土曜日は病院にて、卵胞の育ち具合を確認。
D11と少し早かったため、どの子もまだこれからって感じでした。
左の卵巣に3つくらい卵胞があり、大きいので12mmぐらいでした。
右の卵巣には、2つくらい小さいのがありました。

そういえば、今周期も、セロフェンの影響か、飲んで2日目は頭痛がありました。
でも、その日だけだったな~。
普段は、片頭痛とかあまりないので、副作用かなと思ってるんですが、分かりませんね。
次の診察は、水曜日です。
D15になるので、20mmくらいに育ってくれてると嬉しいですね♪

今回の診察代は、再診料とエコー代で1,810円
累計35,530円

*********

さて、話変わりまして、日曜日は「宮崎神宮」へ、夫婦でお参りに行ってきました。
土曜も暑かったけど、日曜もうだるような暑さ・・・。
居間のカーテンを簾に変えたりしたので、もう汗ダク!!

お参りは少し涼しくなってからにしようか、と3時過ぎぐらいに行きました(全然涼しくならなかったけどw)

式を挙げたのが懐かしいな~と思いつつ、参道を歩き、しっかり祈願した後、お守りを探しに。
無いかなーと思ってたのですが、ありました!
子授けのお守り!!



どこに飾るのがいいのか、と調べたところ、風水では、北、東北、南西が良いそう。
ということで、寝室の北側に飾っています。

ちなみに、風水について色々見てたら、ウチはとっても子宝に恵まれない間取りでしたQueenly
家の中心から見て、北側にトイレ・洗面所・風呂があり、北西(西側)に寝室があります。
(まぁ、板間と畳の部屋を建具を開けっ放しにして1室として使用しており、ベッドを置いてる場所は南側だから、「寝室としては南西」と捉えてもいい、かな~なんてw)
風水を気にしだしたら、設計は出来ませんし、キリが無いんですけどね。
あ、でもグリーンを取り入れると良いみたいですね。
トイレには、盛り塩しておこうかしら?

ついでに、昨日は、子宝グッズとされる、オレンジのさるぼぼをポチったり(笑)
届いたら、このお守り(御札と言った方が正しいかな?)の横に飾りますにへ