ラーメン二郎 亀戸店 | 二郎のしょうゆは、カネシでした

二郎のしょうゆは、カネシでした

ラーメン二郎に魅了された者のブログです。

ニンニク入れますか?

二郎以外の事も書くと思います。。。

東京マラソンの日の日曜日。 
小雨だったんで、予定していた草野球は中止になり、マラソン中継を見てると・・・



エチオピアの選手が優勝したが、、、



むむ!!



なんとな~く、「26」なタイムでの
フィニッシュを見届けて~



11時18分出発。
家から150歩目あたりの
ハッスルラーメンはスルーして~



195歩目。
ラーメン二郎亀戸店。



11時20分到着。
店内5名+外7名待ち。



ちょっと列が乱れてるなぁ。
ぴったり壁際に並ばないと、
「建物沿いに並んで下さ~い!」
って、助手さんに怒られるぞ~ドンッ

って思ってたら・・・
Twitterにて・・・



店主、ワンオペの日じゃん目
大変だなぁ。。。

店主はいつもの調理オペ以外に、野菜茹で、食券回収、下膳、食器洗い、などなどムダのない機敏な動きでワンオペ実施中だったI

が、自分の前の客が、5,000円札を手にしながらキョロキョロしていて、、、

「すみません、両替を~!」

こんな日に限って、、、

自分が両替してあげようかと、本気で思ったが、、、

店主は優しく両替ニコニコ

皆さん、基本は硬貨(100円玉、50円玉、10円玉)、無ければ1,000円札でひらめき電球

5,000円、10,000円札は基本NGでお願いします注意



と、硬貨重要説を言いながら、、、
1,000円札を入れる自分ガーン



あら?
店内の雰囲気が違うぞかお

店主ワンオペにつき、全12席のうち奥3席を封鎖し、全9席にしてロット4~5杯で対応していた。

入口側の席が空いたので着席。



待っていると、また後客で10,000円札の両替を求める客がおり、しかも店主が背を向けているタイミングプンプン

なんだろう?
このイラっとする感覚パンチ!

色々あったが、、、
店主はテキパキとこなし~

いつも通りに「野菜ニンニク」コールをし~



ラーメンラーメン @690円
ラーメン汁なし @100円
ラーメン野菜(ニンニク)



あら?
ニンニクが乗ってないぞガーン
まぁ今日はいいや。



標高はいつもより低め。
野菜の食感は亀戸ベストよりはややクタ寄りだったが、今日のオペなら十分だニコニコ



麺。



茹で時間は6分15秒ほど。
モッチリ仕上げられた亀戸麺は、カエシがしっかりと絡んで、粗挽き黒胡椒のパンチも炸裂し、フライドオニオンも融合してめっちゃ旨い音譜



右上に追いやられた卵黄崩壊。。。
自分の意図しないタイミングで。。。



豚。



右側の豚は完全に無表情で、、、



でも、しっとりしてて問題なし!
パサパサな材木感は全くなし♪



左側のもう一枚は、、、



軟らか~にひひ



いつもよりボリューム少なかったんで、自分としては珍しくロット1位タイで完食ニコニコ
亀戸店の「汁なし」は安定の美味しさ!!



実は割り箸が弱いやつに当たり、1本は柔らかくて反り気味、というハンデキャップ戦でした(-.-;)



アフターはちょっと近所を散歩。



亀戸梅屋敷に到着した水陸両用の観光バスの「スカイダック」。



天気悪かったせいもあるが、
客は4人だけ。。。



そして、豆屋と梅屋敷の交差点の向こう側にある謎の1,000円自販機。




「貴方の夢を探して下さい!」



って書いてあるが・・・







これに「夢」を託せというのか。。。