【3/15】【親善試合】阪神対カブス 20歳なのに堂々としたピッチング | 読む人の従容たる日常

読む人の従容たる日常

阪神のことはもちろん、趣味や日頃のことについても書いていきたいと思います。
自己啓発系・投資系・ビジネス系・通販系のフォロー申請はお断りしてますし、こちらからも伺いません。

カ0-3神

勝:門別

セ:岩崎

負:シルバー


先発門別は5イニングを投げ、打者1人の出塁も許さないピッチングで無失点。

2番手はネルソン。

1アウト後、アマヤにヒット出塁されるも、パーティーをショートゴロゲッツーに打ち取り無失点。

3番手は工藤。

1アウト後、鈴木誠にヒット、タッカーを三振にするも、ターナーに四球を与えランナー1塁2塁とされるも、ショーを三振にし無失点。

4番手は石黒。

三者凡退に打ち取って無失点。

5番手は岩崎。

1アウト後、ブッシュがヒット、鈴木誠が四球でランナー1塁2塁とされるも、タッカーをレフトフライ、ターナーを三振に仕留めて無失点でゲームセット。


打線は3回、代わったシルバーから、梅野がツーベース、小幡が送ってランナー3塁、中野三振後、近本がタイムリーツーベースを放つ。

4回、代わったT・ミラーから、森下が止めたバットに当たるヒット、大山三振も森下が盗塁成功し、前川がタイムリーツーベースを放って追加点。

5回、代わったホッジから、1アウト後、中野・近本が連続四球で出塁し、佐藤輝がタイムリーヒットを放って3点目。


ろくにデータも持っとらん相手によく勝ったとは思う。

そんな中で門別がええピッチングをしたんやないかな。

時差ボケもあるとは思うが、メジャーの強打者相手に怯むことなく、堂々と投げ込んでたのはええ経験にもなったんやないかと思う。

試合後のヒロインを聞くとまだ幼さも感じるのに、試合中は全く別人のように相手に隙を与えない落ち着きのあるピッチングは今季の飛躍を期待するに値するものやと思う。

以降の投手も持ち味を出せたピッチングはできたんやないかな。


そんな投手陣を引っ張った梅野もさすが。

ネルソンの抜けたボールを捕ったり、とにかくブロッキングで投手を大いに助けてた。

自身も先制のきっかけとなるツーベースを放ったり、状態は悪くないんやろうね。


打線も少ないチャンスをよく作ったし、それを活かせたとは思う。

ペナントへの参考には全くないとは思うが、例えば前川のタイムリーツーベースのようなうまく合わせたバッティングや佐藤輝のタイムリーヒットのような好きな球を逃さない対応は大事になるんやないかな。


とても和やかに終わった試合。

明日はドジャースとの試合があるそうやが、怪我なく無理なく終えてくれればそれでええ。