基本的に、休日は旦那さんとお出かけします
まぁ、食料の買い出しとお昼ご飯食べに行くのがメインなんですけどw
車は私と旦那さんの2台あるので、旦那さんのその日の気分で運転手は変わります(私が運転するときは自分の車)
昨日は、旦那さんが運転してました。
で、(私の勝手なイメージかもしれませんが)、男の人って、自分の運転技術に変に自信持ちすぎじゃないですか?
そして、旦那さんは、運転するときに、ちょっと性格が悪くなります
他の運転手が、もたもたして下手くそだったり、マナーが悪いと、文句言いながら少し運転が荒くなります
(あ、基本的には安全運転を心掛けてくれてます)
イラッとする気持ちはわからんでもないけど、それが事故の元になるし、気にせんけりゃいいのになぁ・・・と思いつつ、いつも、それ以上機嫌が悪くならないよう、なだめすかしています。
ただ、昨日はちょっとヒヤッとしました
こちらの方を見ずに、飛び出してきそうな車がいて、それに気づいていながら減速しなかったんです・・・!
案の定、ぶつかりそうになって、私は肝がひえました。。。
きっと、止まるか避けるかして、ぶつからない自信があったんだとは思います。
悪いのは、100%相手方だし、分からせたいとか、懲らしめたいみたいな気持ちがあったんだろうなぁと、思うんですけど、もし、ぶつかってたら、助手席側の私がまず犠牲になるであろうという位置でした。
うん、流石に呆れましたね
車に乗るときは、シートベルトがお腹に食い込まないようにして、気をつけて座ってるけれど、急ブレーキされたら、やはりGがかかってツライです
溜息まじりに諭しました
悪いのは向こう、じゃなくて、予測できることは回避しようよ、と。
万が一、何かあって、私が死んでも、なっちゃんが無事ならいいけど、それでも、なっちゃんを一人で育てていくのは大変だよ?と。
反論せず、だまーって聞いてましたけどね
事故の当事者にならないのは当然だけど、巻き込まれないように(事故にならないよう、気づいた方が配慮)するのも大事なことやと思うんですよねぇ・・・。
たとえ、マナー違反・交通ルール違反・横暴な運転手に腹が立ったとしても!
そういうところ、もっと、大人になってほしいなぁ~と、ひしひしと感じた出来事でした