今日はデーゲームやったが、ワイは観ていない。
何故かと言うと、アルカスSASEBOに来てたから。
アルカスSASEBOは佐世保市の町中にある多目的ホールで、コンサートが頻繁に開催されておる。
で、訪問した理由は、海上自衛隊佐世保音楽隊のファミリーコンサートの応募に当たったから。
応募しようと思ったきっかけは8月6日と7日に開催された「サマーフェスティバル2022」での野外演奏を拝聴する機会があったためである。
これがその時の画像。
今年は佐世保市制120周年・海上自衛隊70周年記念ということで、かなり大々的に行われていたのやが、そこで一般公開で参加していた海上自衛隊所属の多用途支援艦「あまくさ」をバックにした音楽隊の演奏がとても心地よく、さらに今回のファミリーコンサートを知り、応募していたのが当たった。
自衛隊の音楽隊コンサート自体に行くのも初めてやったが、YouTubeで他の音楽隊の演奏を観ていたこともあって、興味自体はあった。
いざ会場へ到着すると、まだ受付前やというのに応募当選者が多数並んでおられた。
前に並ばれていた方は昨年コロナの影響で2回応募したものの当選しなかったらしく、かなりの人気ぶりがうかがえた。
実際、大ホールの定員2000名がほぼ満席という盛況ぶりやった。
そして、演目はというと、これまたワイの心をくすぐるものやった。
2部構成となっていたのやが、その1部がなんと「ゲームミュージックの世界」と題し、選曲もまたなかなかのものやった。
モンハンの「英雄の証」に始まり、艦これの「二水戦の航跡」からの「飛龍の反撃」、グラブル、スーパーマリオ、FF、ドラクエⅡと非常に盛り上がる曲のオンパレード。
他の方はわからんが、ワイ一人はかなり興奮しとったのは確か。
特に艦これの「飛龍の反撃」は好きな曲やったし、FFメドレーもてっきりプレリュードからかなと思っとったらなんとチョコボのテーマからというところには「おほっ!?」っと声が出たほどやった。
2部も鉄道に関する曲をセレクトされていて、ポップ調なものからクラシカルなものまで幅広く、かなり楽しめるものやった。
アンコールも2回あり、「いい日旅立ち」と「海ゆかば~軍艦マーチ(軍艦行進曲)」の2曲を披露された。
特撮おたくのワイからすれば軍艦マーチを聞くとどうしても「グリーンマンマーチ」にしか聞こえんのが困ったもの。
小声で歌詞を口ずさんだのは内緒の話や。
自衛隊の音楽隊は戦意高揚や儀式での演奏が主やが、広報としての目的も兼ね備えている。
訪問されていたお客様の年代も老若男女偏りが無く、多くの方に慕われておるのがよく分かった。
軍港である佐世保故なのかもしれない。
コンサートは2時間やったが、あっという間に過ぎたと感じたほど濃密なものやったし、心が満たされたコンサートやった。
クリスマスコンサートが行われるらしいので、また応募しようと思う。