抹茶のレアチーズタルト | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

週末に冷蔵庫の残り物を組み合わせると、意外と豪華なものができたりしますが、今日はそのスイーツバージョン。

・先日友人が遊びに来てくれた時に作って残っていたタルト台
・パンに塗ろうと思ってあけたけれど少ししか使わなかったクリームチーズ
・買ったばかりでたくさんある抹茶

を使って組み合わせたら、抹茶のレアチーズタルトになりました!

タルト台を焼くのが面倒な場合、細かく砕いた市販のビスケットと溶かした無塩バターを、2:1の割合で混ぜたものを敷き詰めて冷やせば、オーブンを使わなくても美味しいタルト台ができあがります。
(ご存知の方も多いと思いますが…)
その方法でタルト台を作る時は、個人的に森永《チョイス》のビスケットがおすすめです。


20140620_170530.jpg


~材料~

18cm ホール1台分

☆タルト台
 バター 45g
 粉糖 30g
 全卵 15g
 アーモンドパウダー 15g
 薄力粉 80g

☆抹茶レアチーズ
 クリームチーズ 120g
 生クリーム 100cc
 牛乳 70cc
 砂糖 50g
 レモン汁 5cc
 抹茶 6g(大さじ1)
 ゼラチン 5g
 水 30cc


~下準備~
○チーズ生地を作る前に、クリームチーズは室温に戻しておき、
ゼラチンは水にふり入れ、10分ふやかしておく


~作り方~

基本のタルト台レシピを参考に生地を作り、重石をして180度に予熱したオーブンで10分焼成後、重石を外して180度のオーブンで15分ほど、底の表面にも焼き色がつくまで焼き、冷ます

②室温に戻した柔らかいクリームチーズをなめらかになるまでよく練ったら、砂糖、生クリーム、牛乳、レモン汁を順に加え、その都度なめらかになるまでよく混ぜる

③別の小さなボウルに生地を少し取り分けて抹茶を加え、よく混ぜて馴染ませたら元のボウルにゴムベラできれいにはらって戻し入れ、緑色が均一になるまで良く混ぜる

④最後に600Wに30秒かけて溶かしたゼラチンをよく混ぜたら、タルト台にチーズ生地を流し、冷蔵庫で数時間冷やし固める
 →フードプロセッサーやミキサーを使うとよりなめらかに