三連休終わりましたね。
最終日は雨でしたが、旦那さんの親戚の家にちょっとお出掛け。

おばあちゃんに内祝いの品を届けに行ったのだけど、留守だったので、隣に住んでるおじさん宅にお邪魔しました。
おばさんや従姉妹さん達もいるかなーと思ったら、お出掛け中Queenly残念。

おじさんがお茶と、「凄く美味しいぞ」とねりくりをくれました。

何か、酸っぱかったんですけど、「俺は甘い物苦手やけど、これは食べれるんだわ!」というので、珍しいけど、こんな味なのかな?と思って食べました。

案の定、傷んでたそうで!\(^o^)/www

夜になって、旦那さんに電話がきて判明しました(笑)

昨日は、義実家にて、お義母さんが「ちょっと賞味期限切れてるけど・・・」と出してくれた生チョコは、食べてる途中で、カビみたいなのが側面に見えて食べるのやめました(笑)
言おうか言うまいか迷ってたら、そのカビってるぽいやつを旦那さんがパクッと食べてしまったので、黙ってました笑い泣き
まぁ、賞味期限から2週間経ってたし、生クリーム入ってるし・・・カビててもしょうがないよね。
(帰る時に旦那さんに言いましたけどね。賞味期限切れてるのは分かってたけど、カビは目に入らなかったみたいで、プチショック受けてました)

今のところ、お腹は大丈夫です(笑)
皆さん、人柄はとても良いのですが、少し大雑把なとこがあるのかな、と。

あまり神経質になってもなぁ、と思うので、自分達が食べる分には構いませんが、なっちゃんが食べれるようになったら、色々考えてしまうかもしれません^-^;

2日連続でお腹を鍛えられた、連休でした(笑)
昨日、義実家へ雛人形の片付けに行きました。
箱が沢山あり、直し方が大変そうでした。
あ、宮崎では「片付ける」ことを「直す」といったりします。
そして、私は授乳優先だったので、手伝わずぺこ汗

お昼ご飯は、既に準備されていて、ケンタッキーとお寿司でした(豪華!)
更に、大きいシュークリームのデザートまで・・・!(流石に食べれませんでしたが^-^;)

シュークリームはお土産としていただき(毎回、何かしらくれる優しいお義父さんとお義母さんですラブ)、帰りに買い物して帰りました。

が、その帰り道、3~4時頃から背中が痛み出しました。
出産後、時々、痛くなることがあって、授乳中とかの猫背で凝り固まったのかなと思い、いつも美顔ローラーみたいなやつで背中をゴリゴリして、一晩寝れば大方治ってたので、今回もゴリゴリしてました。

でも、何だか全然楽にならない・・・どころか、夕飯の準備もツラく、途中で母に交代してもらって、少し横になるも、背中だけじゃなくお腹も痛いような気がしてきて、どこが痛いか探ると、鳩尾の右の方に痛みがありました。

痛み方は鈍痛なんですが、無視出来ない痛さでした。

痛みに耐えつつ、なっちゃんのお風呂を済ませ(入れたのは旦那さんで、前後の着替えや保湿等を私)、授乳をし、食欲が全くなかったので、しばらくベッドで悶絶してました(笑)

症状から、グーグル先生を頼りにもしや胆石?と至り、「胆石 痛み 緩和」とか「対処」や「治療」を鬼検索してましたが、見兼ねた母に、9時頃、救急病院に連れて行ってもらいました( ̄▽ ̄;)

んが、受付、問診票を済ませてる間に、段々と痛みが引いてきて、もう受診せずに帰ろうかな・・・?とか思い始める(笑)
病院に着くと治るってやつか!?と、ちょっと恥ずかしくなったり笑い泣き

まぁ、でも、大人しく受診した結果、「一番疑わしいのは胆嚢炎だけど、熱も無いし、鎮痛剤だけあげるから、様子見て」ということでした。
胆嚢炎だった場合は、痛みが酷くなって熱も出るんだけどねぇ・・・とちょっと歯切れ悪い感じでしたが。。。

とりあえず、痛みがなくなったおかげで(それと鎮痛剤が手元にあるという安心感?で)、帰宅後、小腹が空いたので白飯だけ食べました\(^o^)/乳のため。

私の分のおかずはあったけど、胆石とか胆嚢炎の原因が脂っこい食事とかあったので、もしまた痛くなったら・・・と怖くて食べれませんでした(笑)

ご飯だけでも、ゆっくり噛んで味わえば美味しいし\(^o^)/

とりあえず、一晩たった今、痛みもなく快調ですニコニコ

何だったんだろうなぁ~キョロキョロ

謎ですが、今後の食事はちょっと気を付けようと思いました汗

因みに、処方された鎮痛剤はロキソニンで、授乳中は大丈夫なのか聞いたら、赤ちゃんには影響ないけど、心配だったら、授乳直後に飲んで、次の授乳まで3時間ほど開ければ良い(無くなるのは4~5時間)との事でしたニコニコ


おまけ。
先週の初節句での一枚。


ご機嫌さん照れ
笑顔か( ゚д゚)わ( *゚д゚)ゆ(*´д`*)す
(*´Д`≡´Д`*)hshs

今日は、午前中に市の「こんにちは赤ちゃん訪問」がありましたかお

(産後、母子手帳についてた葉書を出し、後日電話が来て、訪問日を決めてました)

 

助産師さんが来て、なっちゃんの体重・頭囲・胸囲を測り、乳児湿疹とお尻かぶれの状態も見てもらいました。

湿疹は結構、全身に出てて悔し泣き、助産師さんも病院で診てもらった方がいいと言うべきかどうかを迷ってましたが、私が、「保湿をベビーミルクローションにカレンデュラオイルを併用したケアで、少しずつ良くなってきている」と説明したところ、もう少し様子を見ていいとなりました。

 

今はまだ、インフルエンザの流行が収束してないので、出来るだけ病院には連れて行きたくないので、ホッとしてますうさぎフロスティロップイヤー

もちろん、このまま良くならないとか悪化しそうだったら、受診しますが。

 

お尻も、日曜に皮がめくれてるのが分かり(お尻拭きのせいかなぁ)、その日から、産前から準備していたコットンと霧吹き(温め機能付き)に変え、旦那さんにもやり方を覚えてもらいました。

 

霧吹きで洗い流し、濡らしたコットンで優しく拭く→ティッシュで押さえて水分を取り→カレンデュラオイルをコットンでとんとんと塗布

 

なぜ、カレンデュラオイルなのかというと、会陰マッサージ用のオイルを探してた時に、余計なものが入っていなくて、産後、赤ちゃんにも使えるものを、ということで購入してたのです。

(持っていなかったら、ベビーワセリンか馬油を買いに行ってたかも)

ちょっとお高いですが、1プッシュで充分すぎる量が出るので、私は0.5プッシュくらいで使ってますテヘッ☆

 

 

4~5日目ですが、軽減してきたように思います。

まだ、めくれたところは痛そうだけど、赤みは減ったかな、ということで、こちらも様子見でO.Kとのこと。

 

私については、産後の心の状態を見るのに、3枚くらいアンケートがあったり、支援センター等の情報をもらったり・・・、後は体のことや不安なことなどの話を聞いてもらいました。

 

実はまだ悪露が終わってなくて、量は少ないけど、最近、鮮血が出始めたというと、一度、診てもらった方がいいとのこと。

近々、予約するかなーふ

 

昨夜、地震があったので、防災グッズの相談もしつつ、2時間ほど喋ってました。

病院では、こうやってゆっくり相談とかもできないので、本当にありがたい制度だなぁと思います。

 

そうそう、なっちゃんの体重は、4,950gになってました。

この1週間は、母乳は9回前後/日、ミルクは60~160ml/日です。

37.5g/日で増えていってるので、母乳が結構出てるのかな?って感じです。

 

あと、もう2、3日で5キロになるなぁニコ

頂いた新生児用の紙オムツ、あと3パック残ってる・・・Queenly

まだ、足にゴムの跡がつかないし、うんち漏れも無いから、しばらくは使いますが、使いきれるかな汗

先週買った、雛人形が届きましたカナヘイうさぎ
お手伝いにと、飾らせてもらう義実家に伺いましたが、お店の人が全部してくれました(笑)
そりゃそうかてへぺろうさぎ

吉徳大光さんの雛人形です。

上品な感じですつながるうさぎ

そして、気に入ったお顔カナヘイきらきら




分かりづらいかもしれませんが、目の横に頬紅?が入ってるんです。
そこが気に入ったポイントで\(^o^)/w
お店に並んでる中で、唯一だったんです。

ちょっと現代風というか、私の持ってる球体関節人形(スーパードルフィー)の雰囲気にも似てるなぁ、とてへぺろうさぎ

初節句のお祝いは、次の日曜日にしますカナヘイハート
ようやく、なっちゃんは、旦那さんのおばぁちゃんと初対面できます。
楽しみですカナヘイうさぎ
2回目の更新です。
ホントは昨日言いたかった、キリトの誕生日(笑)

今年も当日ライブだったんですね。
45歳(とは到底思えないけど)、誕生日おめでとうございます\(^o^)/

何歳になっても可愛いなぁ、この人はカナヘイハート



そして、7月のライブのチケットの受付が始まりました(やっぱり行きたくてモヤモヤ中汗)



この前来てたメールをちゃんと見てなくて、それこそ昨日読んでみて、思わず噴き出したんですけど。
これ↓


なに、戦場マップて!(爆笑)
遊んでるなぁ。
こういうところ、大好きですぷぷハート2

旦那さんに言ったら、「この人達、もう40過ぎでしょ?」と呆れられました(笑)

ファンには、堪らないんだけどなぁ(笑)