「怒ったからやろ」 | 読む人の従容たる日常

読む人の従容たる日常

阪神のことはもちろん、趣味や日頃のことについても書いていきたいと思います。
自己啓発系・投資系・ビジネス系・通販系のフォロー申請はお断りしてますし、こちらからも伺いません。



倉敷へ向かう前にドンデンが語った今の野手陣。

とにかく点が取れないというより打てない現状にかなりイライラしとるようやね。


他球団の選手のフリーバッティングを参考に話すことがええかはわからんが、少なくともそれだけ練習からしっかり捉える意識でおるというところからして、阪神の各野手と日頃の取り組み方が違うということを言いたいんやろな。


前にポイントを置くばかりにファームが泳ぐことを嫌がるとも言うてる。

これには賛否両論あると思うし、ワイも全ての野手が当てはまるとも思っとらん。

例えばスイングスピードの速い前川なんかは逆に引きつけてしっかり狙い球だけを捉えさせるほうがええように思っとる。

けど、確かに泳ぐことを嫌う選手が多いのも確か。

崩されるイメージが強いんやろう。

けれど、例え崩されても芯で捉えたらヒットにできるというメリットもある。

要は当てようとするだけやなく、ちゃんと芯で捉えろという意味なんやろう。


状態についても見立てを話とるね。

佐藤輝についてはバッティングは良くないようや。

言うように降格前と後と何も変わってないのは素人のワイの目にも明らか。

そら元々打撃不振で落とされた訳やなかったし、外野が2軍に落としたことをギャーギャー騒ぎ立てただけやもんね。

その外野が「おったら怖さがある」とか抜かしてたが、さてその怖さとやらは発揮できとるかなとさえ思えるほど、相手バッテリーの鴨になっとる。

ただ、守備面は取り組み方も含めて大きく変わったのは見てとれる。

これは本人もやってはいけないミスをしたという意識があったからこそ、自ら取り組んだ成果なんやろう。

コーチが何を教えとるんやと掛布さんや球児は言うが、傍目に見ても他人の助言に耳を貸さない選手があれこれ言われても取り入れるはずがない。

であれば、落ちるとこまで落ちて、自ら危機感を覚え取り入れようとしない限り無理と言うもの。

そうなればきっと何か掴むことへの始まりになるとワイは思う。


森下についても少し良くなったようや。

この辺も周囲で色々言われとるが、3番打者がおらん中では適任者にするしかないからやろうとワイは見とる。

恐らくノイジーを3番にしたい考えがどこかにあるんやろけど、広角に打てず、チャンスでは力むことを繰り返しとるのではなかなか難しい。

なので、昨年任せてた森下にメスを入れたってとこやろう。

恐らくチーム状態が悪くなければ、2年目やからとやらせてみてダメやったらダメやったろうとしか言わなかったんやないかな。


ただ、近本についてはドンデンには異を唱える。

状態が悪くなったのは、大山の代わりに4番に据えたからというのがワイは一番な大きな要因やと思っとる。

何番でも一緒という考えは外から見た考えであり、本人からすれば心構えからアプローチの方法まで変わってしまう。

仮に近本がずっと4番を務めてたというなら、そら本人がって言われてもしゃあないけど、性に合ってる所というのもある。

そこで調子がおかしくなるのはむしろ当然のことであり、だから1番に戻して打てと言われてもまた切り替えていくのはかなりの労力も必要となる。

理由はあったとは言え、近本4番については正直良くない選択やったようにワイは思う。


ブログのタイトルにもした「怒る」ということについて今の時代にマッチしないという話もあるやろうけれど、そこには理由があるから怒られるというプロセスが存在することも忘れたらあかん。

ただ何でもかんでも怒っとるような人なら意味すらわからんとされるやろけど、うまくいってないことについて原因があり、それを改めようとせず、その場しのぎで済ませて、で同じ過ちを繰り返すような状況なら、そら怒られることはあるべき。

そして、人は怒られることで少なくとも何らかの変化を持つ。

気にして自身を見直す子もおれば、反骨心を覚える子もあるやろう。

その変化は少なくとも現状より変わっていくきっかけになる。

年がら年中怒ってたら相手に慣れられてしまうが、効果的にそういうことをすることで、変えていこうとすることはワイはありやと思う。