternal Traveler~生涯旅人

全国各地のビーフカツを紹介している超変人の超マニアックなブログです。最近は国内、韓国、中国などのB級グルメについても書いています。

ビーフカツを求め全国各地を彷徨う超変人の超マニアックなブログです。今回はスピンオフ編。ビーフカツやその他の食べ物からは離れ、これまでの国内外の旅などで印象に残っているスポットなどをご紹介します。今日は、東京都江東区木場の『繁栄稲荷神社』です。

 

 

最寄駅は

東京メトロ東西線『木場』。

 

 

駅から徒歩30秒

永代通り沿いに

『下木塲』と書かれた一枚板があります。

 

木場の中でもこの辺りが

地域の俗称で『下木塲』と呼ばれていたことを

後世に伝えようと地元の方々が作った看板です。

 

今回ご紹介する『繁栄稲荷神社』は

この看板の手前の路地を入った処にあります。

 

 

1757(宝暦7)年に

京都の呉服商『大丸』の創始者である

下村彦右衛門正啓氏が深川木場の別荘に

京都の『伏見稲荷大社』から分霊して

祀ったことが始まりとされています。

 

 

明神鳥居の建立年は不明ですが

この規模の神社にしては立派なものです。

 

 

鳥居の近くには

由緒と遷移の経緯が記されています。

 

それによりますと

明治時代の終わりに

大丸が東京店を閉店し木場の別荘も廃した時

社殿は『鉄道王』と呼ばれ

大丸とも親交のあった根津嘉一郎氏に引き取られ

同氏の青山邸(現在の根津美術館)に

『嘉栄稲荷』として祀られました。

 

1960(昭和35)年

根津家は青山の邸内にあった神社の社殿が

『繁栄稲荷神社』のものであったことをたまたま知り

翌年に大丸に返還します。

 

 

1961(昭和36)年

大丸に返還された社殿は

元の場所の近くに遷移されましたが

1989(平成元)年

『大丸コアビル』の建築に伴い

現在地に移転しました。

 

現在の境内に隣接するのが

『大丸コアビル』で

『大丸松坂屋百貨店』の本社があります。

 

 

手水舎はなく

手水鉢だけが置かれています。

 

 

現在の社殿は

1855(安政2)年の安政江戸大地震後に

再建されたものと推定されています。

 

 

木場界隈は

関東大震災や東京大空襲で

大きな被害を受けましたが

社殿は青山に移されていたため

両災禍から免れ160年以上前の姿を留めています。

 

 

向拝には装飾が凝らされ

水引虹梁には渦を巻いた細かな模様が施されています。

 

 

水引虹梁の上にある中備には

龍と人物の彫物が付けられています。

 

 

社殿右側面に掲げられた額

嘉永7(1854)年の銘がありますので

安政江戸大地震の前年になります。

 

『富好行其徳』

~富めば好んでその徳を行なう~

商家への戒めのように思えます

 

 

左側面にはこのような額が

『稲荷太神』と書かれているそうです

・・・達筆過ぎて読めません。

 

 

社殿を護るのは一対の神狐

向かって右には阿形

眼が釣り上がりかなりきつい容貌です。

 

 

左側の吽形も

阿形に負けず劣らずの厳しい表情です。

 

 

天水桶にも

嘉永7(1854)年の銘が入っています。

 

 

この神社の狛犬は

左右ともに子取りという

一風変わった様式になっています。

 

 

雌の狛犬でしょうか

授乳中のようにも見えます

・・・初めて見る構図です。

 

 

左側の吽形は雄のようで

右前脚で子供を抑えています。

 

 

何とも気持ち良さそうな

子供の表情が印象的です。

 

 

左右に置かれた御神燈が

とても素晴らしいデザインです。

 

 

さりげなく

松や紅葉が施されています。

 

 

こちらは神仙のようです

御神燈に仙人のデザインは珍しいのでは

・・・私が知らないだけかもしれませんが。

 

文政6(1823)年の銘が見えますので

社殿より古いものになります。

 

 

台座には奉納者の名前が刻まれていますが

庶民の苗字使用が禁じられていた江戸時代らしく

『菊屋忠兵衛』、『木屋茂兵衛』など

屋号が使われています。

 

余談ですが

庶民には苗字が無かったと思われがちですが

使用が禁じられただけで

ほとんどの家が姓を有していました。

 

例えば

『紀伊国屋文左衛門』には

五十嵐という姓があったように。

 

 

全体的に華美な処はありませんが

向拝の素晴らしい彫刻など

目を見張るものがあります。

 

『繁栄』の社名にあやかり

企業関係者の参拝も多いようです。

 

繁栄稲荷神社

東京都江東区木場2-18-12

 

次回は、本日15時に他人の迷惑を顧みず私の好きな曲をご紹介するMUSIC編。今回は、Blondieの『Call Me』です。