ふどうとシャンパンのゼリー | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

日曜日はお盆ということで朝から墓を掃除し、お昼は買い出しに行き、夜はごちそうでした。

お盆の集まりは、わかっていても食べすぎてしまいます。


シャンパンやふどうが少しずつ残ったので、翌日はゼリーを作ってデザートに。





アルコール分はだいぶ弱まっていましたが、飛ばしていないので大人向け。
飲むのとはまた違う美味しさが味わえます。

レシピはこちらのワインをシャンパンに変えて、柿ではなくぶどうを使ったもの。

 



透明感があるカップは、suipaさんのこちら。


ぶどうは熱湯で15〜20秒ほど茹で、冷水に取って急冷し、お尻をつまむと簡単に外れます。

皮が柔らかい場合は、口から爪楊枝をさしこみ、皮と実の間に沿ってぐるっとまわすように隙間を作ってお尻をつまんでもOK。




ぶどうはコンポートにしてから入れても美味。

しっかり冷えてからが食べ頃です。