1年以上、ブログほったらかしですが、元気ですkeroppi

 

娘もすくすく元気に育っており、もう1歳8ヶ月。早。

 

4月から保育園に通っており、時々病気をもらいつつ(笑)、鼻水垂らして元気よく過ごしておりますw

4月に最初の洗礼でRSウイルス貰っちゃった時は、入院にまでなり心配になりましたが、最近は熱を出すことも減りましたね~。

多少強くなったのかな?毎日、薬は飲んでますが。

 

さてさて、娘ちゃん、先月、1歳8ヶ月になってすぐ断乳いたしました。

9月の最初の3連休を利用して決行したんですが、一応1月近く、ゆるゆると「もうすぐおっぱいとはバイバイだからね~」と語りかけてたおかげか、わりとすんなり断乳できました。

最初は泣きましたが、「ゆりかごのうた」を歌ってあげたら静かに聞いて、気付くとすやすや。。。

 

すげー!いい子やぁ~お願いと感動w

 

まぁ、次の日からは、寝るまでに30分~1時間かかるようになりましたがwww

あまり泣かないので助かってます。

その代わり、時々夜泣きがあり、昨夜もいきなり大声で泣き叫んで起きる・・・てのを1時台と4時台にやられ、夫婦とも寝不足です。。。ゲロー

夜泣き・・・なにが原因なんでしょうねぇ。

 

そうそう、断乳したわけは、第2子が欲しくて、また不妊治療をしようと思ったからなんですニコ

クリニックへの予約時に、ホルモン療法になるので授乳してるとできませんよと言われ、初診までに1月くらいあったので、言い聞かせ断乳をしたのです(正確には、言い聞かせだけずっとしてて、断乳決行まではいってませんでしたが)

 

本当は、娘の意思でやめる卒乳がよかったんですけどね。。。ショボーン

 

そして、初診の日、「すでに今回は排卵が終わってるので、2週間以内には生理がくると思うので、また電話ください」と次の周期から治療をすることになりました。

 

が、2週間経っても生理が来ず、「あれ、最近、ちょっと眩暈がしたり、少し気持ちが悪いな・・・」と思い、

「いやでもまさか。今まで全然かすりもせんかったし・・・」と、念の為って感じで検査薬を試したら、

なんと、陽性反応~!!びっくり

 

予想外過ぎて、線出てるのに、「あれ、線が出るのって陽性だっけ?陰性だっけ?」とちょっとパニックになってましたガーン

直前の生理が72日前でしたからね。

予測できませんよねw

 

この時点では、まだ断乳しておらず(私の決心がつかなかったw)、

治療をしなくてよくなったので、卒乳まで待っても良かったんですが、もし次の子が生まれるまで卒乳できずに、取り合う事になったらどうしよう、というのと、つわりでしんどい時に授乳はキツイかも、という理由で、結局断乳しました。

 

寝かしつけの時と、夜中起きた時にちょっと飲むっていう程度だったので、続けても、お腹の子には問題はなかったとは思いますけどね。

 

ということで、第二子妊娠の報告でした。

予定日は来年の5月1日です。

これは、新年号になるかならないかの瀬戸際・・・w

出来れば、新年号がいいなぁ(笑)

 

先月、コスモスを見に行った時のもの。
まだ、ちらほらとしか咲いてなかったけど、娘ちゃんは楽しそうでした照れ
最近、寝かしつけをしてくれる旦那さんニコニコ

私がお風呂から上がって寝室に行ったら、寝かしつけたまま一緒に寝落ちしてて・・・


何だか、似たようなポーズで寝てて、ほっこりしましたデレデレ
4月に私が入院中、るーちゃん(義妹)やお義母さんがよく、家に来てくれてました。
で、るーちゃんには物凄く懐いてるんだけど、お義母さんだと、なっちゃんが泣いちゃうことが何度かあったようで・・・^-^;
(生後3ヶ月位までは、そんなこと無かったんだけど、思い当たる事があるとすれば、抱っこの仕方がちょっと雑・・・かなぁ?とQueenly)

きっと、もっと頻繁に会えば、泣くこともなくなるよ~と、うちの母がフォローしてまして・・・それから、ほぼ毎週末、義実家に顔を出しに行ってますブバッ

そのせいあってか、泣くことも少なくなり、笑顔で過ごせています。

が、頭を悩ませていることが。

お義母さんがなっちゃんに喜んで貰おうと、おもちゃをいくつか買ってるんです。
それが、100均の犬猫用のおもちゃで・・・顔2

丁度、私の母も一緒にいる時に出してきて、私の母が冗談で「猫のおもちゃみたいねー」とにこやかに言ったら、
「そうなのよー。100均にあってね」とまさかの的中顔13

プラスチック製の、中に鈴が入ってるボールのおもちゃ(形違いで数個あります)なんですが、格子状になってて、指は簡単に入ります。
こっそり確認したら、格子状の内側は切りっぱなしな感じで、強く掴むと指が傷つきそうだな、という印象おののく
そして、なっちゃんは何でも口に入れてぺろぺろ舐める時期です。
犬猫用だし、100均だし、子どもが口に入れても大丈夫な塗料を使ってるとは思えない・・・。

もう・・・ほんと、勘弁して欲しいですえーん
私が神経質過ぎなのかな?
でも、せめて、人間の子ども用のおもちゃにして欲しいですがっかり

お義母さんに悪気なんて、これっぽっちもなくて、音が出るおもちゃだと、なっちゃんが楽しく遊んでくれるかなって買ってくれたんだろうと、分かるだけに、抗議も出来ず・・・ショボーン

その日は、楽しい雰囲気を壊さないよう、何も言わず、怪我をしないよう、ずっと注意深く見守ってました。

そして、帰り道、旦那さんに、出来れば使わせないようにして欲しいと説明し、翌週からは、2~3個おもちゃ持参で伺ってます。

それでも、出してきますけどねー笑い泣き

旦那さんがさり気なく、「これ、指が入ったら危ないわ」って言ってくれたけど、「じゃあ、蹴って遊ぼうかウインク」って・・・ポジティブー!

そうじゃない~。゚(゚^ω^゚)゚。

沢山、お世話になってるので、なんとか角が立たないようにしたいんですが・・・難しいですチーン

パッと見、危なくない布製のボールもあったけど、口に入れて大丈夫なものなのか、はらはらしてます・・・(さり気なく避けて、持参のオーボールに持ち替えさせたり・・・滝汗)

自分の母親なら、遠慮なく言えるんですけどね汗
相変わらず、脚の湿疹が一向に良くなりません(むしろ悪化してる気がする・・・)
見かねた看護師さんが保冷剤を持ってきてくれた程。。。
塗り薬は出してもらってるけど、ここ、皮膚科無いからなぁ・・・。

朝の検温や血圧測定の時、看護師さんが「通院に出来るか先生に聞いてみましょうか?」と有難い提案をしてくれましたおねがい

そして、回診で傷口の状態を確認した先生から、「んー、まぁいいかな。どうする?帰る?」って聞かれて、食い気味に「はい、帰ります!」と即答(笑)
苦笑されましたが、OK出ました爆笑

明後日、消毒と抜糸の為に通院。

そして退院して今は、近所の皮膚科に来てます。
もう1時間以上待ってますが・・・(皮膚科って相変わらず患者さんが多いですよね・・・ガーン)

もう、両足、真っ赤っかなのです。
痒いの我慢して座ってますえーん

突然の退院で嬉しいですが、もう1週間お風呂に入っておらず(清拭のみ)、すっぴんなので、早くお家に帰りたいです(笑)
本日2回目の投稿です。

23日の午後から、入院してます。
先月の胆石性急性膵炎を起こした元になった、胆嚢摘出手術の為の入院です。

24日にレントゲンやらCTやら撮って、25日に腹腔鏡での手術。
今は、回復に向けて院内を散歩したりしてます(暇です)

手術の前日、手術の進め方やリスクについて説明され、腹腔鏡だけど、状況によっては開腹になったり、輸血が必要になったりする事もある・・・と言われて、結構ビビらされました(笑)

当日は、歩いて手術室まで行き、自分でシャワーキャップみたいなのを被って、台の上に乗り、酸素マスクを付けられ、腕の点滴の管から麻酔が入ってきて、ちょっと頭がクラクラっとしたと思ったら、暗転。
目が覚めたら終わってましたポーンあっという間。

術後は、翌日まで酸素マスク、尿道カテーテル、抗生剤の点滴、血栓予防の為のフットマッサージャーがついてました。

開腹にもならず、大量出血もなかったようで、かなりホッとしましたふ

術後、辛かった事は↓
・寝っぱなしで背中や腰の痛み
・傷口が痛むのとフットマッサージャーが邪魔で寝返りもしづらい
・傷口が痛い&めまいで、起き上がって搾乳が出来ず、隣接の産科の助産師さんや看護師さんに搾乳してもらう心苦しさ(忙しいのに・・・)
・そして、搾乳の間隔が開いた為、またもや分泌量が減る亜友未
・フットマッサージャーの下に弾性ストッキングを履かされていたけど、それが原因で、両膝下に大量の湿疹!めっちゃ痒い!

翌日昼には、点滴の管のみになって、大分身軽になり、搾乳も自分で出来るようになりましたが、湿疹が治らず、寝不足の原因になってます笑い泣き痒くて眠れない

多分、私の肌が負けやすいんだろうなぁ、とは思いますが。

因みに、取り出した胆嚢には、胆石が9個入っておりました爆笑
これ、取り出さずにこれからも詰まったりとかしてたら・・・と考えると恐ろしいです滝汗
記念に貰っておきました(笑)
こちら↓(笑)

傷口は2センチ位なので、術後3日目ともなると、お腹に力を入れたり、触ったりしなければ、ほぼ痛くない位までなりました口笛
(咳する時がちょっとしんどいかな)

問題は、退院後のなっちゃんのお世話です滝汗
6.5キロ近いしな・・・というか、足の力が強いのでそっちの方が怖いですゲロー傷口を蹴られたら、きっと悶絶するブバッ

早く退院したいけど、ちょっと不安・・・ムム…

歩くことで新鮮な血液が巡り、治りが早くなるらしいので、無理しない範囲で歩きまくろうと思います・・・!はにわ