うさぎ形スイーツ《チョコレートゼリー&コーヒーケーキ》 | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

もうすぐバレンタインですし、なんだかチョコを食べたい気分。

ということで、おやつにアガーで固めたチョコゼリーを作りました。



↑ゼラチンを使った作り方も載せています。



それを最近新しくやってきたうさぎの型で固めたら、とってもかわいい仕上がりに♪

皿に取り出して軽く揺らすと、ぷるんぷるんと揺れて子どもウケ◎。





ただ黒いチョコや色素がなく、スイートチョコで目を書いたら同化しすぎて全然目が目立ちませんでした…
でも一色でもキュート。

反省を活かし、翌日はマドレーヌを焼いて、





ホワイトチョコでコーティング。

ところどころ薄くなってしまったり、目をつけるのが難しかったのですが、どうにか形にはなってひと安心。





マドレーヌはこちらの生地で焼きましたが、はみ出てしまうため底をカットしました。


 



フィナンシェ生地だと余計な膨らみは少なめです。

型に遇わせて量や焼き時間は調整を。


 



使用した型はこちらのうさぎ型。

今回はMサイズにしたのですが、他のサイズも欲しくなる可愛さです。


 


【手順】


①型には離型油のスプレーをふきつけるなどしてからケーキ生地を流して焼き、あら熱がとれてから取り出す


★ケーキは冷めたら必要に応じて底が平らになるように切る。


②型はブラシなども使ってきれいに洗い、しっかり水気をふきとってる


③ホワイトチョコ(コーティング用がおすすめ・今回の型一枚で120~150gが適量)を湯煎で溶かして型に流しこむ


④スプーンの背やブラシで型全体に伸ばし、ケーキをはめこむ


⑤冷蔵庫または冷凍庫で20~30分しっかり冷やし固め、後ろから型を押して取り出す


★好みで色素やチョコを使い目や耳に模様をつける。