4月に私が入院中、るーちゃん(義妹)やお義母さんがよく、家に来てくれてました。
で、るーちゃんには物凄く懐いてるんだけど、お義母さんだと、なっちゃんが泣いちゃうことが何度かあったようで・・・

(生後3ヶ月位までは、そんなこと無かったんだけど、思い当たる事があるとすれば、抱っこの仕方がちょっと雑・・・かなぁ?と
)

きっと、もっと頻繁に会えば、泣くこともなくなるよ~と、うちの母がフォローしてまして・・・それから、ほぼ毎週末、義実家に顔を出しに行ってます

そのせいあってか、泣くことも少なくなり、笑顔で過ごせています。
が、頭を悩ませていることが。
お義母さんがなっちゃんに喜んで貰おうと、おもちゃをいくつか買ってるんです。
それが、100均の犬猫用のおもちゃで・・・

丁度、私の母も一緒にいる時に出してきて、私の母が冗談で「猫のおもちゃみたいねー」とにこやかに言ったら、
「そうなのよー。100均にあってね」とまさかの的中

プラスチック製の、中に鈴が入ってるボールのおもちゃ(形違いで数個あります)なんですが、格子状になってて、指は簡単に入ります。
こっそり確認したら、格子状の内側は切りっぱなしな感じで、強く掴むと指が傷つきそうだな、という印象

そして、なっちゃんは何でも口に入れてぺろぺろ舐める時期です。
犬猫用だし、100均だし、子どもが口に入れても大丈夫な塗料を使ってるとは思えない・・・。
もう・・・ほんと、勘弁して欲しいです

私が神経質過ぎなのかな?
でも、せめて、人間の子ども用のおもちゃにして欲しいです

お義母さんに悪気なんて、これっぽっちもなくて、音が出るおもちゃだと、なっちゃんが楽しく遊んでくれるかなって買ってくれたんだろうと、分かるだけに、抗議も出来ず・・・

その日は、楽しい雰囲気を壊さないよう、何も言わず、怪我をしないよう、ずっと注意深く見守ってました。
そして、帰り道、旦那さんに、出来れば使わせないようにして欲しいと説明し、翌週からは、2~3個おもちゃ持参で伺ってます。
それでも、出してきますけどねー

旦那さんがさり気なく、「これ、指が入ったら危ないわ」って言ってくれたけど、「じゃあ、蹴って遊ぼうか
」って・・・ポジティブー!

そうじゃない~。゚(゚^ω^゚)゚。
沢山、お世話になってるので、なんとか角が立たないようにしたいんですが・・・難しいです

パッと見、危なくない布製のボールもあったけど、口に入れて大丈夫なものなのか、はらはらしてます・・・(さり気なく避けて、持参のオーボールに持ち替えさせたり・・・
)

自分の母親なら、遠慮なく言えるんですけどね
