土曜日は病院にて、卵胞の育ち具合を確認。
D11と少し早かったため、どの子もまだこれからって感じでした。
左の卵巣に3つくらい卵胞があり、大きいので12mmぐらいでした。
右の卵巣には、2つくらい小さいのがありました。

そういえば、今周期も、セロフェンの影響か、飲んで2日目は頭痛がありました。
でも、その日だけだったな~。
普段は、片頭痛とかあまりないので、副作用かなと思ってるんですが、分かりませんね。
次の診察は、水曜日です。
D15になるので、20mmくらいに育ってくれてると嬉しいですね♪

今回の診察代は、再診料とエコー代で1,810円
累計35,530円

*********

さて、話変わりまして、日曜日は「宮崎神宮」へ、夫婦でお参りに行ってきました。
土曜も暑かったけど、日曜もうだるような暑さ・・・。
居間のカーテンを簾に変えたりしたので、もう汗ダク!!

お参りは少し涼しくなってからにしようか、と3時過ぎぐらいに行きました(全然涼しくならなかったけどw)

式を挙げたのが懐かしいな~と思いつつ、参道を歩き、しっかり祈願した後、お守りを探しに。
無いかなーと思ってたのですが、ありました!
子授けのお守り!!



どこに飾るのがいいのか、と調べたところ、風水では、北、東北、南西が良いそう。
ということで、寝室の北側に飾っています。

ちなみに、風水について色々見てたら、ウチはとっても子宝に恵まれない間取りでしたQueenly
家の中心から見て、北側にトイレ・洗面所・風呂があり、北西(西側)に寝室があります。
(まぁ、板間と畳の部屋を建具を開けっ放しにして1室として使用しており、ベッドを置いてる場所は南側だから、「寝室としては南西」と捉えてもいい、かな~なんてw)
風水を気にしだしたら、設計は出来ませんし、キリが無いんですけどね。
あ、でもグリーンを取り入れると良いみたいですね。
トイレには、盛り塩しておこうかしら?

ついでに、昨日は、子宝グッズとされる、オレンジのさるぼぼをポチったり(笑)
届いたら、このお守り(御札と言った方が正しいかな?)の横に飾りますにへ
今週は、月曜に1件、そして今日3件、確認申請を出しました。
1週間が早かった・・・(笑)

さて、タイトルですが、
そろそろ、神頼みしたくなってきました(笑)

で、ネットで調べてみたんですが、

・鵜戸神宮
 宮崎県日南市大字宮浦3232

・高千穂神社
 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井字神殿1037

・吉祥寺 さどわら鬼子母神
 宮崎県宮崎市佐土原町上田島469

・陰陽石(いんようせき)
 宮崎県小林市東方の浜ノ瀬川内にある夫婦岩

の4か所が出てきました。

上2つは神社ですが、さどわら鬼子母神はお寺だそうです。
陰陽石は、パワースポット(?)ですね。

てか、佐土原以外、遠いーん~・・・
でも、佐土原はお寺だし、なんとなく、行きづらいかなぁ。。。

私たちが挙式した「宮崎神宮」じゃダメなのかなー。
検索したけど(仕方が悪かったのかな)、子授けとか子宝とか無くて・・・。

でも、ここの神様は、神日本磐余彦尊(神武天皇)ヤマト・イワレヒコ=を主祭神とし、(父神)鸕鷀草葺不合尊と(母神)玉依姫命の2柱を配祀するとあり、
父の方のウガヤフキアエズは、鵜戸神宮の主祭神で、縁結び・夫婦和合・子授け・安産などの信仰を集めている。
と、ウィキに書いてあったので、宮崎神宮でも、OKじゃないかな!
母の方のタマヨリヒメも4人(4神?)、産んでらっしゃるし!

なんて、考えています。

鵜戸神宮は、何回も行ったことがあるので、行こうと思えば行けるのですが・・・。
あの神社には、お乳岩というものがあって、
「本殿裏にある乳房に似た2つの突起で、豊玉姫が綿津見国へ去る時、御子の育児のために左の乳房をくっつけたものと伝え、主祭神はそこから滴り落ちる「お乳水」で作った飴を母乳代わりにしたという。」
ということから、子授けというより、安産や育児という印象が強いのです。

だから、今週末にでも、旦那さんと相談して、宮崎神宮にお参りに行ってこようかな~♪

そして明日は、病院です。
卵ちゃんの経過はどんなかな~。
大きくなってるといいなにへ
7/22にリセットしまして、今日はD6です。

25日に病院へ行き、先生とお話。

前回、血液検査した結果、「黄体ホルモンもちゃんと出てる」ということでしたほっ

で、今周期はどうする?という話になり、ステップアップしてもいいよーと言われ

「え、す、ステップアップて何ですか?」(思わず小声w)

とキョドリながらきくと、hMG注射のことでした。

1日おきにhMG注射を打つのだそうで・・・ムンクの叫びヒィイイイ

先生は説明をしながら、私の顔色を読み取ってくれたのか(笑)、
前回がセロフェン3錠5日間+メドロール1錠14日間の服用で、ちゃんと反応していってるから、もう一度試してみるのでもいいよーと言ってくれました顔

よ、よかったふ

ということで、26日からお薬飲んでますかお

今周期もしっかり反応しておくれ!卵ちゃん達ハート

今回の診察代は、890円と自費の830円で、1,720円
累計33,720円

***
一部、訂正しました。
hCGじゃなくて、多分、hMGです(汗)
ランチて書くとオシャレな感じだけど、まぁ、食堂です(笑)

付き合いで来たんですが、市場のごはん屋さんは、安くて量が多くて、味もそこそこ良しでいいですね(すんごい美味しい!ではなくてすみません)
店員さんが気さくなおばちゃんで、楽しいとこです╰(*´︶`*)╯♡

ただ、チキン南蛮頼んだら、チキンカツにタルタルソースかかったものが出てきました(笑)
チキン南蛮ちゃうwww
まぁ、これはこれで美味しかったです。

市場に来たついでに、今晩のおかずを買いにお肉屋さんへ。

またもや、鶏もも肉が無い!
最近、ハズレばっかだなぁ~。

市場とスーパーでは100g当たり30円位変わるんですよね。
豚肉はそこまで変わらないかな。

ただ、市場(というか直売的な?)で買う方がいいなって思うのはスーパーのは、何か、お肉自体を消毒や着色みたいなのをしてそうで怖いんですよね。
いや、あくまでそんなイメージってだけなんですけどね。
カット野菜が、消毒されてるけど表示はされてないのと一緒で、そのスーパーに来るまでに、何を施されてるか分からないから。
(だって、賞味期限ちょっと過ぎても、ずっと色が綺麗なままだったりするし…)

まぁ、市場行けない時は、普通にスーパーで買ってるんですけどね!(出来れば買いたくないってだけで)

よし、今夜は…餃子にしようかな!?

餃子の日は、ビールが飲みたくなってしまうけど!(*´ω`*)

って、実は昨日もビール飲みましたが!(笑)
昨日は、お魚にするかお好み焼きにするか(突然食べたくなったw)で迷い、旦那さんにどっちが良いか聞いたら、即答でお好み焼きでした( ´艸`)ふふ

そして、旦那さんが一緒に料理してくれましてキャハハハート
あとは焼くだけになり、焼きを任せて私はお風呂に。
んで、お風呂上がったら、その間に旦那さんがビールをキンキンに冷やしてくれてました。

「お好み焼きには、ビールやろ?」と。

わかってらっしゃるー!キラキラ(笑)

旦那さんは飲まない(飲めない)人なので、母と私だけ飲みます(笑)
ビールと炭酸水(もしくは水)で乾杯~w

おつかれ~って私がよく乾杯やるんですが、いつも「俺は水やけどね」って言われます(笑)

普段は、私も週に一度、飲むか飲まないかーぐらいの頻度なんですけど、…夏はね!やはりね!
ビールが美味い!いえー

ま、飲めるうちに飲んどくのが、いいですよね~♪(笑)
今朝、体温が36.37℃と下がり、あぁ、こりゃダメだwと確信。

15時頃に、きました。
今回の周期は35日でした。
前回は37日(といっても、強制リセットだったけど)

・・・この、私が、普通の生理周期だなんて!w

いやー、これまで年に2~3回しか生理来なかったから、平均周期なんて見たこと無かったけど、今日、アプリで平均周期が36日って出て、ちょっと感動しましたぱやぁ~

はい。

で、病院に予約の電話。
すると、受付のおねーさんが、私のカルテを確認した後
「どうしますか?先生に相談しますか?」と聞いてきました。

えーと・・・???とハテナが飛びました。
薬を処方してもらう為の予約と思ってたのですが、相談???

たしか、前回、セロフェン3錠とステロイドが効果出て、ちゃんと卵胞も育って排卵もしたから、今後もこれでいけそうですねーみたいな話をしたと思うので、また同じ方法かと思ったのですが・・・とそんな感じでおそるおそる聞きました(まさか、違う治療法になるの???と思って)

そしたら、「そうですね~。一応、先生に経過とかをお話しされたら良いかと思いまして~」と。

なら、そう言ってよー!亜友未

ビビりました笑

ていうか、薬を処方されるにしても、一度、先生と話してからっていうのが普通じゃないのかな?
うん、まぁ、よく分かりませんが、とりあえず、予約は取れたので良しとします。
診察日は25日(土)です。

***********
さて、話は変わりまして、最近インストールしたアプリがあります。
ドリンク水-Water Your Body というもの。

自分の体重を入力すると、1日にこれだけ水飲みなさいよって教えてくれ、管理してくれるアプリ。
私は2リットル以上の表示が・・・(そんな飲めんけどーQueenly
多分、1時間に1回だと思うけど、水飲めっていう通知がくるw
通知音は、ジョボボボっていうコップに水を注いでるような音w

このアプリで、自分がどれだけ水飲んでないかが分かりましたぷぷ
気にするようになって、かなり飲むように心がけても1.5リットルいかない・・・。
まぁ、水以外はカウントしてないせいもあるかもしれませんが。
(といっても、コーヒー2杯かな・・・あ、でもこれから先、あまり飲まないように気を付けないとですよね・・・習慣化してるからなぁうーん?

飲むように心がけていくと、トイレの回数もおのずと増えます。
これ、便秘解消やデトックスにつながるかなぁ~?と期待してますにんまり