ラーメンまつなが @北海道帯広市 | 二郎のしょうゆは、カネシでした

二郎のしょうゆは、カネシでした

ラーメン二郎に魅了された者のブログです。

ニンニク入れますか?

二郎以外の事も書くと思います。。。

北海道出張続編。


本別町にある「ラーメンの赤えぞ」を後にした我々は、自分の飛行機の出発時間ギリギリまで攻める選択をした。



隣接する池田町へ移動。
周りはブドウ畑。

こんな澄んだ青空、感動的~(^^)



有名な「ワイン城」の麓にあった「DCT garden」。池田町はDreams Come Trueの吉田美和の出身地みたい。



丘の上にそびえ立つ「ワイン城」。
自分はアルコールNGなんで、、、
でも、雰囲気は十分に味わえたな♪



丘から見下ろす景色。
めっちゃ視界の広がる景色だった(^^)

帯広市内に戻り、連食の目的地に到着するも・・・



まさかの臨休(◎-◎;)



飛行機までの時間を鑑み、K部長とS海さんが必死にラーメン屋を脳内検索。



ポクポクポクポクポクポク~



チーン!!



おっ!!
ここは!!



同じ並びに豚丼で有名な「とん田」が!
数年前にプライベートで行ったことあるけど、ラーメン屋は目に入ってなかったなぁ。

ってわけで「ラーメンまつなが」に入店。



大衆食堂のような店内。
入口ののぼりにもあったが、「豚丼」の香ばしい香りが漂っていた(・∀・)



豚丼も食べたいなぁ♪って思って、メニュー表をじっくり見てたら・・・



電話番号ぐわぁぁぁぁぁ(・∀・)



チャーシュー麺を食べた直後ということもあり、「半ラーメンセット」にしようと、おばちゃんに注文したが、、、



「ラーメンがお子様ラーメンになるけど、それでいいんですか?」

と挑発されたので、、、



普通ラーメンのセットにした(^。^;)



しばしして~



ラーメンミニ豚丼・ラーメンセット 
ラーメンみそ @980円



結構なボリュームだ(^^;)



旭川ラーメンっぽい低加水麺。
プチプチ切れるのが小気味よい(^^)

スープはシンプルなあっさり味噌。
グルビンビン系。

細切りメンマも脇役としていい仕事してたなぁ。旨い♪



ミニ豚丼のご飯は茶碗しっかり一杯分。香ばしいロース肉が3切れ。

白飯優勢なボリュームバランスで、最後は白飯のみ食べ続けることとなった(^。^;)



腹い~っぱい、ごちそうさま(^O^)

K部長、S海さん、ホントにありがとうございましたm(__)m 毎度毎度感謝です!!



余談。

北海道は通算100回ほど行ってるので、お土産は多種多様に買った気でいたが・・・



池田町で初めて見た「バナナ饅頭」。
箱が生温かく、水滴ついてる謎めいたパッケージ。この包装形態で1週間の日持ちするらしい。




ふむふむ。
要は、バナナは昔は貴重だったので、バナナの香りだけ使った、って事ね。 
赤テープで消された文章も気になるが。



100年以上の歴史のある逸品!!

会社でお土産として配ろうとしたら、、、



個包装じゃなく、、、
歴史を感じる超簡易包装(◎-◎;)



表面がやや乾燥してたけど、後引く甘さで美味しかったなぁ(^^) 
リピート確定!