まともに守れるサードがおらんなぁ… | 読む人の従容たる日常

読む人の従容たる日常

阪神のことはもちろん、趣味や日頃のことについても書いていきたいと思います。
自己啓発系・投資系・ビジネス系・通販系のフォロー申請はお断りしてますし、こちらからも伺いません。

今日も猛虎キャンプレポートで宜野座と具志川の様子をスカイAで観戦した。

平日やと帰宅してから再放送でしか観れないし、その時にはネットでどんなことがあったかもわかってしまうので、リアルタイムで観れるほうがええなと思う。


才木がブルペン入りしたり、大山と井上が揃って特打に臨んだりと期待しとる選手が観れた。

才木はキャンプ前に体調不良があって出遅れを心配しとったが、今日観た限りでは問題なさそうやったのでホッとした。

大山は打球角度を意識しとるんやろか、スイング軌道を確認しとった。

やはり長打も打ちたいという想いは持っとるんやろし、4番としてよりチームの軸になろうという意志も感じられた。


そんな中で気になったのは守備練習。

外野からの送球を中継を挟んで返球する連携をしてたが、サードに入った佐藤輝も渡邊諒も外野からの中継の送球を捕れなければ、カットから送球されたバウンドになる球は捕らないというお粗末さを疲労しとった。

まだまだ始まって間もないし、目鯨を立てて言わんでもええかもしれんけど、少なくとも昨年メインで守っていたポジションで、しかも厳しい送球でもなかったのにこれではオープン戦、そしてペナントで穴になるんやなからうかと心配でならない。


しかも、

とあるように、特守も降雨のため室内での練習に変わってしもた。

やらないよりはやったほうがええとは言え、やはり外で行うのと室内で行うのとでは違う。

特に佐藤輝には今季レギュラーを安泰にするためにも守備力向上を相当やってもらわなあかん。

鳥谷が臨時コーチとして来るまでに少なくともスローイングくらいはまともになっといてほしかったけどなぁ。