29週目です。

タイトルですが、この1,2週間、後期つわりじゃないかなぁ?と感じています。

初期のつわりのようにムカムカするとか、車酔いしてるような気持ち悪さは無いんですが、食後1時間くらいから、げっぷと胃酸がしょっちゅう上がってきて、ツラいです。

胃酸が多いので、吐くのがツラいかも。。。喉やられるーブバッ

ピークは大体、食後4~5時間頃かな。

夕方、と寝る前ですね。

 

食欲はあるんですけどねテヘッ☆

また、食べられる量が減ってきましたニコ

なんかすぐお腹いっぱいになってしまいます。

(ダイエット中ならば、大歓迎な症状なんですがはにわw)

 

まぁ、胃が圧迫されてるんだろうなーぐらいしか思いませんが、ただ、最近また体重がちょっと減ってきたので、なっちゃんにきちんと栄養が届いてるかが心配になります汗

 

母の栄養分をぶんどって、すくすく成長してくれてるんであれば、それでいいんだけどなぁわーい!

これまで以上に、食事のバランスを考えないとですねぶ~

18日の火曜日に75g経口ブドウ糖負荷試験を受けてきました。

 

これは、妊娠糖尿病になってないかを血液検査で調べるものです。

 

妊婦健診は順調ですし、体重増加もそんなに無いんですが、妊娠前からBMI値が25を超えている(つまり肥満ブバッ)ため、念の為に、という感じでした。

 

前夜の9時以降、絶食して(水は飲んでも○)、朝の8:30に病院で受付を済ませ、8:50頃から始まりました。

まず採血して、その後、75gのブドウ糖を摂取します。

 

私、てっきり、そのまま75gを飲むのかと思ってたんですけど、75gのブドウ糖が入った炭酸水225ml(小さめのジュース瓶ぐらい)でしたぱやぁ~

紙コップ2杯分くらいだったんですが、普段、炭酸を飲まないので中々飲み干せず・・・^-^;

そして、結構、甘かったです!!!

(原液だったら、大変なことになってたかもw飲めないだろうなぁwww)

甘さと炭酸とで、空腹を紛らわすのにはよかったです(そういう意図があるのかしら?)

 

そして、1時間後と2時間後に採血して、終了。

 

○空腹時血糖値 ≧ 92mg/dl
○1時間値 ≧ 180mg/dl
○2時間値 ≧ 153mg/dl

これらのうち、一つでも当てはまると、妊娠糖尿病となるみたいです。

 

いやー、しかし、待ち時間がしんどかったですガーン

二日前に「夏目友人帳」の小説を買ってたのに、何も考えず買ったその日に読んでしまったので、暇つぶしアイテムが無く・・・まぁ、うつらうつらしながらスマホ見てましたはにわ

 

本日、検査結果を聞きに電話してくださいと言われていたので、少しドキドキしながら電話しました。

もし、結果が悪ければ、この個人病院では分娩できず、しかも血糖値の管理をしながら過ごしていかなければならないと言われていたので、それは大変そうだなぁと汗

 

結果。

電話口にて、先生「あ、ひなさん?結果はね、大丈夫だったから、またいつもの通り健診に来てね。それじゃあね」

と、あっさり切られました顔13!!笑笑笑

 

なんじゃそりゃ爆  笑

まぁ、何事もなく、良かったですいえー

次の健診は来週です~(2週間おきって、ホント早いですね)

とうとう昨日から妊娠後期に入りましたー爆笑

そして昨日は宅健の試験でもありましたブバッ
試験会場は宮崎大学で、まー、駐車場が遠いこと!(私がのんびりしてたせいですが)

会場の教室まで、10分は歩きましたよ・・・ガクリ

しかも帰りは、前の人達に着いてったら違う駐車場に向かう人達だったもんで、余計遠回り・・・\(^o^)/運動になりましたw

試験の結果は、・・・多分、1,2点足りないかな!!ちーん!がっかり
去年もそんな点数だったようなテヘッ☆
成長してませんヽ(;▽;)ノ

でももう終わったので(笑)、ようやっと本腰入れて、ベビー用品の準備に取り掛かろうと思います\(^o^)/
雑誌とか読みたくて、勉強中控えてたけど、ずっとうずうずしてたんです!(笑)

最後に、ninaruの記念画像と、お腹比較画像置いときます♪
最初の頃と同じ服で写真撮りましたが、キツくはないけど、しばらく着てると圧迫感でしんどくなりました( ̄▽ ̄;)
最近はマタニティ用のゆったりな服ばかり着てます~はにわ


女の子なので、ピンクの方で。
画像みたいに髪の毛もちょろちょろ生えてるのかなぁ~?照れ



妊娠中期(安定期)も明日までとなりましたよっ

早いなー。

安定期あっという間だった。。。

 

さて、今日は6回目の妊婦検診に行ってきました。

私の体重は、2週間前の検診より+600g

まぁ、服の分があるから、何とも言えないけどぱやぁ~

 

そして、なっちゃんの体重は1145gでした!爆  笑

1キロ超えたー!にこ上げ上げ

2週間で322g増えてます。

前回、平均より少し小さめなのかな~と思ってましたが、平均値ぐらいになったのかなやったねうさたん

(あ、少し小さめって思ったのは、アプリでの情報より少なかったからですけど、成長曲線内だし、先生も異常なしと言ってたので、何も心配してませんでしたテヘッ☆

 

そうそう、今日は、久しぶりになっちゃんのお顔が見れましたらぶ1

いつも、顔を隠してたり、角度(?)が悪く、どれがどれやら・・・状態。

今日も、先生に「ここが目、鼻、口だけどー・・・分かる?」と聞かれ、

(多分、先生、分からないと思いながら聞いたはずw少し苦笑交じりだったしw)

「いや、分からないですねブバッw」と笑いながら答えたら、もう一度、探って映しなおしてくれて、

久々に、はっきりと顔と分かる映像でしたー恋するくーまん

 

あぁ・・・かわゆすはふっはぁはぁ

 

しかし、ちょっと鼻ぺちゃw

旦那さんは、鼻筋スッキリしてるから、もし、産まれて鼻ぺちゃだったら、私の遺伝のせいだわブバッ

 

旦那さんに、3Dエコーの写真と鼻ぺちゃの件をラインで送ったら、喜びのスタンプと

「鼻ぺちゃでも溺愛は間違いないので大丈夫です(*`・ω・)ゞ」と返ってきましたw

溺愛w

嬉しい返信でしたむふ~笑

 

3Dエコーは、ランチを一緒に食べた親友に、「こわっ!」って言われたので載せませんwww

エコー写真が可愛く見えるのは、やはり親ばかフィルターのせいだろうかはにわwww

 

そして、来週は75g糖負荷試験というものを受けることになりましたゴルァ

妊娠糖尿病の診断の為の検査です。

妊娠の経過は順調なのですが(尿糖もないし、血圧も低いし、体重増加もゆるやか)、

妊娠前からBMI値が25を超えてるから、ってのが理由でしたわーい!

 

・・・ですよねーはにわ

 

検査日は、前日の夜から絶食、採血後、糖を摂取して1時間後と2時間後の血糖値の変化を調べます。

2時間拘束されるーQueenly

そして、待合室でお腹がぐーぐー鳴りそうな予感MAXですブバッ

基本的に、休日は旦那さんとお出かけしますニコニコ

まぁ、食料の買い出しとお昼ご飯食べに行くのがメインなんですけどw

 

車は私と旦那さんの2台あるので、旦那さんのその日の気分で運転手は変わります(私が運転するときは自分の車)

 

昨日は、旦那さんが運転してました。

で、(私の勝手なイメージかもしれませんが)、男の人って、自分の運転技術に変に自信持ちすぎじゃないですか?えー

そして、旦那さんは、運転するときに、ちょっと性格が悪くなります顔7

他の運転手が、もたもたして下手くそだったり、マナーが悪いと、文句言いながら少し運転が荒くなりますムンクの叫び

(あ、基本的には安全運転を心掛けてくれてます)

 

イラッとする気持ちはわからんでもないけど、それが事故の元になるし、気にせんけりゃいいのになぁ・・・と思いつつ、いつも、それ以上機嫌が悪くならないよう、なだめすかしています。

 

ただ、昨日はちょっとヒヤッとしました汗

こちらの方を見ずに、飛び出してきそうな車がいて、それに気づいていながら減速しなかったんです・・・!

案の定、ぶつかりそうになって、私は肝がひえました。。。だめ

 

きっと、止まるか避けるかして、ぶつからない自信があったんだとは思います。

悪いのは、100%相手方だし、分からせたいとか、懲らしめたいむかっちょねこやんみたいな気持ちがあったんだろうなぁと、思うんですけど、もし、ぶつかってたら、助手席側の私がまず犠牲になるであろうという位置でした。

 

うん、流石に呆れましたねsao☆

 

車に乗るときは、シートベルトがお腹に食い込まないようにして、気をつけて座ってるけれど、急ブレーキされたら、やはりGがかかってツライですがっかり

 

溜息まじりに諭しましたウ・・・ン

 

悪いのは向こう、じゃなくて、予測できることは回避しようよ、と。

万が一、何かあって、私が死んでも、なっちゃんが無事ならいいけど、それでも、なっちゃんを一人で育てていくのは大変だよ?と。

反論せず、だまーって聞いてましたけどねやれやれ

 

事故の当事者にならないのは当然だけど、巻き込まれないように(事故にならないよう、気づいた方が配慮)するのも大事なことやと思うんですよねぇ・・・。

たとえ、マナー違反・交通ルール違反・横暴な運転手に腹が立ったとしても!

そういうところ、もっと、大人になってほしいなぁ~と、ひしひしと感じた出来事でしたため息4 ハァ