アイスチャイ | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

ただいまハウス食品×レシピブログのモニターコラボ広告企画、スパイスアンバサダーとして活動中です。


今回のテーマは《暑い夏をスパイスを使った『料理&ドリンク』で楽しもう♪》ということで、いただいたスパイスを使い、冷たいチャイを作りました。



夏を楽しむ料理&ドリンクレシピ
夏を楽しむ料理&ドリンクレシピ  スパイスレシピ検索



スパイスの効能とすっきりした甘みで、夏バテ防止にもぴったりなアイスチャイ。

冷やす前の熱い状態でホットで飲んでも美味しく、私と娘が一年中楽しんでいるレシピです。

(スパイスアンバサダーになる何年か前にもレシピを載せたことがあります)


ホールスパイスを煮出して本格的に作るのも良いのですが、パウダーなら下処理もいらず、量の調整も簡単ですよ。

甘く爽やかな香りは、一息つきたい時にぴったりです。





お茶のお供に、ローズマリーのサブレも一緒に。

こちらもGABANのローズマリーを使っています。


 



【材料】

1杯分

 水 60cc
 牛乳 130cc

 ティーバッグ ミルクティーむきのもの2個(=茶葉4g)

 GABAN(R)ジンジャー〈パウダー〉2~3ふり

 GABAN(R)カルダモン〈パウダー〉1ふり

 GABAN(R)シナモン〈パウダー〉1ふり

 GABAN(R)ナツメグ〈パウダー〉1ふり

 グラニュー糖 約10g


【作り方】

①手鍋に水と紅茶葉(袋を切り開く)を入れて火にかけ、紅茶の色とエキスが充分抽出されるまで弱火~中火で煮出す


②牛乳とスパイスを加え、再度煮立ちそうになったら沸騰直前で火からおろす


★沸騰させると鍋底が焦げ付いたり風味が悪くなるので注意。


③グラニュー糖を加えて溶かし、茶漉しで漉しながらカップに注ぐ



《紅茶葉の種類》

 茶葉の種類は、ミルクティーに合うアッサムやイングリッシュブレックファストなどコクのあるタイプのものを選び、ティーバッグを使わない場合は形状が細かめのものがおすすめです。